• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kawa蠍のブログ一覧

2022年03月15日 イイね!

RZ250Rタンク塗装③

RZ250Rタンク塗装③パテ盛りが終わりました

ソフト99厚付けパテを4回に分けて盛りました

硬化剤を手早く練り込み、なるべく空気を入れないように擦りつけるように盛り、滑らかに盛りつけます

こうすることでペーパー掛けが楽になります

サフェーサーを吹いて、凹みや盛り上がりがないか何回も確認しながらラインを出して行きます

この際ペーパーは120番で空研ぎです

耐水性ペーパーなんですが、水研ぎしてはいけません

パテが水分を吸って膨張するし、乾燥した際割れやパテの痩せに繋がるからです

下地のタンクが鉄のため、錆を呼ぶ恐れもあることから水分を使わないってのもあります

この後は600番で空研ぎし、足付けし再びサフェーサーを吹いて乾燥

1000番のペーパーで磨いでゆず肌を平滑化してやります

地味で地道な作業ですので、コツコツやるしかないのですが…

ではまた~
Posted at 2022/03/15 08:11:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月13日 イイね!

RZ250Rフェンダー補修

RZ250Rフェンダー補修タンク塗装の方と平行して、フェンダーの補修をします

この車輌は以前に事故を起こしたようです
フェンダーを外したら中央にクラックを発見

此処はスタビライザー?で隠れる場所なんですが、年式のたった車輌ですので、樹脂の硬化で割れが広がる恐れもあることから補修を施しました

クラックに沿ってリューターでV字に溝を施しまして、そこにプラリペアを流し入れます

画像はプラリペアを施し硬化したあと、平滑化したものです

この時期でも20分ぐらいで完全硬化するプラリペアは素晴らしいです

フェンダーの先端にも傷や犬?の咬み跡のような凹みがあり、ペーパーで磨いでパテで補修しました

まぁ簡単な作業です

少しずつですが完成に近くなってきてますよ~

ではまた~

Posted at 2022/03/13 11:52:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月12日 イイね!

RZ250Rタンク塗装②

RZ250Rタンク塗装②タンクの剥離が終わり、あちこち粗が見えてきます
錆びのプツプツや小さな凹みなど…

錆びは塗装が剥げて出たもので、内部からのものではありませんので安心でしょう

粗めのペーパーで磨いでやればキレイに落ちます

厄介なのが画像の大きな凹みです

此処はAmazonのデントリペアキットでは引き出せませんでした…

諦めてパテ盛りします

凹みの周りをハンマー🔨で叩き、凹みの際に逆に盛り上がった部分を平にしてあげます
これをやらなきゃパテを盛ってもきちんとした面が出ません

実際にkawaは何回もパテ盛りしては削りを繰り返しました…

パテ盛りしては削り、サフェーサーを吹いては磨きの繰り返しです

バイクタンクはバイクの顔ですので、妥協は無しです!
(凹みをパテ盛りしてごまかしてますが…)

まぁ本塗装まではこんな感じです


ではまた~

Posted at 2022/03/12 12:46:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月07日 イイね!

RZ250Rタンク塗装①

RZ250Rタンク塗装①さて、いよいよ外装の塗装に入ります

本来なら余り純正塗装は剥離したくないのですが、錆びが入ってきてたり、傷や凹みなどひどい状態でしたので剥離することにしました

剥離剤はスケルトンっていう商品を使いましたが、これはヤバい位に塗装が浮きます
色々ホームセンターで手に入る商品を試した中では最強です

塗装が完全に落ちるまでは何回か塗らなくてはなりませんが、ほぼ二回も塗れば下地までの露出は可能です

あっ、画像のタンクですが、どうやら250RRのものみたいですね

前のオーナーさんによるモデファイ?なんでしょうか
色味も若干違ってパール塗装のようでした

ではまた~
Posted at 2022/03/07 11:28:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月27日 イイね!

RZ250Rチャンバー

RZ250RチャンバーRZ250Rのチャンバーの清掃です

チャンバーは2stのエンジンにとって大きな役割があります

2stエンジンは、掃気行程で排気と掃気のポートを同時に開き一時圧縮された新気により排気ガスを押し出しシリンダーな混合気を充填します
しかし、掃気行程で新気の一部が排気とともに吹き抜けて、混合気の充填率に損失ができるため、チャンバー(膨張室)の膨らみと絞りの反射で排気ポートに戻す重要な役割を担っているのです(wikiより抜粋)

つまり、チャンバーはエンジンの一部と言っても過言ではないのです

当然排気ガスと混合気が混ざっているので、内部はカーボンとオイルのヤニでべとべとです

昔はドラム缶などに入れてカーボンとオイルを燃やした!なんて話もあったみたいですが、このご時世ですのでチャンバー焼は出来ませんので、ネットやYouTubeでやってるパイプクリーナーを用いたチャンバークリーニングをしました

チャンバーに栓をしてパイプクリーナーを約5本投入し、1週間程度放置後中身を取り出し水洗いしました

内容物はウスターソースみたいになって、大小のカーボンの欠片とともに油が大量に出てきて驚きました

水洗いの水が透明になってくるまで振ったり叩いたりの繰り返し

洗浄のためお風呂場は大惨事になってしまいました(もちろんウスターソース廃液はポリタンクに移しガソリンスタンドで処理してもらいます)がお風呂洗いの洗剤でばっちり落ちたので大丈夫でしょう

自然乾燥では乾きませんので、ストーブに乗せ中身を焼くようにしっかり乾燥させました

画像はチャンバーの清掃後、再塗装前に古い塗料をサンダー掛けして落としたものです

サイレンサーも分解して内部の清掃後、バフ掛けしてやりました

この後耐熱性塗料を吹き付けチャンバーは無事キレイに仕上がりました

あと少しで完成します
度ノーマルスペックのRZRですが、新品の走りに近づくことができるでしょうか?

期待と不安がいっぱいです

ではまた~

Posted at 2022/02/27 23:45:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いぶし銀 木戸 修氏 ご逝去… 悲しいです ファイアープロレスで水戸 勇でミト・クラッチしてたあのころが懐かしいなぁ・・・ご冥福をお祈りします・・・」
何シテル?   12/15 12:46
kawa蠍です。旭川でABARTH500と1980年代のバイクを転がしております。 クルマを通じて各方面の方々に教えて頂くことが多々あると思います。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

THE BIRD WATCHING CAFE(*´з`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/15 00:40:08
休息日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/22 23:02:16
かゆい!止まった! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/06 15:54:30

愛車一覧

ホンダ ブロス400 ブロスちゃん (ホンダ ブロス400)
四半世紀前のバイクです(1988年・ホンダ・ブロス)お金と時間を掛けてここまでカスタムし ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバル子 (アバルト 500 (ハッチバック))
関西の有名500ショップF.Gさんから購入しました。 初めての外国産(左ハン)所有、サー ...
ヤマハ アールゼット RZ (ヤマハ アールゼット)
1から組み立て、手が入ってない箇所はありません 貴重な2stですので大切にしたいと思います
ホンダ スーパーカブ 90 カスタム カブ (ホンダ スーパーカブ 90 カスタム)
野暮ったさが魅力のカブカスタムをバーハン仕様に変更。魅力のあるレトロスタイルになりました ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation