• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kawa蠍のブログ一覧

2015年01月22日 イイね!

完成【TC製作記⑥】

やっと完成しました♫




はるばる月の裏からこちらのお方がザンジバルに乗ってやって来ました(笑)


こんにちは!私はランバ・ラル
此方は連れのクラウレ・ハモン
(笑)
なんてね〜〜

ブルーの機体は私のパーソナルカラーだ!

『ほぉ!いい眼をしてる…それに度胸もいい!』
と言ったか判りませんが(≧∇≦)





あとはここにアバル子さんを入れたらいい感じ〜〜♫



とりあえず今日はここまで


おしまい♫

Posted at 2015/01/22 20:59:43 | コメント(7) | トラックバック(0)
2015年01月21日 イイね!

休みの1日【TC製作記⑤】

1月は12月の喧騒を忘れさせるような静かな毎日です。

水曜日の今日はお休みでした。

朝からガレージの屋根の雪を降ろし、改めて今年の冬は雪が少ないと実感しました。

夕方は明日の準備のため会社に行くのですが、その帰りにアバル子さん四年にしてようやく5マソ㌔達成しました。



想い起こせば、ある日水色チンクにレガシィがインからぶち抜かれたあの日…


インターネットで調べてチンクの存在を知り、アバルトの存在を知る。
もちろん、アバルトは昔から知っていて小さな車が大きな車をやっつける!痛快なイメージがありました。
そうしたイメージの中で新型のアバルトは私の中で衝撃でした。

ジャイアントキラー

ペーパークラフトをダウンロードして作って、益々欲しい気持ちが溢れてきましたね(笑)

ある日ネットで調べてたフィフティ・ゴーさんのHP
そう!この日から始まったのです。
もちろん札幌にもDラがなかった時期で、正規のものではなく、並行輸入車でしたが、正規にはない本国仕様にすごく惹かれましたね。

買うまで不安がなかったか?もちろんありましたよ。
初めての外車がイタリア車って…
壊れたらどうしようか…って

で、待つこと半年
1月14日
晴れてアバル子さんはやって来ました。

左ハンのマニュアル
左ウインカー
右折のし辛さ…

色々なことが新鮮でした。

そうそう!
みんカラ始めたのも納車してからでした。
今では沢山の方々と知り合い、お顔を合わせた方から遠方の未だ見ぬ方々も多いですね。
みんカラのおかげですね〜♫
ありがとうございます!


今まで四年アバル子さんはまったく故障することなく心配も今ではどこへやら(笑)


ズブズブの蠍毒は泥沼へと…(汗)

そう!衝撃の出会いpart2です!


TCコルサとの出会いはすれ違いでしたが、願いは叶うもので我が家にやって来ました。

このABARTH二台体制


狭いガレージですが、濃い〜体制です。


何時迄もこのままだと良いですがね〜
形のあるものはいつかは壊れる…
そんな想いをどうにか形のまま残せたらいいと思い、納車記念にいただきましたTCのプラモを製作することにしました。


前回の続き
ボディは磨きも終わり、どうにか完成の感じです。


ありゃ?フェンダーの所に磨き残しが…(汗)




シートベルトも手作りしてます

ステアリングも加工して作ってますが、中はあまり見えませんでしたね〜(笑)


前から
エンブレムはエッチングパーツでちゃんと塗り分けしました。
パラレルワイパーもエッチングです。


後ろから
エンジンも収まり、フードを着けたら…エンジン見えませんね(笑)

いいのです!
拘りってそういうもんなんです!


間も無く完成です。

アバル子も出来上がるので、いよいよガレージの風景の再現が出来そう♫


休日の1日


思い出が蘇る日であり、思い出が出来上がる日になりました。


次は完成したものをご紹介出来ると思います♫



おしまい











Posted at 2015/01/21 23:24:02 | コメント(7) | トラックバック(0)
2015年01月20日 イイね!

アセットコルサの箱【TC製作記④】

こんばんは〜
仕事は1月に入りぼちぼち暇になってきてます。

ただ、やる気出ない病が顔を出しまして……

お薬の力をほんの少し借りてます。


さて、暫く放置のTC製作ですが少しずつですが進行しております。



ブルーのラインを入れるためマスキングします♫


面倒クサイけど屋根チェッカーもマスキングしました。

あとはあのキャンデーなんちゃらブルーを作ってエアブラシするだけです。

ベースはインディブルー80%+クリアーブルー20%+蛍光ピンク少々

蛍光ピンクは青の発色を良くする為に入れてます♫



まず狙い通りの色合いが出ました♫( ´Д`)y━・~~

駄菓子菓子!!

マスキングテープの糊?がクリアー層を侵してしまいました(*`Д´)っ))ナンデヤネンッ!!

これまた手間ですが、1000番のサンドペーパー掛け→2000番のサンドペーパー掛けをして面を滑らかにしてあげます(涙)


そうして、再度クリアーを3層吹きます。


そうしてる間に小物の製作です。






アセットコルサの箱ですよ〜♫
初めから木目調の感じになってますが、単色で塗っただけじゃ楽しくないですね。

コンパネの質感を出す為に、サフを吹いたら筆塗りで敢えてムラを作りながら時々少量の違う色を混ぜて合板風に塗ります。

セールカラー100%+艶消しブラックほんの少し、赤を時々入れても良いですね。

仕上げとしてタミヤエナメルのブラウンでウォッシングです。これも合板風に木目調の部分だけを強調してあげます。
ウォッシングしたらティッシュで軽く拭き取ります。

付属のデカールを貼り、各スナップ?(金具)をクロームで塗り、艶消しクリアーを吹いて完成です。

ちゃんと合板風に仕上がりました♫

さて、車体の方は……

完成までにまだ掛かりますね〜

もう少しですが実は色々事件もありまして……

プラモを作っている時は集中している為かやる気出ない病は顔を出しませんが、一旦離れてしまうとこれまたやる気が出ないのです……


気持ちが持続しないため中々完成までダラダラですね。( ´Д`)y━・~~


まぁぼちぼちと…
ですわ!


では、また!(`・ω・´)ゞ


おしまい


Posted at 2015/01/20 00:56:10 | コメント(7) | トラックバック(0)
2015年01月10日 イイね!

連休中に始動【TC製作記③】

さて、前回の続きですが


フジミのアバルト500esseesseのプラモですが、ボディーカラーも同じなので調色の面倒臭さを回避するため、途中より同時進行しておりますf^_^;)

実はほぼ完成しております(笑)






運転席の塗り分けが面倒ですが、まぁほぼほぼアバルト500ですな!

ステアリングがアバルトじゃない!って?
まったく気がつきませんでした(汗)


シャシーの感じはこんな感じですね。







ボディーはペイント後デカールを貼り、メッキ部分をミラーフィニッシュ貼りつけ、三度のクリアー処理をしたのち水研ぎします。こうする事で仕上げに差が出るらしいですよ〜








いよいよ仕上げ磨きですよ。
コンパウンドの粗めから磨き始め、細めへと移行していきます。
だいぶツヤが出てきました♫

完成まであと僅かです。




毎日出来ませんので少しずつ少しずつですが、進行中ですよ〜♫


TC製作記じゃないじゃん!(笑)

まぁスピンオフってことで( ^ω^ )


おしまい!



Posted at 2015/01/10 23:08:09 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年01月09日 イイね!

連休中に始動【TC製作記②】

お正月の三が日は飲み将軍でしたので、正確には連休中に始動ではない(汗)のですが〜〜(^^;;

TC製作記のその②です。


いよいよ塗装と各部のディテールアップですよ♫

塗装とか細かい仕事って楽しいですなぁ〜(○´3`)ノ



ニーサポートが着きました。
シートはエポキシパテでそれらしく加工
TCRバケット風に



ホイールはメッキ部分をキッチンハイターで剥離し、塗装して装着……TCR用なのでオーバーフェンダー分ワイドトレッド(~_~;)

仕方ないのでエッチングソーで幅詰めし、シャフトも7mmほど切断して取り付けました。

タイヤも幅詰めしボディーへの干渉を無くしています。



いよいよエンジンを載せます。
もちろん素組で載せる訳ありません(笑)
先ずはエンジンルーム内加工します。
後ろから見えるエンジンマウントが貧弱だったので、プラ板で箱組で製作
ヘッドをラディアーレヘッドからノーマルのヘッドに加工
伸ばしランナーでプラグコード作成
ディストリビューターの位置変更
オイルフィルター装着
エキマニ加工
キャブレターをツインからシングルへ換装
インマニ製作
ブリーザーホース取り付け、キャッチタンク製作
フュエールラインの製作…etc…

塗装して取り付け……な、なんということか…プラグコードが長過ぎて収まりが悪いじゃまいか!(汗)

もちろんこのあと長さ調節しました(^^;;


とりあえず、TC製作記②は③へと続く!


ついでにコッチも製作に入りました(笑)





おしまい!

Posted at 2015/01/09 12:36:17 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「いぶし銀 木戸 修氏 ご逝去… 悲しいです ファイアープロレスで水戸 勇でミト・クラッチしてたあのころが懐かしいなぁ・・・ご冥福をお祈りします・・・」
何シテル?   12/15 12:46
kawa蠍です。旭川でABARTH500と1980年代のバイクを転がしております。 クルマを通じて各方面の方々に教えて頂くことが多々あると思います。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

THE BIRD WATCHING CAFE(*´з`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/15 00:40:08
休息日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/22 23:02:16
かゆい!止まった! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/06 15:54:30

愛車一覧

ホンダ ブロス400 ブロスちゃん (ホンダ ブロス400)
四半世紀前のバイクです(1988年・ホンダ・ブロス)お金と時間を掛けてここまでカスタムし ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバル子 (アバルト 500 (ハッチバック))
関西の有名500ショップF.Gさんから購入しました。 初めての外国産(左ハン)所有、サー ...
ヤマハ アールゼット RZ (ヤマハ アールゼット)
1から組み立て、手が入ってない箇所はありません 貴重な2stですので大切にしたいと思います
ホンダ スーパーカブ 90 カスタム カブ (ホンダ スーパーカブ 90 カスタム)
野暮ったさが魅力のカブカスタムをバーハン仕様に変更。魅力のあるレトロスタイルになりました ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation