• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あんふぃびあんのブログ一覧

2016年10月27日 イイね!

どんぐりころころ

どんぐりころころどんぐりの季節ですね。

幼稚園~小学生低学年の子どもがいるかたは分かっていただけると思いますが、この時期、いえがどんぐりだらけになります。

幼稚園生の娘が、幼稚園やら公園やら、至るところで拾ってきます。
ちゃんと管理してくれれば良いのですが、それもまだ無理なので、その辺に置きっぱなしに。

すると2歳の息子がどこかへ持ち去って、結果分散してしまいます。

踏んで痛い思いをするのはよくあることですが、先日息子をお風呂に入れようとしたら、オムツの中から3~4個出てきた時は笑ってしまいました。

もうしばらくどんぐりとのお付き合いは続きそうです。
Posted at 2016/10/27 23:48:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月20日 イイね!

宮古島より無事帰還&CUBEさんごめんなさい

宮古島より無事帰還&CUBEさんごめんなさい帰還しました。

今日は宿から比較的近い観光農園に行ってソフトクリーム食べるつもり(2日目にも行ったのですが)が、まさかの臨時休業!

急遽別の農園探して行ってみました。
しっかりしたガイド付きの農園的なところだったのでそちらは良かったのですが、ソフトクリームの味は2日目の方に軍配かな。

その後は来間島に移動し、竜宮城展望台へ。
来間大橋と宮古島を望む なかなかの景色でした。
展望台近くで軽くランチを済ませた後はガイドマップに小さく書いてあった「川満マングローブ」へ。
沖縄本島北部のようなマングローブ林を想像してしまっていたせいもあって、かなり拍子抜けした感じです。
これなら前日見た伊良部島と下知島の間のほうが面白いかも。 巻き貝とトビハゼしか見つかりませんでした。

このあたりで残り時間がそろそろ危うくなってきたので、妻の運転でレンタルベビーカーとクルマを返しに向かいます。

レンタカー屋まで約1kmのところで、インパネに「eco」ボタンを発見。何気なく押してみると…
妻いわく、「普通に走る感じ」になったとのこと。

3日間ずっとecoモードで走っていたことにようやく気付きました。
先のブログでキューブの走行性能に関してボロクソに書いてしまいましたが、加速に関しては撤回します。

しかし、ecoモードでもSPORTモードに入るってどういうことなんでしょう?ecoモードとSPORTモードは切り替えのほうが良いのでは?

ecoモード+SPORTだと、先のブログのように、加速はもっさりのまま、エンジン回転だけ上昇するという矛盾した状態になってしまう気がしますが…
これも何か勘違いしてるのでしょうか??

羽田空港到着後は 愛車に乗って帰宅。やはり乗りなれたクルマは良いですね。アクセルと加速がしっかりリンクする感じ。
ただ、宮古島のゆっくりした流れに慣れてしまっていたのか、いきなりの首都高は結構怖かったです。

Posted at 2016/10/20 23:23:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月19日 イイね!

宮古島 3日目

宮古島 3日目3日目です。

今日の主な行動エリアは伊良部島。
タイトル画の伊良部大橋(昨年開通)を越えて行きます。
最初の目的地は、佐和田の浜。伊良部島北西部にあるビーチです。 ここは伊良部島では一番の遠浅のビーチで、子連れには無難なビーチかと。 特に何か有るわけではなく、白い砂浜が続いています。シュノーケルとかダイビングには向かないかな? 浅すぎるし、珊瑚とか岩場が無いので魚は見当たりませんでした。

子どもたちは初の海水浴でテンション上がりまくりで、特に上の子は最後まで「まだ遊ぶ!」とゴネてました。

その後はすぐそばの小洒落たイタリアンレストランでピザを。 大人には良かったですが、子どもたちにはちょっとオリーブ油キツかったようで、あまり食べてくれませんでした。 その前に下の子は眠くてご機嫌ナナメ。

ランチの後は殆ど陸続きの下知島へ。
ここには空港があるのですが、訓練専用。
普段は離発着はありません。 少し前までは旅客機が訓練してたらしいのですが、今はたまに小型機が飛ぶくらいだそうで。 空港の外周に沿ってドライブすると、滑走路の誘導灯が海に突き出している所を通れます。 離発着時は通行止めだそうで。
誘導灯。


滑走路と誘導灯の間を通れます。


下知島を一周したあと、再び伊良部島に戻り、下知島との境目の道を通っていると、左手にマングローブが。

佐和田の浜近くの広場の駐車場にクルマを停めて見に行くと、

赤いシオマネキが無数に。 写真じゃあ分からないですが。

その後は往路とは反対側から伊良部島を半周して宮古島へ戻ります。
途中の「島の駅」とマックスバリュで食糧調達して宿へ帰還。
少し休んでから宿の周りを散歩していると、民家の庭先にドラゴンフルーツが沢山実ってました。


宮古島最後の夕焼けはこんな感じ。まだ青い空からのグラデーションが素敵。


さっき何気なく窓の外を見ると、目の前の電線に「アオバズク」が止まっていました。最初シルエットだけで詳細が解らず、逃げられるの覚悟で懐中電灯で照らしてみたら思い切り目が合いました。 黄色く光る大きな目と、白地に黒い縦長の斑点模様。 調べて見ると、「リュウキュウアオバズク」らしいですな。

子どもたちは海水浴が相当疲れたのか、いつもより大分早く就寝。 明日はあまり欲張らずにゆっくり動いて帰宅することにします。

子連れだとなかなかゆっくりは出来ないですね。
Posted at 2016/10/19 21:58:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月18日 イイね!

宮古島2日目

宮古島2日目昨日から宮古島。
昨夜は子供達が寝静まってから、近所をさんぽしてみました。

まずは沖縄名物 ヤモリ。これはもう何処にでも。


そしてこちらも名物。アフリカマイマイ。グロい。


ミヤコヒキガエル。繁殖期?
ものすごい沢山夜道を歩いてました。


2日目は、熱帯植物園と海中公園へ。

途中、レンタカーのナビに案内された道。
この後、もっと凄い所を通らせようとしたので、流石に無視することに決めました。


海中公園では熱帯魚の観察、昼飯、そして予定外のビーチコーミング。
予定外だったので装備も不足しており、子供達は着替えも無いのにずぶ濡れ。だれもいなかったので、手洗い水道で丸洗いしてクルマに乗せてしまいました。

その後は橋を渡って池間島へ。こちらは何をするでもなく
一周しておしまい。 途中の橋からは隣島がよく見えました


夕飯は宿のご主人オススメの定食屋へ。
子どもたち二人が喧しくて周りにご迷惑を。
お店の方、周りのお客さん、ごめんなさい。
因みに私のチョイスはカツそばセット。
トンカツ、ご飯、宮古そばのセットで¥900也。
かなりのボリューム。


宮古そばは子どもたちも気に入ったようで沢山食べてくれました。
とくに下の子は島に来てからほとんどマトモに食べてくれてなかったので一安心。

その後、スーパーに買い出しに行くのに、レンタカーのナビが信用できなかったので、ヤフーナビアプリを使ったのですが、こちらもとても通れない道に案内されました。
無料ナビアプリとしては有効だと思ってましたが、島には弱いようで。都市部は強いんですけどね。

買い出しから帰ってシャワーしたら子どもたちと、嫁さんはあっという間に寝てしまいました。

さて、明日は伊良部島まで行くつもりです。
今回のレンタカーは日産キューブ(3代目前期型?)なんですが、なんというか、とっても運転しにくいですね。
加速しないし、止まらないし、曲がらない。
中の広さは良いもんですが、背の低い私だと、シートに座ったままでのルームミラーの調節は不可能。サンバイザーを使うにも運転中は危険なくらい手を伸ばす必要が。 ちゃんとしたドラポジ確保出来ないです。

走りの方も、
古い(?)CVTのネガな所だけ目立つ印象。アクセル踏んでもエンジン回転だけ上がって、速度はだいぶ遅れて上がってくる。
アクセル離してもエンブレ殆ど効かず減速しない。
途中気付いたコラムシフトの先端にある「S」ボタン押したら、インパネにSPORTS って表示が出たので少し期待したのですが、エンジン回転が上がっただけで、加速は殆ど変化なし。うるさくするためだけの機能なんですかね?

沖縄は毎回レンタカー借りてますが、楽しいクルマに当たったことが無いですねぇ。 スイフトとかデミオとかが良かったなぁ。 荷物積みきれないか。

追記: ずっとecoモードだったようです。レンタカー返却直前にやっと気付いた。 妻いわく、やっと普通に走る感じになった、とのこと。
Posted at 2016/10/18 22:33:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月17日 イイね!

初 宮古

初 宮古今日から宮古島へ家族旅行。
子ども二人連れての飛行機はとても大変。

途中で席を変わってくれたお兄さん、ありがとうございました。
写真は、宿の庭にいたヒキガエル。
これから色んな生き物に会えるかしら?
Posted at 2016/10/17 20:55:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

あんふぃびあんです。よろしくお願いします。 BK後期セダン20S オーロラブルーというマイナーな組み合わせからBM後期セダン 22XDPA ソニックシルバ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
234 5678
9101112131415
16 17 18 19 202122
23242526 272829
3031     

リンク・クリップ

ミラー外さずにミラーカバーを外す方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/14 16:51:06
株式会社ナルビー セーフティキャップ付3枚刃ホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/12 20:26:46
年末年始の帰省です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/05 00:29:54

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
2017年2月4日 8年半乗ったBKEPからBM2FPへ乗り換え。 セダンXDプロアクテ ...
スズキ Kei スズキ Kei
04年式Worksです。 パーツも安く、流用も効いたのでいじりたくなるクルマでした。 2 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
2008年夏に新車購入。ずっと閲覧のみでしたがなんとなく登録してみました。 BK後期セ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation