• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どっきどきのブログ一覧

2015年08月30日 イイね!

EX1000の質問とフィッティング

ナビをALPINEのX088VからEX1000に変更しましたが、少々不便を感じています。

ALPINEナビ全般についてだと思いますが、オービスマップについてです。

X088Vでは「いつもNAVI」で一括登録できましたが、
現在はALPINEとの連携サービスが終了されているようです。
 
今時、一括登録ってやらないのですかねぇ?



次いで、EX1000-ALもしくはEX1000-VEのパネルフィッティングについてです。

先日EX1000-ALを取り付けましたが、エアコンの温度スイッチがナビ本体と干渉し、
温度上昇(上側)スイッチを押すとロックされてしまう状況です。

 下記写真の赤丸部分です。 



ナビ本体の上側に余裕があったので、若干上側にオフセットし固定しましたが
変わりませんでした。


良く見るとナビ本体の下側とエアコンパネルが写真赤丸部分で勘合されるため、
ナビとエアコンの間隔は固定されているようです。




EX1000-AL、EX1000-VEで同様の状況の方いませんか?

このまま使っていると削れてしまいそうです。

削るならエアコンスイッチ側ですかね???



 
Posted at 2015/08/30 19:13:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルファード | クルマ
2015年08月29日 イイね!

EX1000 パネル加工できるか?

先日取り付けたEX1000ですが、フェイスパネルがピアノブラック調で、
純正のポプラ調黒木目と合いません。

また、指紋汚れも気になるので、純正パネルが加工取付できるか確認しました。

ぱっと見・・・横に広げればよさそうですが、

良く見ると・・・・
 :
 :
 :
エアコンパネルがずれているようです。


養生テープを貼って確認しました。





やはりALPINEの方が下にオフセットされています。

という事で加工は中止。

当面このままですね。

オクとかでALPINEの代替え品が入手できたら、
そちらを加工すると思います。



次に、シフトゲート部分のシルバーカーボンも合わないので、
こちらはブラックカーボンに変更しました。






あとは、先日購入したKCU-250iVを取り付けました。




ついでにHDMIケーブルも取り付けようとしましたが、
市販品だと認識できませんでした。

ALPINE専用品買えって事ですかね?
Posted at 2015/08/29 19:19:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファード | クルマ
2015年08月22日 イイね!

EDFC ACTIVE PRO 壊れた?  その4

EDFC ACTIVE PROですが、

①給電ライン
②シグナルコンバータ
③アース

のどれかが悪いと思い、本日チェックしてみましたが①、③に問題はなさそうです。

念の為電源フィルタユニットの給電ライン、アースとギボシ共締めにして
同じ所から電源を取るようにしました。

これでダメなら電源フィルタユニットも立ち上がらないはず。。。

どうやら「シグナルコンバータ本体」が臭そうです。

引き続き様子見します。



Posted at 2015/08/22 22:51:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファード | クルマ
2015年08月20日 イイね!

EDFC ACTIVE PRO 壊れた?  その3

現在は全く症状がでなくなりましたが、
TEINのサポートに色々聞いて状況整理できました。


流れとしては、

1.車両のACCをON

2.電源フィルタユニットへ給電される
  2Pカプラ経由でコントローラに給電される(コントローラが起動する)

3.シグナルコンバータに給電されるも、
  給電ラインの障害もしくはシグナルコンバータ本体の障害により
  4Pカプラ経由でコントローラへ信号が出力されない

4.コントローラが起動完了するも、シグナルコンバータからの信号が
  受信できず、今回の状況となる。
  (外部入力が効かない、車速がとれない、GSPがとれない)

5.シグナルコンバータが復旧する

6.シグナルコンバータが復旧してもコントローラが
  瞬時に復旧を感知できず、障害状況変わらず。

7.2Pカプラ抜き差しにより、コントローラが再起動され
  シグナルコンバータの復旧を検知し、
  障害が復旧される。

らしいです。

ポイントは、
 ①シグナルコンバータは減衰力、G制御に関係しない。
 ②シグナルコンバータが復旧しても、コントローラーが再起動されないと
  復旧検知されない
点ですね。


状況的に問題なのはシグナルコンバータで決定の様ですが、
 ①給電ライン
 ②シグナルコンバータ本体 
 ③アース
のどれが問題かは分かっていません。

③のアースが怪しいかも・・・・・

とりあえず①給電ライン、③アースを確認して様子見にしようと思います。

Posted at 2015/08/20 23:08:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファード | クルマ
2015年08月20日 イイね!

東海大相模 全国制覇

2015年夏の甲子園大会 終わりました。

東海大相模 優勝おめでとう。


小笠原君、門馬監督、満面の笑みでしたね。

6-6の同点で迎えた9回表、小笠原君ソロホーマーがでるとは驚きです。

やっぱり持ってるんですね~。


神奈川大会決勝では横浜戦で勝利しましたが、
横浜渡辺監督の引退試合であった為、
胴上げは渡辺監督に譲り、
門馬監督の胴上げはありませんでした。

その分全国制覇の胴上げは格別だったと思います。


しかしながら、小笠原君、吉田君の両ピッチャーを筆頭に
主力選手は全員3年生で引退です。

来年は横高リベンジの年として期待します。


Posted at 2015/08/20 23:00:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #シエンタ Chying ボンネットダンパー 取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/982215/car/3399122/8396520/note.aspx
何シテル?   10/12 14:07
どっきどきです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2345678
91011121314 15
16 171819 2021 22
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

Chying-LSCR ボンネットダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/03 00:19:19
Chying ボンネットダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/02 19:06:30
スズキ(純正) カウリングトップガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 09:02:22

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2023年2月27日(月)に納車されました。 ■MOP  ・ホワイトパールクリスタルシャ ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
嫁車です。 2014年8月9日に納車されました。 スペーシアカスタムレッドなので愛称 ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
アルファード20系、2012年2月5日に納車されました。 ※2023年1月22日にドナド ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
アルファード購入後8年で20系に乗り換えました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation