• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さすらいヘタレ@FDのブログ一覧

2012年09月02日 イイね!

【備忘録】9月1日(土) ニコニコ走行会(茂原ツインサーキット)

昨日はFDでの、

ほとんど初!
のサーキットでした(^○^)


FD買った当初、本庄に一度行きましたか、
怖くてスターレットより何だかなぁな走りをしたので、

以降ジムカーナでFRの練習を!
と、
練習してきましたが、

そのまま卒業もできず(ってか出来る訳ないんだけど)、
にジムカーナにハマり気味で…(^_^;)

でも、

サイド使わなくていい分、
シフトチェンジの練習できるかも(・∀・)アヒャ!!!!

って思って行ったんですけどね…







シフトチェンジ(´・ω・`)?




どこでするの?それ(´・ω・`)?




ヒールトゥー?





いやいやいや(ヾノ・∀・`)、



ゆっくりじゃないと出来ないし…(汗)











まずは、







壊さずに帰ろう(-∀-`; )




みたいな・・・www













最初はね、



いつもジムカーナで踏んでる感覚で、





バーン!



アクセル踏んで行きましたよ(´∀`)
(それでもうまい人から見たら、5割ぐらいしか踏めてないだろうけど…)













で、



即スピンΣ(゚д゚lll)ガーン
サイド引いてないのになぜ回るwww








1枠目は、
初中級クラス、
3台しか居ないという走り放題だったので、

スピンしてもそこに突っ込まれるとか無かったからいいけどね(ーー;)


もう、ヨレヨレでね、


どうしていいやらサッパリわからない。


やっぱりジムカーナ用ブレーキパッドじゃ強すぎるんじゃないだろうかとか、
一瞬色々考えましたが、、、
いやいやいや、
常日頃、
曲がらない曲がらないと言ってるマイFD。



よく曲がるやんけ(;・∀・)




で、



横に乗ってくれてたSS_Stageさんに『突っ込み過ぎ(-∀-`; )』



とお言葉をいただきまして、
(みなさんに常に頂いている言葉だったり…(^^;;)



でも、

本人にはどれくらい遅いのかの、その感覚分からないので、



1枠目の中上級のSS_stageさんのシティの横に乗せてもらいました(d゚ω゚d)オゥイェー♪





しかし・・・





多分、翌日からすぐに味わうであろう筋肉痛の8割は、




この助手席で色んなGに耐えるハメになったこの走行…

この午前中の早い段階でのせいかと…(´-ω-`;)ゞポリポリ



ドンガラシティのまったくホールド性のない助手席シートと、
通常の3点シートベルトと、
掴み所のと踏ん張り所のない助手席の仕様のせいかと…ヾ(´ε`;)ゝ…


ってか、

もうねぇ、、、


絶対うまいこと前に車は進んでるのに、
ヘタレみたいにヨレヨレすることなくて、
スゲェスピードで、Gが半端なくて・・・




途中、
必死に耐えてるのがなにやらおかしくなってきて、
笑っちゃったら踏ん張れないしで、
もう笑いとGを如何に耐えるかみたいな体育会系な筋トレ状態でツラかったんで、
あぁ、
もう、こりゃ明日は絶対筋肉痛!



特に首の左右と腹筋がね(^_^;)


って、
実際今日は、

頭が重くて重くて(痛いとかじゃなくて、支えてる首がもうその頭の重さに耐えてない('A`))、
ヘルメット外せるように、
頭も外してどっか置いておきたいぐらい、

頭って重い(´ω`)‥



で、


昨日のブログに上げた通りに、
デフがお亡くなりになって早々に走れなくなったのに、

本日の最速は、SS_Stageさんとか( ̄◇ ̄;)



で、


あまりに速くてもう、何が何やら…(~_~;)










色々教えてもらったんだけど、

ヘタレ的には、


ブレーキ遅い!


って言われても、よーわからんので、
一緒に乗って、

「はい、ブレーキ!」




とか横で言って貰えると、
タイミングが凄く分かりやすくて(^_^;)



で、


どれだけ普段からブレーキ踏むタイミングが遅いのかとか、
やっとはっきり分かる(;´Д`A


で、


言われた通りのタイミングでやると、

怖くないんですよね(^^;;




ヨレヨレしないから。












で、今まで色々な人に言われてきたこと。



・突っ込みすぎ
・ブレーキ遅い
・アクセル・ブレーキのかけ方が急
・ステアリングが急




等々がホントよくわかる速度域(;´∀`)






ちょっと雑にすると直ぐヨレっとする。


ちょっと遅れると直ぐ曲がりきれなくなる。







こりゃ、


なるべくステアリング切らないで回れるようにコースを走らないと、
急ハンドル急ブレーキなヘタレは直ぐにクルンクルン回ってしまうwww








ってことで、


うまいことブレーキ出来る程度と思うと、
アクセル踏めない(;´A`)









しかもジムカーナと違って、




一台じゃないのよ、走ってるのは…Σ(´∀`||;)







踏みたいのに、


踏めば回る。。。



おかしいなぁ・・・

ジムカーナじゃ、回らない車と思ってたのに…(-∀-`; )



とにかく、
まだそのアクセル踏んだだけの速度を扱えるほどのブレーキ技術がヘタレにはありませぬ(´・ω・`)ショボーン







色々な練習必要なんだけど、




一番基本の練習って、

ブレーキ、
アクセル、
ステアリング。



この3つをいかに丁寧に繊細に出来るようになるかなんだなぁと…




ま、

車の運転操作って、
これしかないと言えばこれしかないしwww



後は、
いかに無駄に操作しないように出来るか。







これも、


茂原のコースを知らないとは言え、


ジムカーナでもいつも無駄な操作をして自ら挙動を崩す。




なんでか?



これも常に言われてるけど、


目先の動作しか考えていないから。





ブレーキが遅いといわれ、

ここ!

ってことでブレーキを踏むようにしてみたら、




コーナークリアしてアクセルを踏むまで、

ヨレヨレしてると時間がかかって踏めないものが、

直ぐに踏める!おぉ-(o゚Д゚ノ)ノ





これも、

いろんな人に言われてきたなぁ・・・(汗)






自分で体感出来ないと、
なかなか感覚はわからない。





それがよ~~~くわかった走行会になりました(=`ェ´=;)ゞ







ちなみに、

車は、

調子いいです∑d(d´∀`*)グッ!




ブレーキパッドも減衰も、
ABSも切って、

ジムカーナと同じ状態で走ってきました(●^o^●)




色々変えちゃうと、

わかんなくなっちゃうんでねwww



そしたら、
いつもジムカーナで厳しい水温も、90°以上にはなるものの、
100°になるのは、
走行終わって速度落とした直後からだけ。

油温は110°程度。



ジムカーナより車にも優しいwww


っていうか、
やっぱりサーキット行く!
と言ってそれに応じてやってもらった車なもんで、、、
サーキットの方が向いている模様…(汗)
パッドはさすがにジムカーナ用なんで、
ちょっとヘタレが扱うには難しい速度域なのかも・・・

次にサーキット行くなら、
ブレーキパッドだけは変えていった方が楽かもしれない。







それにしても、昨日は、
SS_Stageさん、
昨日は色々ありがとうございました~~~(≧▽≦)
Posted at 2012/09/02 20:51:08 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「@はやと
多分気のせいですよ!!

って事でマスクとメガネと、帰ってからの手洗いうがい、と、、、
家入る前に花粉払うとか…

した方が良さそう。。。らしいです(;´∀`)」
何シテル?   02/27 22:28
さすらいヘタレ@FDです。よろしくお願いします。 憧れと「いきおい」で購入したFD・・・ 「あんなヤツにFDなんかモッタイネー(〃`Д´)」 「あ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
234 56 78
910 1112 13 14 15
161718 19 20 21 22
23 24 2526 272829
30      

リンク・クリップ

キーレス 電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/10 09:19:55
卍力 (マンリキ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/30 00:08:58
福籠 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/30 00:07:22

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
H12式 TypeRZ 全国限定175台のうちの1台。 冷やかしでディーラーに見に行った ...
トヨタ イプサム オトンのイプー (トヨタ イプサム)
オトンのクルマでしたが… オトン亡き後引き継いで乗ります! H 16.5 新車購入 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初めて自分で所有した普通車の車(笑) それまで軽自動車ばかりだったので、とてもうれしかっ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
グランツァVのモータースポーツパッケージという、 もともとABSもなんもついてない車でし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation