緑号との違いはエキマニ、エアクリがスズスポ
エンジンはイコールコンディションではないが、乗ってみて感じたことはターボラグが小さくなったのと高回転が伸びるようになったくらい、あと吸気音がデカイ
スズスポ車高調はいざ外してみると前後ともプリロードMAXだったのでほぼゼロくらいに組み直してみたらだいぶ乗りやすかったので緑の時に試しておけばよかった
マスターシリンダーストッパーも取付
黒号前後とも細かい車高調整していい案配に
マフラーは黄色のお下がり
雨の日は油膜ギラギラで乗れたもんじゃないので定番のキイロビン
洗車ついでに嫁号のタイヤローテーション
ヤフオク行きのNEWS?のカーボンインタークーラーパイピング補修
建築用のエポキシ樹脂で固めてみたけどどうだろう?
かれこれ3年?4年?不動のエアコン
去年の11月頃からちょいちょい集めていたエアコン関係の部品も取付
コンプレッサーはオーバーホールしようと試みましたがシャフトシールをゲット出来ず、専属メカニックに中国?サイトから似たような物を輸入してもらいましたがシャフト径が合わず断念
三社問い合わせて一社だけ在庫ありました、カプのコンプレッサーは希少らしいのでガワは同じでも中身が違う物が多いらしいのでリビルトは抵抗ありましたがもうこれ以上どうしようもないので購入
ガワも似てるようで何か少し違う
エバポレーターは洗浄して再使用
スポンジもボロボロだったので貼り替え
エキパンは同じ物を見付けれなかったので似たような物を取付、確かジムニー用
新品エアコンコントローラー?とサーミスタ
コンデンサーはヤフオクにリビルトが売ってありますが新品の方が安かったです
新品レシーバー
大中小Oリング
デンソーの方は見付けれなかったので仕方なしにトヨタ純正
コンプレッサーオイルはベーンタイプとピストンタイプで使用するオイルが違うみたいなのでスズキディーラーで相談したら全車これを入れているそうな
でもベーンタイプはND-OIL9指定
よく分からんからディーラーを信じます
そもそもリビルトがベーンタイプかどうか?ですが
せっかくバラしたので熱対策
ガスホース保護のあれです、メーカーで中身が難燃紙の商品とガラス繊維の商品があります。初めは難燃紙の物でしたがガラス繊維の物を見付けたのでもったいないけど巻き直し
ガス待ちなので真空引きは届いてからの予定
どこが悪いのか一個ずつ潰していけばよかったと今頃になって後悔してます
が、
何でもいいから直ってくれ!
Posted at 2020/05/10 23:43:07 | |
トラックバック(0)