• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さすらいヘタレ@FDのブログ一覧

2012年12月28日 イイね!

【備忘録】12月22日(土) 筑波ジムカーナ場(踏みッパ練習会)

 【備忘録】12月22日(土) 筑波ジムカーナ場(踏みッパ練習会)出張だのなんだので、ジムカーナの練習会、
ほぼ1ヶ月半振りになっちゃいました(;´Д`)

途中、九州でマナちゃん黄色FDで少し走らせて貰ったけど、
コースは久しぶり。

そして、年間固定のこのコースが始まった今年2月。

テクニカル部分については全く出来ず…ヽ( ;´Д`)ノ

タイムも最初は1分18秒台とかのどうにもならないタイムで、

その後、1分10秒台をウロウロ。


タイムが少し速くなったとは言っても、
テクニカル部分のターンはどれもこれも出来ないまま…

周りの上手い方達は、
1分も切って走っていると言うに…



タイムはともかく、
この年間固定コース、
何とかまともに走れるようになって、
あわよくば1分を切りたい!

と言う目標だったのが今年の始めの話。


夏になっても、
まともにコースを繋げて走ることもままならず…(´・ω・`)

夏を過ぎ、
秋になってようやっと何とか繋げて走れるようになって、

10月の練習会では、1分1秒台までいけたんですけどね…


大事な11月。


仕事の都合でまったく練習出来ず(ノ∀;`)

絶対行く!

と決めた12月のこの練習会も雨…(´・ω・`)



結局1分切りの目標は達成出来ないまま今年の走行は終了です(゚〆゚)チッ



それどころか…

練習ちょっと出来なかったお陰で、


せっかくちょっと話をしてくれるようになってきたFDが…


また無口になってきた(´;ω;`)


やっぱり月2練習以下になるとダメだわ(´・ω・`)


そんなこんなで、今年一年の練習も、
結果はイマイチ中途半端で、

なんだかんだ、
乗らなきゃダメだ…


と痛感(´-ω-`)


そんなこんなで、

すっかり書けそうにもない今年最後のジムカーナ備忘録。


φ(`д´)メモメモ...
----------------------------------------------------------
天候:雨
気温:3度~7度(過去の天気下妻)
路面:AM・PM・ウェット

水温:76~80度程度 
油温:70~90度程度

走行前空気圧
Fr:確認せず
Rr:確認せず

減衰
Fr:ソフトから7個目/13段階
Rr:ソフトから9個目/13段階
(前回のまんまだから、多分これ。)
そう言えば、前回の備忘録、実は動画の順番が入れ替わって居て、
減衰調整後のがうまいこと行ってたってオチ(´∀`;)



で土曜日は雨で寒いし、
タイヤ空気圧も減衰も、そのまんま。
なので、実際違うかも( ̄- ̄;)



何とか1分切りたい目標でしたがこの雨じゃ…

ってことで、なんだかいい加減に。
楽しめればいいや!
みたいで走行開始。


最初はクルクルコースでターンの練習してみたけど、

どうにもフロントロックしちゃってダメ(´・ω・`)

クルクルコースだと距離が短いので難しいのもあって、
次はコースでと…。





やっぱりロックしまくり(´-ω-`)



減衰下げて、空気圧も下げたいんだけど、
雨…

ってことで、
そのまま何とか操作で出来ないものかとあがいて見る。




けど、


(ヾノ・ω・`)ムリムリ

ヘタレにその技術あったら、もっと上手く走れるもの(゚ω゚;A)


がんばったけど、
ロックするばかりでどうにもならず…(´-ω-`)

仕方ないのでアクセルふかして無理やり回るターン…(;´Д`)


これじゃ、ちっとも練習にならないやんけ…( ̄- ̄;)


なんだかんだ言いながら、
どうやったらこの車の今の状態のまま、出来んだろうかとやって見たけどムリでした( ー`дー´)キリッ



それでも、

設定変える気にもならず…( ̄- ̄;)



だって、このロックしまくりの動き、


今までだって、散々経験してて…

タイヤ変わったり、ブレーキ変わったりで何と無く克服?した様なごまかしでやってたけど、

結局、
ヘタレが扱える様になったわけじゃなし。

モノと状況が変わっただけだもの。


モノとか設定とか、
変えないままで何とかならんもんか?

と、

少し驕ってきたのかなぁ…(´-ω-`)

ヘタレレベルじゃそれはムリなのはわかってるんだけど。


面倒なのと、悔しいのとでこの日はどうしても、


何か車の設定を変える気にはならなかったんです(´-ω-`)



なのでタイムも今年当初のタイムと同じレベル(゚ω゚;A)



で、何も考えてない最初の1本だけがいつもいいタイムなんだよね…( ̄- ̄;)

ああしてみよう!こうしなきゃ!と、
考え始めると遅くなる。
この日も最初が1分14秒台で、以降は18秒台。
最後の方でやっと15秒台。


ジムカーナ競技にはいいのかも?
出れないけどね、ヘタレには…(´-ω-`)



ってことで、
今年最後の備忘録、

たいした内容も書けない感じで、



ロックしまくりの車の動きが、

何だか悔しい今年の走り納め。

なんでロックしちゃうかは分かってるんだけどそれを回避する操作が出来ない…
単にステアリングが真っ直ぐな状態でブレーキ踏めばいいだけなんだけどね、
コースを回ろう回ろうとどうしても真っ直ぐな状態に持って行けないのでした(ノд-`)
ドライの時はこの操作が雑でもタイヤが頑張ってくれてるんでね…
雨だともう、全然┐(´д`)┌ヤレヤレ


来年こそは…


もうちょっとまともに走れるようになりたい( ー`дー´)キリッ
2012年10月10日 イイね!

【備忘録】10月6日(土) 筑波ジムカーナ場(踏みッパ練習会)

いつもの練習会に行ってきました(゚∀゚)

疲れていたのもあるし、
なんとなく、

どうせ、1速落とせないし(TдT)


みたいな、いつものウキウキとは違った感じでの出発だったのですが…




コメントで戴いたアドバイスで、
本人もちょっと( ゚д゚)ハッ!

っとする事もあり…



いざ朝筑波に向かおうとFDを走らせてみると、


なにやら妙にFDが軽快゚(∀) ゚ エッ?


この車、、、
なんかこんな軽快だったっけか???
と思いつつ筑波に到着。



とは言え、何となく気分が乗ってないというか、
疲れてんのかなんなのか・・・


あんまり考えないで、

楽しく走るか!


って感じで走ってきました。




φ(`д´)メモメモ...
----------------------------------------------------------
天候:晴れ
気温:19度~25度(過去の天気水戸)
路面:AM・PM・ドライ

水温:80~96度程度 
油温:80~110度程度

走行前空気圧
Fr:2.3
Rr:2.4

減衰
Fr:ソフトから4個目(実はソフトから9でした…orz)/13段階
Rr:ソフトから5個目/13段階

4枠目のみ減衰をFr:マイナス2、Rr:プラス5にしてみた。
けど、ちょっとこれだとターン出来ないかも。


珍しくあまり乗り気でなかったのもあって、
くるくるコースは走らず、
パイロンコースをほとんどにして、

まずは1速への減速をなんとかガガガガガーっとならないように気をつけてみました。


おむすびさんのアドバイスで、
どうもクラッチ切るタイミングがよくないようだったので、
まずはそこを気にして走ってみると…


(´゚д゚` )アラマァ

1速問題なく入るやんwww


とは言え、
かなり気にしないと出来ないので、
なにやら凄く慎重(笑)


それでもガガガガガーは、1日通して1、2回やっちゃったぐらいで、
結構いい感じ(・∀・)ニヤニヤ


これでやっとマトモに走れる!


と思ったんですけどね…




妙に車は調子いいし、

ターンもとりあえずは回れるようになったし、
せめて1分切りたいなぁという野望。


これがなかなか、一生懸命走ってもダメなんです。








ヘタレはいつも、

タイムは朝2~3本目が一番良くて、

徐々にタイムが落ちて行きます(汗)



土曜日は、
1枠目に1分1秒台連発した後、
後の枠は、1分2秒~3秒台で、
しくじるともっと大分遅い。
「パイロンタッチ」どころじゃ済まない「なぎ倒し」も含めて酷くなる一方。


頑張れば頑張るほど遅くなる(;´Д`)
(しかし、大体しょっぱなの走行で右手のどこかの指を負傷するwww 今回は小指(汗))


で、
午前のうちに、
オイル噴いてるじゃん!

って事で、
慌ててショップに電話して、
帰りに寄ることにして、
午後もそのまま走行。
(この後のショッキングな車の状態については、既にブログに上げた通りで…)



今まで褒められることなかったんですけど。


最近褒められる事もちょいちょい出てきまして、
特にたいちさんなんかに褒められると、

ちょっと何だか変な感じ(¬∀¬)

とは言え、
シフトダウンが上手く出来ないってことで、
アクセルペダルの調整方法も教えて頂き、
結局さわむぅさんにやって貰うという…(A;´・ω・)フキフキ



ヘタレは…

皆さまのお陰で走れています!



自分じゃね、、、

今まで色んな人に教えてもらったこと、
まだ2割3割ぐらいしか出来てないので、常に「うまく出来ない…」
っていう感覚でしかないんです。

アクセルのON/OFFも「徐々に!」がうまく出来ないし。
同じくステアリング操作も急ハンドル(汗)

ターンにしても、
どうしても後ろが流れるのを待ってしまう癖。
ブレーキが遅れる癖(というか、いっぱいいっぱいで間に合ってない)。


なんとかテクニカル部分も繋いで走れるようにはなったけど、
ヨレヨレなんですよ(;´д`)トホホ…
(しかし、今年当初の目標は、このコースを何とか繋いで走る事。)


ターンに至っては、
せっかく「コレだっ!」
って思ったタイミングとは全然違うタイミングで回ってる。
どうしてもスピンターンなんだよなぁ…


これじゃ、
タイムはでないよ…(;´д`)トホホ…

と本人凹みっぱなしなんですけど、



今までがあまりにもヨレヨレだったせいか、
「随分成長した!」

と何人かにおっしゃって戴いたのは正直嬉しい゜*。(*´Д`)。*° 



しかし、
運転してる本人がいっぱいいっぱいなもんで…
外から見た車の動きがさっぱりわかっていない。


「ホントにちゃんと走れてるんだろうか…」
と、すっかり懐疑的(´・ω・`;)


で、
いつも練習会ではお世話になりっぱなしな麻生さんが、
またもや動画を撮って下さり、

タービン寿命で凹んでるところに、
慰めの言葉とともに動画送って下さりました。
いつもホンットありがとうございます(うд≦●)


で、
自分でも車載は撮ったんですけど、

やっぱり自分では確認できない外からの動画のが新鮮で。


一番上手く行った感じ?なのと、

減衰変えて更にヨレヨレなのとで載せてみます(汗)



しかし、減衰も…

ソフト寄りにしてたつもりが間違えてて、
フロントが意外にもハードだったことにビックリ(゚(゚(゚(゚Д゚)!?





1本目の動画は減衰変える前(Fr:S+++++++++----H Rr:S+++++--------H)。



2本目の動画は減衰変えた後(Fr:S+++++++------H Rr:S+++++++++----H)。



で、動画見て気付いた事。

Rrの減衰上げると、

車の動きにヘタレがついていけていないらしい(_ _|||)


車…

良すぎ…

早くこの車を乗りこなせるようになりたい(*´Д`)=3ハァ・・・
Posted at 2012/10/10 00:13:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | ジムカーナ備忘録 | クルマ
2012年09月16日 イイね!

【備忘録】9月15日(土) 筑波ジムカーナ場(踏みッパ練習会)

【備忘録】9月15日(土) 筑波ジムカーナ場(踏みッパ練習会) ジムカーナはほぼ1カ月振りです。
いつもの踏みッパ練習会に行ってきました!

とにかく暑かったです(;´Д`)

で、昨日の帰りは首が痛くて…
日中、ちょっと熱中症気味でヤバイと思ってたので、
こりゃまたヤバイかも~~~

と思ってたんですけど、
冷えピタ貼ってなんとか持ち直し…

で、氷枕で休んで今朝起きたら…

背中から首がすげぇ筋肉痛(´д`;;

熱中症じゃなくて、筋肉痛の前触れだったのかもwww





φ(`д´)メモメモ...
----------------------------------------------------------
天候:晴れ
気温:23度~30度(過去の天気水戸)
路面:AM・PM・ドライ

水温:80~103度程度 
油温:80~120度程度

走行前空気圧
Fr:2.3
Rr:2.4

減衰
Fr:ソフトから4個目
Rr:ソフトから5個目


年間固定コースも8回目です。
流石にコースは覚えてるので最近は慣熟歩行もしない有様(-∀-`; )

しかし毎回ビミョーにパイロンの位置が違うので、
1回ぐらいは歩かないとね(汗)

普段の疲れからか、
どうもテンション上がらないんですけど、
やりたい事はちゃんとありまして…

2速1速のシフトチェンジヾ(´ε`;)ゝ…

ミッションのせいにしてたけど、
どうやら煽りが足りてない。
そも煽れてないこともあるし、
ヒールトゥが下手くそなんですね。

今まで出来ていたつもりだったのに、
速度域が変わったらもうダメで(´-ω-`;)ゞポリポリ

こんなヘタレでもちょっとずつ進化はしているようで、
遅い速度でゆっくりなら出来ることも、
速度が上がると出来ない。
今回のこの年間固定コースも、2月の当初はプラス10秒ぐらいは遅かった。

ヘタレのヒールトゥの煽りは、
1年以上前から進化していないようです。
(ターンの練習ばっかりしてたからwww)



で、2速→1速で頑張って煽ってるんですけど、
ちょっと速度が乗ってるとガガガガガッとなっちゃって、
かなり手前からブレーキで相当気を使って速度落としてからそぉ~~っとやると出来る。


なので、アクセル踏める距離も少なくなるし、速度も低いままで、
タイムが上がらないシ──(-ω-)(-ω-)(-ω-)──ン


足首固いのもあるんですけどね(≡ε≡;A)…


せっかくターンが何とかなるようになってきたけど、
コースで2速→1速が落とせないと結局ターンも出来ないという悪循環。


これからはヒールトゥの練習だ( ー`дー´)キリッ


午前1枠目は友だちのS氏に外から動画を撮ってもらいましたが・・・
S氏ちゃんと撮ってくれたのは、
シフトダウンミスして散々な走行だけwww
後は細切れだったり(汗)

そのS氏はおNewタイヤでウキウキだったのに、
タイヤ新調と同時にサイドブレーキ調整したらサイドが効かなくなったらしく、
散々な走りでションボリな結果に(;・∀・)


ずっとサイドターンが出来なくて、サイドブレーキが効かない効かない!
と騒いで苦労してたヘタレさんの気持ちがよく分かったとか言ってたけど…

まさにちょっと前までのヘタレの走りを見ているようだった(笑)


気の毒www
ってか、サイドが効かない苦しみを思い知ったかΨ(`∀´)Ψケケケ



ザ、細切れwww


突っ込み過ぎでちゃんと車速落とせてないからギヤも入れられないのかなぁ・・・



2速1速がガガガガガ~です。


ホントに酷い大失敗な走行だけちゃんとよく撮ってくれましたwww


午後は中からです。



2-3のところは2速1速スコンって入れられたけど、
6番1番パイロンはガガガガガっ。

そもそもブレーキが遅いのかなぁ・・・



全て失敗(;´д`)トホホ…



これは3回とも成功???

それでも凄く恐る恐るでその前アクセルあんまり入れられてない(汗)



早く出来るようにしないと、
壊れそうヽ(´Д`;)ノアゥア...




















Posted at 2012/09/16 12:20:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | ジムカーナ備忘録 | クルマ
2012年08月18日 イイね!

【備忘録】8月16日(木) 富士スピードウェイジムカーナ場(T2練習会)

筑波、富士と続きましたジムカーナ練習(*`艸´)ウシシシ

練習って、してないと直ぐ忘れちゃうんで、
本当なら毎週でも練習に行きたいぐらいなんですけどね、

さすがにそれは時間もお金も許されない(-∀-`; )


でも、この練習会だけは、、、
どんなに仕事が忙しくて会社でヒンシュク食らおうが、
絶対休みにして行くぞ!!!

と思ってたので、雨も降らなくてよかったです(*´∀`)


若干みんカラオフ?も兼ねた感じで楽しい1日になりました♪




φ(`д´)メモメモ...
----------------------------------------------------------
天候:晴れ
気温:25度~33度(過去の天気静岡)
※富士なので実際はもうちょっと涼しい
路面:AM・PM・ドライ

水温:80~103度程度 
油温:80~113度程度


■AM(ドライビングスクール)

前回のT2練でも午前はドラスクだったのですが、
前回との大きな違い。

それは、雨でないことと、
フロントキャリパーが新品になったこと。

《基礎練習①》

直線全開からブレーキを踏みこんで、
前に過重を掛けて止まるる感覚をつかむ練習。

前回は、これがなかなか出来なくて…(汗)
フロントロックを気にしてなかなか前に過重を掛けることが出来なかったのです。

が今回は、、、

パイロンギリギリで止まる予定が、
だいぶ手前で止まっちゃう…(・´ェ`・;)ゞ

フロントキャリパーが新品になったからなのか、ドライだからなのか、
想像以上によく止まるwww
これなら安心してブレーキ踏めますね♪

でも、この練習をもっとやらなきゃいかんなぁと思う。
後ろに車が居なければ、一般道でも練習できるかな?

《基礎練習②》

基礎練習①のブレーキで前に過重を掛けることを意識しつつ、
3本パイロンの頂点を目標に車を曲げる練習。
左回りと右回り。

ちゃんと前に過重を掛けられれば簡単に曲がれるけど、
ブレーキが甘かったり、強すぎたり、オーバースピードだったりすると、
曲がれない。
大事なことは、進入ではなくて、出口でどれだけ早くアクセルを踏める体制に出来るかというところ。

そして、タイヤを労わること。

車は行ける!自分も行ける!でもタイヤは???

つい熱くなってタイヤを気にしないで突っ込み過ぎになっちゃうけど、
それじゃ速くは走れないってこと。
熱くなってきた時ほどタイヤを気にするように心がけよう!!

《基礎練習③》

基礎練習②より少し難しくなって、八の字の練習。
ここら辺からヘタレはサイドを使ってターンの練習も。

距離が短くなって曲がりこむ角度が厳しくなればなるほど、
操作を早めにしないと曲がれない。
で、
どんなに忙しくてもまずはブレーキで前過重を作る事。

忙しくなるとブレーキもサイドも一緒になっちゃってターン出来なかったり。


で、ヘタレはサードターンをずっとやりたくてやりたくて、
それを目標?にしているようなところがあったので、
サイドを引いてから後ろが流れるのをつい待ってしまう癖があるようで。。。

サイドを引くタイミングと引いている時間が全然違う事が分かりました。
(ヘタレは引くタイミングが遅くて、長く引きすぎでした。)

教えてもらった通りに引くと、
今までのターンしてると思っていた感覚とは全然違う感じでターン出来ましたよ!おぉ♪(ノ)’∀`(ヾ)

後、inayu!さんに乗って貰って分かったのはブレーキの踏み方。

ヘタレの踏み方だとどうもメリハリがない。
inayu!さんの踏み方は、ぐぅ~~~~っと最初が強いんだけど、
ガンっと踏むのではなくて、強く踏むんだけどじわ~~~っとコントロールしてるというか・・・

(上手く説明できないんだけどwww)

《基礎練習④》

360度ターン左右。

左だけは何故か得意なんだけど、
右が出来ない(汗)

右の場合はパイロンを見失ってるので、
回ってる間にパイロンを探してみよう!

とのアドバイスで右も何とか回れるようにヽ(◎´∀`)ノゎ──ィ!!

でも、やっぱり右は苦手なんですよね・・・

左との違いは助手席分の幅がない分、パイロンに近寄り過ぎてしまうから・・・
ということを頭に入れてから、
だいぶ成功率も上がってきたのですけど。


《基礎練習⑤》

複合八の字

片方はパイロン3本を回って、片方は2本パイロンのうちの1本だけを回るという課題。

む、、、
難しいんですけど・・・(;´Д`)

最初はどうにも1本だけ回るのが出来なくて、
でも、何度かやってるうちに、
回りこめるように進入側で大きく入り込むようにしてみたら成功しました(`・ω・´)vイェイ! 


■PM(コース)

ドラスクは午前で終了。
午後は、ドラスク側のコースで練習してもいいし、
コースを走ってもいいということで、
午後のコースを見てみたら…





ムズカシソ…(´д`;;


お昼をゆっくりしてたら、慣熟歩行の時間も少なくなっちゃって、
とりあえず慣熟歩行に向かってはみたものの、、、
内心、覚えられそうにないし…午後はどうしようかなぁ…

なんて思いながら歩いてたら、

inayu!さんに、「ヘタちゃんは、午後はコースね∑d(d´∀`*)」


って、念押しされちゃった。。。


あ、

やっぱり(-∀-`; )?


慌てて慣熟歩行。

でも、1回しか歩けなかったので、イマイチ不安な午後コース。

どう走っていいのかもよくわからないし、
午前中に教わった事をやれるところでやるしかないかぁ…
シフトダウンも不安だし。


そして1本目。



スラロームでスタート前に戻ってきて右ターンして・・・

筑波の年間固定コースの癖でミスコースしそうになりました(ノω<;)


2速から1速へ落とせてないし、
ドラスクで教わったターンも出来てないしでヨレヨレでございます(≡ε≡;A)…



で、見かねてinayu!さん登場の2本目。





「煽ってない」

それじゃ、1速入るわけないwww

色々やる事多くて、シングルタスクのヘタレは直ぐ出来なくなるんですよね…(汗)
で、本人はやってるつもりになってるもんだから、
何で出来なくなったのかが分からない(´エ`;)


しかし、お金掛る話じゃなくてよかったよwww


で、
3本目から5本目。6本走ったけど、1本ミスって撮れなかった。

3本目。


ブレーキ遅い(;´Д`)
煽れてない(;´Д`)

速度が乗る分、操作がおっついていない感じです。

4本目。




午前中のinayu!さんのブレーキの踏み方をマネしてみようと思ってしくじって、
スピンしちゃいました(;´∀`)
そう簡単にはマネ出来ない(汗)


5本目。


練習では得意なハズの左360度もどこで回ってるんだか・・・

ちゃんと速度を落とせないと、
どんなにターンの練習だけしても、結局なにも出来ない。


ブレーキとシフトダウン、
次回からの課題です(-`ω´-)ウン





練習が終わって、

今回も富山から遥々遠征したみん友シェリルさんやシェリルさんの娘さん、
Nタローちゃんや始めてお会いしたみん友さんも含めて、
スタッフさんに交じって夕飯を食べに行きました(*´∀`)

ってか、30台ぐらい連なってファミレスに向かうの、
なんか凄かったwww

最近、普段ならミニバンやらコンパクトカーやらしか見かけない一般道で、
前を見ても後ろを見ても、なにやら派手な競技車両筆頭に、
FDやらS15やらDC2やら180やらロドスタやらエボやらがぞろぞろとオォォォ♪ヽ(*´∀`)ノ


しかしさすがにこの台数じゃ、
停めれる駐車場もないですし(笑)

結局FSW近くの駿府屋さんでみんなで夕飯を♪

練習の後に、車好きさんが集まってワイワイと車談義?雑談?
これがまた楽しいんですよね((・´∀`・))ンフッ♪


参加の皆さま、スタッフの皆さま、お疲れ様でした~ (m*´∀`)mペコリン♪
Posted at 2012/08/18 15:05:47 | コメント(12) | トラックバック(0) | ジムカーナ備忘録 | クルマ
2012年08月13日 イイね!

【備忘録】8月12日(日) 筑波ジムカーナ場(踏みッパ練習会)

【備忘録】8月12日(日) 筑波ジムカーナ場(踏みッパ練習会) 何だかんだで7月までは、結構走りに行けてたんですけどね、


ほぼ1ヶ月振りになっちゃった練習会です(汗)




あまりに走れない事がストレスだったのか、

今回はFDで走れる事がとにかく嬉しくて、
上手く出来ない事は棚上げで楽しむだけな感じで…f^_^;)


2枠目途中から頭がガンガン痛くなって来て、
ヤバイ!
と思って、せっかくの枠をフルフル走れなかったのが悔しい…。・゜・(ノД`)・゜・。


ま、
ヘタレが我慢出来たとしても、



FDも水温厳しくて連続は無理だったんだけど、




ヘタレもFDも去年はもうちょっと頑張れたのに…(´Д` )


どっかやっぱり壊れてんじゃ…とか考えちゃいます(汗)





で、
肝心の練習は…





ストレスのせいか、
走るのが楽しくてあんまり細かいこと考えずに走っちゃいまして…(^^;;



タイムも気にせずウキウキで走ってたもんだから、
後から戴いた動画見て思い出す始末でして…


自分では、午前の2枠目の車内動画撮ったのですが、

編集してる暇がない(´Д` )







で、

昨日はでっしーさんがヘタレの走行動画を撮ってくださって、
まんま戴いちゃいました(^^;;


でっしーさんありがとう( ´ ▽ ` )ノ
あんみつもありがとう(笑)



φ(`д´)メモメモ...
----------------------------------------------------------
天候:晴れ
気温:23度~31度(過去の天気水戸)
路面:AM・PM・ドライ

水温:80~103度程度 
油温:80~113度程度
並んでる時はヒーター全開でやっと維持するこの温度…
2枠目から頭ガンガンでした…(汗)


■午前

いつもの通り、
クルクルコースでサイドの練習してからコースへ行こうと思ってましたが、
流石にお盆休み前の日曜日&なにやら来週は、
県戦だとかで、えらい混みっぷりで、
仕方なし、1本目からコースへ…

が、
走って見て、



キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

やっぱり楽しー♪


なーんて何も考えずに2本走って終了…(^◇^;)


2本しか走れねー(゚〆゚)チッ


と不完全燃焼で、
次のクルクルコースだけオッケーのサブ枠で走っていると、
何やら枠変更の指示( ̄◇ ̄;)



しかしその枠に移ると、
直ぐにまた走行時間となってしまうので、
車もヘタレも持ちません(汗)


次のサブ枠は捨てて2枠目。




インの動画撮ったのですが、
電池がもたず…(´Д` )


週末編集出来たら載せるかも…



枠変更したら、4、5本走れました(・∀・)


■午後

3枠目、でっしーさんのアドバイスで、
バネが硬すぎるのか、
フロントに荷重掛かった後の戻りが早いって事で、
減衰を弄って見ることに。


このところずーっと全13段階のうちソフトから3のとこで落ち着いてましたが、


思い切って、
プラス5段階固めにしてコースへ。


その動画がこちら。





全くターンが出来ませぬwww
減衰弄るとこんなに違うのか(;´Д`A



慌てて3段階戻して走行f^_^;)




ソフトから5段階目のこの減衰、
この車庫調入れて、とりあえず街乗りで使ってた硬さなのですが、
久しぶりにこの硬さにしてみたら、

やっぱり硬い( ̄◇ ̄;)



でも、

速度出すには凄く楽なんですよね…。

が、
なんせターンが出来ないので(~_~;)


ターンは柔らかい方がやりやすい感じなのでその兼ね合いが難しく…


でも色々やってみようと、
とりあえずこの当初の街乗り推奨の硬さで以後やってみましたf^_^;)

タイヤ空気圧は1枠目前にFR2.2、RR2.5に調整しましたが、
暑さと、最初に測っただけなので、
もうちょっと高かったと思います。







思ってた以上に…


遅いΣ(゚д゚lll)ガーン


そして、



ターン出来てねぇ…


(´・ω・`)ショボーン



それに、

2速から1速と、
ヒドイ音の連発∴:・(゚∀゚;)グハ

3番も6番も1番も、
1速に落とすとこは何処もガガガガッて…(>_<)

怖くてギア落とせない…


集中的に練習せねば…(~_~;)







前回の練習会辺りから、

13番から10番もたまに成功するようになってきた(^○^)

でも、ここでたまに、
ステアリングが一瞬真っ直ぐになったとこから、
10番入るのに右に切ろうとすると、

重くてステアリング切れなくなる事が何度かあって…
それでタイミングズレて回れなかったりする事が…


なぜ切れなくなるなる(;´Д`A

今までこんなことはなかったんですけどね( ;´Д`)





何だかずらずらまとまってないですが、
週末に編集する予定でとりあえずアップしちゃいます。




-------------------------------------------------------------
以下追記(2012/8/18)

せっかく撮って戴いたので、
4本目、5本目も備忘のためにアップ!



出来てみたり、出来て見なかったり・・・

今まで最初の3番パイロンは、ターン出来なかったけど、
出来ることもある(笑)





2速→1速は早急に出来るようにしないとねぇ・・・



≫12.09.16追記
タイムが踏みッパさんHPに掲載されていたのでUP
ゼッケン交換したので、ヘタレは1枠目のみ23以降13番

1枠目
1'03.916
1'03.951 P1
2枠目
本計時ミス
1'04.673
1'03.947
1'03.889
3枠目
1'07.344
1'06.384 P1
1'04.674
1'04.589
4枠目
1'12.579
1'07.069
1'04.945

Posted at 2012/08/13 22:43:13 | コメント(11) | トラックバック(0) | ジムカーナ備忘録 | クルマ

プロフィール

「@はやと
多分気のせいですよ!!

って事でマスクとメガネと、帰ってからの手洗いうがい、と、、、
家入る前に花粉払うとか…

した方が良さそう。。。らしいです(;´∀`)」
何シテル?   02/27 22:28
さすらいヘタレ@FDです。よろしくお願いします。 憧れと「いきおい」で購入したFD・・・ 「あんなヤツにFDなんかモッタイネー(〃`Д´)」 「あ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

キーレス 電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/10 09:19:55
卍力 (マンリキ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/30 00:08:58
福籠 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/30 00:07:22

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
H12式 TypeRZ 全国限定175台のうちの1台。 冷やかしでディーラーに見に行った ...
トヨタ イプサム オトンのイプー (トヨタ イプサム)
オトンのクルマでしたが… オトン亡き後引き継いで乗ります! H 16.5 新車購入 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初めて自分で所有した普通車の車(笑) それまで軽自動車ばかりだったので、とてもうれしかっ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
グランツァVのモータースポーツパッケージという、 もともとABSもなんもついてない車でし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation