前回5月、クルマが全開不可状態で遊びにだけ行ったものの、
行くとやっぱり走れないのは(´・ω・`)ションボリで、
やっとクルマも治ったんで♪今回暑いけども参加させて頂きました♪
んで、三河屋さんとこ行くには、
恒例となってる前泊後泊での観光ももちろんね(* ̄∀ ̄)
------ 前日の29日------
テキトーな時間にテキトーなPAにて待ち合わせした後は、
静岡と言えばコレ!
っつー桜海老かき揚げ蕎麦を頂いて、
目的地は、
小野但馬守政次が、最後に逃げ込んだ?
とも言われてる「竜ヶ岩洞」へ!
大河ドラマにハマってるのもあるけども、
暑いから涼しいとこ!
って条件付いてたのでね、
中は半袖だと寒い位!
入り口辺りは何やら昭和な雰囲気ですが、
なかなか見応えのある鍾乳洞でした〜(・∀・)
夏休み最終日だからもうちょい空いてるかと思ったのに意外と混んでる人気スポット♪
最後の方、ネアンデルタール人?が居た…( ̄- ̄;)
夏にはオススメでっす!
んで、
ココまで来たら行って見たいのが、
「龍潭寺」。
入り口なんかは、大河ドラマでもこーんな風にセット組まれてますよね〜(* ̄∀ ̄)
実際、ここでの撮影もあったんだろうか。
ここがあの直虎が居たとこか〜(´・∀・`)ヘー
なーんて気持ちもあるけれど、
思ってたより大きくて庭がとてもキレイなお寺でした〜(* ̄∀ ̄)
あっちもこっちも行って見たい所はありますが、
大河ドラマ館とかは行ってこれからのドラマのネタバレしてもやだし(´-ε-`;)
結構いい時間にもなったので…
早めにいつもの宿にチェックインして、
焼肉の日に因んでの焼肉〜(・∀・)
小学生以下の握力なんだから生搾りは諦めればいいのに、果敢に挑戦する人↑(-∀-`;)
------ 当日の30日------
そして翌日は、ついで?の走行会です( ̄∀ ̄)
8月ですからね、
冬場みたいには走れないのは覚悟してましたが、
ここまで走れないとは思わなかった…( ̄- ̄;)
別段、いつものショップの社長さんに1回5周まで( ー`дー´)キリッ
とか制限食らってる訳でもないけどね。
全開したくて走り始めると、
1周周る毎に、
( ゚д゚)ハッ!
そう言えば水温…
って水温確認すると…
98度、
100度、
102度、
と、
上がってく訳で…( ̄- ̄;)
110度までは大丈夫。けど、吸気温70度超えたら補正入るから、
遅いよ?
って言われてるけど。
吸気温なんかもう、70度なんかとっくに超えてっから〜(;´д`)
遅くてもいい。
壊れない範囲で走らせて( ´Д` )
も、
5、6周が限度…(;´Д`)ウウッ…
まだ110度行ってないし!
とかは思うのだが。
104度でピットイン(´Д`ι)
ヘタレの精神がそれ以上はぜんぜんっ持たない…(;´д`)
やっと治った所に、
またエンジン壊したくない〜
でも走りたい…(;´д`)
んで、
なるべく早く冷えます様に!の、
夏のジムカーナ必需品、
こーんなヤツで。
ラジエータとオイルクーラーに水をシューシューシューシューシューシューシューシュー。
そこまでやっても冷えるまで直ぐには走らせらんないヘタレFD(´ω`;)
お願い、早く冷えて( ´Д` )
とかしてて直射日光後頭部に浴びて熱中症になるんだろうな…( ̄- ̄;)
とは思うのだが…
まずはヘタレFDを冷やしてやらんとヾ(゚Д`;≡;´Д゚)ノ゙
…(;´д`)
今回、屋根あって助かった…(-∀-`;)
夏は自分が危ないのも分かってたんで、
OS1も持ってって飲んでたから、
熱中症は大丈夫でしたヽ( ゚ 3゚)ノ
そんなに不味くないよ?OS1。
そーんな感じの熱さ問題はFD乗りさんならだいたい判るとは思うのだが…
(´・ω`・)エッ? ヘタレFDだけ?
ここは180SXやらAE86が圧倒的に多くて…( ̄- ̄;)
分かち合えない熱さ問題( ´Д` )
この暑い時期だってーのに、30分連続走行しても、水温80度位!
とか…
三河屋さんは言う…(´-ε-`;)
(。=`ω´=)ぇ?
逆にそんなに低くて平気なの( ´Д` )?
な位、猿走りのみなさま…( ̄- ̄;)
っても、それでやっぱり煙吐いてるおクルマもチラホラ…?
FCじゃないよね…(;´д`)?
そーんな熱との闘いの夏の走行会。
走り方も思い出せなければ案の定、どこ走っていいかも分からない…( ̄- ̄;)
時間的に次最後だろーなーの時間前、
赤ビートのfastbeatさんに先頭して貰ったり、
横乗せて貰ったり♪
してからの〜
最後の枠。
よしっ!
やるぞ(`・ω・´)
で、
ついアクセル踏みすぎ…(T∀T;)
後ろ流したら遅くなるの分かってるのに、
ついウヒョっ♪
となると踏みすぎる(´Д`)…
案の定そのまま流したりカウンター当てまくりの…( ̄- ̄;)
折角教えて貰って自然なライン付近(教えて貰ったラインにはまだまだ程遠いけど)に乗れたと思ったのに…台無し(´ω`;)
教えて貰ってもなかなかそのまま上手くは出来ないのがまだまだ伸しろって事ですかね(;´∀`)
早くちゃんとこのクルマをカッコよく乗れる様になりたい…(;´д`)
(いつまで伸びしろのままでいる気だ…( ̄- ̄;))
もっともっと走りたいですね〜(´Д`) =3 ハゥー
あとでタイム表貰ったら、
やっぱりきっちり定期的に5、6周ずつで間空いてるタイム表だった…( ̄- ̄;)
結果、34周しか走れんかった…(´-ε-`;)
そんなこんなを反省する?反省会。
いつもの通りに豪勢な料理で写真は半分位?
いつもいつものおもてなし、
ホントにありがとうございます♪
クルマネタで楽しめる楽しいお酒でした(ノ∀`*)♪
水温問題で絡んで(絡まれて?)
難しいんですよ〜FDは(笑)
悪いホストとそのホストから離れられないダメ女な関係がバレてしまった…(-∀-`;)
でも、FDは悪くないの…(ノω`*)
乗れる人が乗れば速いんです( ー`дー´)キリッ
そーんな他ではない楽しい走行会の1日が終わり、
翌日はやっぱりまた観光( ̄∀ ̄)
------ 翌日の31日------
だって折角の遠征ですもの( 艸`*)ププッ
しかし、めぼしい観光地は結構まわっちゃってるし。
「近くの観光」
ってGoogleセンセに聞いてみたら、
何やら「和紙のふるさと」なるものが(人・_・)♡
中は撮影禁止でね、
ホントだったら団扇作りとか体験出来たんだけど…
ちょっとお土産も売ってて、
どれもこれも和紙の何とも言えない味のあるもんで、
展示館も見学してね。
四季折々の和紙のすき絵とか欲しくなっちゃったり(。´_`。)♡
が、
オカンからの連絡で、
何やらヘタレオトンの調子が急変(;´д`)
翌日(1日)からまた親戚と温泉行く!から運転ヨロシク♪
って前日に電話してきた位だったのに…(;´д`)
慌てて帰ろうにもそれなりの距離だし、事故したりしても余計大変な事になって困るしね…( ̄- ̄;)
岡崎のPAにて釜春さんの味噌煮込みうどんを戴いて、
ちょっと急ぎ気味で無事帰宅!
ヘタレオトンもどうやら咽頭炎?腸閉塞かも?の、
急な高熱と嘔吐で緊急入院した割にはたいした事でもなさそうでε-(´∀`*)ホッ
お寺で宝くじ!じゃなくて、家族の健やかをお祈りして良かった( ̄- ̄;)
ちょっと帰りがバタバタにはなってしまいましたが、
楽しい夏休み出来ました♪
みなさま、今回もお世話になりありがとうございました( ´∀`)ノ