
おはようございます。
昨日は眠さと時間のなさで手抜きブログでした。
ので昨日の事を書こうと思います^^;
昨日はTGTさんと自分の家で駆動系のお掃除とj.costaのウエイトスティックの軽量化に挑戦しました。
最初9.5グラムにしようという話しだったのですがこれが意外に難しくて10.5グラムにしました^^;
浜松以来開けていなかったクランクケース内はベルトなどのカスですごく汚れてました。
約0.5グラムの軽量化に成功したわけですが・・・。
ちょっと走ってきたら発進時の回転数が1000回転以上落ちていました。
あ、あれ?。
ケース内掃除したから?あたりがでてないから?とか思いながらj.costaにシムをいれてみました。
お!いい感じ!(?)と思いクランクケースを締めてTGTさんとお別れしました。
自分はそのあと教習所に行こうと思って急いで支度してPCXのエンジンをかけると・・・
スタータ-の音はするけどエンジンがつかない!
ということですぐにTGTさんを呼び戻してしまいました^^;すみません・・・。
たぶんイモビのせいだよという回答を頂き自分でばらし始めるも配線わけわからず購入店までPCXを押して行きました。
が、イモビを切ってもかわらずバッテリーきってもかわらず・・・。
バイク屋さんからでた言葉は・・
「オーディオ、タコメーター、きって確かめるしかないね。」
いやいやいやwwwwそれは困りますwwwww
とか言ってさっき駆動系いじったんすよ~って話しながらいちかばちかで駆動系あけてみました。
するとビンゴ!!
j.costaに1mmのシムはちょっときつかったみたいです・・・。
さっきシムいれて乗った時はクランクケースちゃんとしめてなかったからエンジンかかったのか・・・。と納得。
イモビの配線以外はほとんど自分で作業をやったため工賃はとられずにすみました笑
よかったよかった!^-^
ちなみにバイク屋さんにj.costaの話しをしたらやっぱり初めて見たらしくすごく不思議そうな顔してました笑
 
				  Posted at 2011/08/24 09:24:08 |  | 
トラックバック(0) | 日記