• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kawa蠍のブログ一覧

2015年03月02日 イイね!

青の戦慄

ご無沙汰しておりますm(_ _)m

1週間くらい前に氷の上で転倒してしまい、手首を捻挫してしまいました(~_~;)

もちろん服はベチャベチャ……(涙)


腫れがあり痛みが酷く安静にしてました。



しかし、腫れもようやく引き、痛みも消えてきましたので少しずつ色んなことができるようになりましたよ〜♫



健康って大事ですね!



さて、冬場の作業(工作)も再開しております(笑)

今回はこちら



いやらしいまでのドデカエンジン♫
伸ばしランナーでディテールアップしております( ^ω^ )
所々シルバーの色合いを変え塗装(写真では全く判らない…)


まぁエンジンだけでも何かは判りますよね〜♫


そうです!


こちらを製作しております( ^ω^ )


アオシマ製 ウルフカウンタックver2

このキットはかなり秀逸ですね!
ボディのヒケは仕方ないですが、プロポーションはカウンタックの特徴を見事に捉えてます。
手直し箇所も少なくて済みますよ(○´3`)ノοκ


キットの指示通りの色合いでボディを塗装して、デカールを貼りガイアのクリアーで4回コート。

組み立ても細かいパーツは有りますが、さほど面倒なこともなく、作業は順調です。


仕事が忙しくて、夜10時過ぎからの作業ですが……(汗)
少しずつ仕上げていきますね〜♫( ^ω^ )



おしまい


Posted at 2015/03/02 08:11:17 | コメント(9) | トラックバック(0)
2015年02月08日 イイね!

完成!【TAMIYA DUCATI916】④

途中工程は特にありませんでした(笑)



無事に塗装が完了


繊細なステアリング周り
折れちゃった……(~_~;)
けど、穴あけしてダボを打ち補強してます。





ボディカラーをrossoにしないでgialloでも良かったかなぁ…
Evoさんのマシンよろしく( ^ω^ )



リカちゃん人形があったら丁度良いかもしれませんね〜(笑)


さぁ、アバル子に取り掛かりますかね〜



以上!完了します



おしまい
Posted at 2015/02/08 23:40:26 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年02月04日 イイね!

今日はお休みです【TAMIYA DUCATI916】③

いやはや……旭川の街…今日はメチャクチャ冷えました…(・д・`;)

➖20℃ですよ〜〜〜〜!

((((;゚Д゚)))))))


さすがに部屋のストーブも全開ですよ!


さて、今日はお休みなので、全開のストーブの中で仕上げていきましょうかね〜




フロントタイヤが着きました♫
これでやっと自立してくれます。


そろそろカウル関連の塗装に入りますが、その前に下準備をしなければいけません。

タミヤのプラモは割と精度が高いですが、それでもこれだけ波うってます…(*´・ω・)´
白い部分がその証拠ですよ!

こうしてやらないと、面が均一にならないのです。ダメッ(乂ω′)

合わせ面はペーパーで磨いた後、溶きパテを塗って均一にしてます。



ラジエーターやフェンダーカウルも着きました♫
フロントディスクはスミ入れをしてやらなくてはいけませんね〜(苦笑)
ミスですよ!ミス!

細かい所を補正する……と言っても大きな事も出来ませんが……
ボルト類のリタッチをしました。

ステアリングダンパーやイニシャルアジャスターも塗り分けしてますよ。

もうね…目がショボショボなんで、ツライですよ…(苦笑)



特徴のあるライトやメーター類も装着



バックショット!

まぁ90%まで出来上がりでしょう!


あとはカウル関連の塗装が完了して、デカールを貼りクリアーを吹いて……
まだ工程がありますね〜ヾ(~∇~;)


完成間近ですが、もう少しだけ頑張ります♫
最後までお付き合い下さいね〜(笑)




おしまい




Posted at 2015/02/04 15:07:55 | コメント(4) | トラックバック(0)
2015年02月02日 イイね!

途中経過【TAMIYA DUCATI916】

こんばんはです(・Д・)ノ

今日は日曜日でしたが会社の日直に当たりまして……1日を棒に振りましたよ……

昨夜の続きを始めたのも晩御飯を食べてからなんで、急ピッチで作業を進めました(苦笑)

それではどうぞ!



SHOWAのリアショックですね〜
サスもオレンジイエローで塗装しています。別タンとショック本体は色が違うのでこちらも塗り分け……このショックだけで5色ですよ〜(苦笑)


リアのスイングアームに取り付けました。


チェーンはRKのゴールドかな?
エナメルでウォッシング&スミ入れしらしさを出します。


だいぶ端折ったエンジンです(笑)
こちらも素組ですが、エンジンのパーツは塗り分けしてます。シルバー系だけで3色
こちらもエナメル&スミ入れでエンジンの重さを出せればいいですが…


フレームに載せましょう!
一気にバイクらしくなってきましたね〜


反対側から置き物で



このパーツはネットを参考にしてみました(○´3`)ノοκ
さて、なんのパーツでしょうか?


バッテリーでした!
今時このバッテリーは無いでしょう…(苦笑)
ドライセルじゃないの?


リアタイヤを取り付けました♫




もう半分くらいまで出来上がりでしょう!
これでフロントタイヤが着いたら90%はバイクとして完成ですね♫


今日はここまでで終了です。


実はパーツを紛失してしまい、大した部品じゃないのですがモチベーション下がったので…
さて、無くしたパーツをどうやって作ろうかな…(苦笑)



おしまい
Posted at 2015/02/02 00:32:26 | コメント(5) | トラックバック(0)
2015年02月01日 イイね!

徒然プラモ日記【TAMIYA DUCATI916】

冬は寒く、とてもドライブなんぞに出かけられません(~_~;)

そんな夜はゆっくりと趣味の世界に浸るのも良いものですね。

さて、久しぶりにプラモを作った前回のTCですが、そちらであらかた小手鳴らしも終えた?ので、そろそろ本気で作ってみようかと( ^ω^ )


そういえば…
TCくんと同時進行で製作していたマイ・アバル子さんの進捗状況ですが

アバル子さんはマスキングして剥がしたら、デカールまで持っていかれるという事件が発生!(苦笑)
フジミ模型に在庫の確認してデカールを発注し、一昨日届きました。

あとはクリアーを吹いて磨き倒してボディは完成でしょう!


ボディは?

そう!ボディは完成しても、シャシーが完成してません。


実はマフラーの形状がノーマルと全く違うことが発覚…
仕方ないのでマフラーを製作してます。
レコルド・モンツァMAGNETI MARELLI ミラノエディションの製作

これがまた…

まぁこちらも完成間近です。どうせ見えない場所でしょうがね…(汗)


さて、表題のタミヤDUCATI916なんですが、バイクのプラモは中学生の頃?高校生の頃?かに作ったCB750Fバリバリ伝説 巨摩 郡 仕様を作って以来です(笑)

昔と違いパーツが細かいです(汗)
目が見えません……(~_~;)

とりあえず、ランナーから切り離して色合い毎に分類して着色していきながらの作業をですウ・・ ウン(・д・`;)

一番簡単なマフラー周りから作って行こうと思い着色の開始です。




取説ではシルバーとゴールドを指定の割合で混ぜ、塗装すると書いてありますが…
それだと唯の金ピカなんですよ…
やっぱり、チタン風の色合いを出したいので、シルバーを吹き直します。
所々に指定の色を吹き、所謂『焼け』を表現していきます。

実車の排気システムをよく観察すると、曲がった所やエキマニの部分って焦げてたり、青っぽくなってたり、赤っぽくなってたりと色のグラデーションになっていますよね(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ
であれば、金属の質感を意識しながら焼けを表現することが肝要です。

金ピカ部分を残しながらシルバーの部分に
クリアーブルーを軽く吹き、排気が当たる部分ははっきり判るくらい吹きます。
続いてクリアーレッドでその周りを吹きグラデーションをかけます。



ジョイント部分や曲のキツイ場所は焦げてる風にしたいので、ダークアイアンを吹き付け乾いたらテイッシュで軽く擦ってやると良い具合に焼けを表現することができます。




こんな具合です(○´3`)ノοκ

そしてサイレンサー部分にはハセガワのカーボンフィニッシュを使用してカーボンサイレンサーを表現してます。
カーボンフィニッシュは薄いセロファンなので曲面にフィットし易いので比較的に簡単にディテールアップが可能ですね〜♫


まぁこんな感じでカーボン部分の表現をしていきます。




ただ、曲面といえど万能ではないので若干シワが寄る部分も出来ます。見える範疇だけ頑張って貼りますヾ(~∇~;)


さぁ!次はエンジンとかフレームなどに取り掛かりますよ〜〜



明日は日曜日
そういえば…明日から2月じゃないですか!?

残念ながら明日は朝から日直で出勤です
(*`Д´)っ))ナンデヤネンッ!!


またボチボチUPしますね〜♫


おしまい







Posted at 2015/02/01 01:20:31 | コメント(9) | トラックバック(0)

プロフィール

「いぶし銀 木戸 修氏 ご逝去… 悲しいです ファイアープロレスで水戸 勇でミト・クラッチしてたあのころが懐かしいなぁ・・・ご冥福をお祈りします・・・」
何シテル?   12/15 12:46
kawa蠍です。旭川でABARTH500と1980年代のバイクを転がしております。 クルマを通じて各方面の方々に教えて頂くことが多々あると思います。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

THE BIRD WATCHING CAFE(*´з`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/15 00:40:08
休息日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/22 23:02:16
かゆい!止まった! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/06 15:54:30

愛車一覧

ホンダ ブロス400 ブロスちゃん (ホンダ ブロス400)
四半世紀前のバイクです(1988年・ホンダ・ブロス)お金と時間を掛けてここまでカスタムし ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバル子 (アバルト 500 (ハッチバック))
関西の有名500ショップF.Gさんから購入しました。 初めての外国産(左ハン)所有、サー ...
ヤマハ アールゼット RZ (ヤマハ アールゼット)
1から組み立て、手が入ってない箇所はありません 貴重な2stですので大切にしたいと思います
ホンダ スーパーカブ 90 カスタム カブ (ホンダ スーパーカブ 90 カスタム)
野暮ったさが魅力のカブカスタムをバーハン仕様に変更。魅力のあるレトロスタイルになりました ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation