2012年04月30日
15連休ってもね…
ちょいちょいやりたいこともあって、
旅行には、混んでるGW過ぎに行こうとおもってるのですが、
やっぱり今年もオカンが一緒に行く!
と言うので、
さてどこに行こうかと…。
去年は山形&福島にやっぱりオカン連れて行って、
その前は蔵王、松島なんかに行ったんだけど。
今年は…
ヘタレ、
小岩井農場に行きたいな〜とwww
なんか、ひろーい高原みたいなとこから、
岩手山?ご見えるあの風景にちょい惹かれてて。
さすがに桜はもうムリだろうけど。
八幡平にも行きたい!
で、
ホントは三陸にも行きたいんだけど、
やっぱりまだ復興途中で、
観光ってどうなのかな…(´・ω・`)
以前行ったイメージで、すごくよかった三陸の、
今の状態を見るのはちょっと怖い気もしつつ、
観光として同じお金を使うなら、
頑張って復興しようとしている所に使いたいのもあるし。
1年以上経った今、忘れてはいけないこととも思う。
あまり距離が伸びると、
観光より運転メインになっちゃうので、
回る所を絞り込もうと思ってるんだけど、
どういうわけか、
今年はなかなか決められない…(;´Д`)
八幡平から、秋田もいいなぁとか。
田沢湖や角館とかね。
遠野もいいかなぁ…
全然決まらなーい(汗)
Posted at 2012/04/30 23:28:48 | |
トラックバック(0) |
旅の計画♪ | 日記
2012年04月29日
憧れのFDオーナーになって、
この車をどうしても上手く乗れるようになりたくて、
ジムカーナ始めて2年近くになりました。
が、
乗れば壊れて、
ジムカーナやる事自体良くないんじゃないかとか思いつつ、
それでも自分には、
この車しかなくて、
どうしても上手く乗れるようになりたくて…
なかなか上手くもならなくて凹んだり。
それでも容赦なくあちこち痛むし…(T_T)
あんまり上手く出来ないから、
色々考えちゃうんですけどね…
自分にはやっぱりFDは無理なんじゃないかとか。
で、色々悩みを相談に、
ジムカーナ始めてから、
すーっと気になってたお店に今日やっといって来ました!
何も出来ない、何も知らないヘタレなんかにしてみると、
やっぱりちょっと敷居高いというか、
ヘタレなんか競技出る訳じゃなしと思うと、
なかなか行けなかったんですけどね…(;´∀`)
やっぱり行ってよかった〜(;_;)
ヘタレがずっと悩んだりしてる事、
もっと苦労して、乗り越えて来た人。
この人になら、分かって貰えるんだな〜と、
ちょっと涙目になりそうになりました(T ^ T)
結果、
やっぱりリヤのガリガリローターは、
見た瞬間、
「よく頑張ったね〜(笑)」
と言う状態。
リヤパッドも、もう残り僅か。
「キャリパーまでダメになっちゃうよ?」
って事で、
今まで使ってたパッドも色々調べていただいて、
パッドとローターをどうするか…。
ローターは、DIXCELの焼き入れしたのと純正と悩んで、結局純正のがちょっと高いけど、
そんなに変わらなくて、
純正お願いしました。
運転してもらって、
パッドは、フロントが効かな過ぎ!
リヤは凄い効いてる。
「これじゃ、難しいよ〜。」と。
どうやら自ら難しい設定にして、余計に難しい状態になっていた模様…(;´∀`)
フロントはパッドはまだまだ平気なので、
もうちょっと強めのパッドを購入して、
今のパッドと半々で使う事にしました。
バランスって、
ホント難しいんですね…(;´∀`)
ヘタレは、フロントが強すぎるから、
直ぐにフロントロックしちゃうのかと思ってて、
バッドもフロントを弱めにしようかと考えてたのですが、
真逆でした( ̄◇ ̄;)
後は、どうしてもターンの時にブレーキを残せないのも、
ブレーキとアクセルの位置が良くないのもあるとの事で、
ブレーキの高さを調整します。
クラッチも調整して、ドラポジを変えて、
もう少し操作しやすいようにすることに。
今まで、こればっかりは慣れるしかないと、思ってたんですけど、
ブレーキもクラッチも高さ調整出来るんですね…(汗)
「力で何とか出来ちゃう男になんか、わかる訳ないのよ( `д´) ケッ!」
と色々アドバイスして頂いて…^^;
どうするかと決まりはしたものの、
GW真っ只中なので、
バッドもローターも、揃うのは休み明け。
揃ったとしても、
自分で交換出来ないので、
今回は交換もお願いして、
作業をじーっと見ておぼえて、
次回からは自分で出来るように。
動画とっておこうかな^^;
やっぱりメタルパッド使うと、
ローターもかなりの勢いで消耗するらしいので、
自分で作業できないと大変ですから…
色々書きたいことあったのに、
途中で落ちて内容消えたり、
自分も寝落ちしたりで、
なんか、まとまらないなぁ( ;´Д`)
でも、これで練習してやっぱり上手くならなかったらどうしよう∴:・(゚∀゚;)グハ
Posted at 2012/04/29 21:51:57 | |
トラックバック(0) |
マイカー | クルマ
2012年04月28日

この記事は、
只今…について書いています。
みん友
みすた~氏からの「たらの芽」は、
みん友のゲボック様&おりぜぇ様が、
わざわざヘタレ宅までお裾分けに来てくださり、
もう少し開くのを待って、
天ぷらになる予定( ´艸`)ムププ
みすた~氏、ゲボック様、おりぜぇ様、
(*人(エ)<)感謝(>(エ)人*)感謝
Posted at 2012/04/28 21:28:21 | |
トラックバック(0) |
つれづれ | 日記
2012年04月27日
ズルズルズルズルとぬるま湯に浸かってましたが、
そんなプロジェクトも今日最終日(;´・`)
気付けば2年1ヶ月も、
作業があるんだかないんだか分からない職場へ毎日通い、
仕事の面では(も?)すっかりダメ人間にwww
だいたい長くて1年ぐらいなんだけどね…普通(;= =A
こんな状態続けてしまったので、
次のプロジェクトでちゃんとやっていけるのかと不安はありますが、
とりあえず一区切りしてと。
長いこと、たいしたこともせず、お金出してくれるといういい職場でした(汗)
それでもまだ引き止めてくれるのは有り難い限りでしたが、
これ以上続けると、
ヘタレがダメになる一方なので終了です(笑)
さて、
長いGW終わったら、
頑張って働きまーす( ̄▽ ̄;)
そう言えば、次のプロジェクトはドキュメントが英語とか言ってたけど…
大丈夫なのか?;`(;゚;ж;゚; )ブフォォォ....

Posted at 2012/04/27 14:46:26 | |
トラックバック(0) |
つれづれ | 日記
2012年04月26日
早いこと何とかしないとと思うブレーキローター。
困ったことにヘタレにはモノの良し悪しが分からない。
ので、色々な人からアドバイス頂いたので、
純正か、DIXCEL FCRシリーズ(FP/FSタイプ)にしようかと思ったんですけど、
FCRがいいよと教えて頂いてHP見たら、フロントのとこの※注に
「純正でハイグレード材質のローターが採用されています。交換の際はFCRシリーズ(FP/FSタイプ)を推奨致します。」
などと書いてある(汗)
そも、FPとFSの違いがよくわからん(。´・ω・)ん?
分からないんだから純正でいいような気がするwww
それにわざわざそんな注意書きがあるってことは、
やっぱり純正ってスゴイんじゃないだろうか(´・з・`)
純正ローターっていくらするんだろ…
で、どうせパッドも替えなきゃいけないんだからと、
これも皆さんからの情報を色々参考にさせてもらって、
itzzのR2/RM2の組合せを考えてるんだけど、
フロントをR1にすべきかR2にすべきかでまた悩む(-公- ;)ウーン
フロントロックするのって、
フロントが強すぎなんじゃないのか?って思ってのことなんですけどね…
そういう訳ではないのかな…
とりあえず推奨の組合せで様子見た方がいいのか。。。
最近、普通に乗っていてちょっと急ブレーキになったとき、
たまに最初滑ってる感じでブレーキが効かないことがあるんです。
昨日も一瞬焦ったというのもあって、
ブレーキを早くなんとかしなくちゃいけないなぁと思ってるんですけど、
GWもあるし、、、
お金の問題もあるので気が焦るだけで…
でもブレーキは危ないですよね(´・ω・`;A)
とりあえず先に研磨だけでもした方がいいのかな(汗)
焦ります(´エ`;)
Posted at 2012/04/26 17:32:07 | |
トラックバック(0) |
つれづれ | 日記