• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さすらいヘタレ@FDのブログ一覧

2019年05月11日 イイね!

2019GW 7女子山陰ツーリング⑤ 〜本編解散後〜

出発前の当初の予定では家に辿り着いてるはずの令和初日の5月1日朝。

魚の美味しい宿「シーサイドうらどめ」にて朝食!










自分のFD眺めながらの席に、
ウットリなターキーさん(笑)



GWはまだまだ続きますが、
7女子ツーリングは本日にてホントに終了でございます(´・ω・`)ショボーン






出発時には、宿の女将さんもお見送りに出て来てくれました!

「たまに他へ行っても、味付けしてある魚以外は食べられない」と…

それだけ新鮮な魚が豊富な土地なんですよね。
築地だなんだと、ヘタレの知ってる有名どころは、
単に市場があるってだけで…

自然に美味しいモンが食べられる土地って、
凄い幸せな土地なんだと思います(*´ェ`*)




後は家に帰るだけ。





じゃ、つまらないっしょ(-∀- )



帰路途中、
(帰路も未だどの道通って帰るかは未定ですがw)
回れそうなところで行きたいところ。



ターキーさん推薦、

「余部」。


と、

ヘタレ推薦、

「玄武洞」。


を巡って帰る事にします。




ヘタレ、ターキーさんに聞いてもすっかり記憶に乏しい「余部」。


行くとなって調べたりして、
なんとなーく記憶が少し蘇りました。


そう言えば…

と、
当事者でもなく、何の接点もない遠い土地での事故って、
時間とともに薄れちゃうんですよね…(´ω`;)

でも、
そう言えばNHKのBSで、
火野正平がチャリであちこち旅する番組でも、ここ、来てたよね。






余部鉄橋。



どうにも…


海の位置が太平洋ではなく日本海になると、
途端に方向感覚ズレるヘタレです(-∀-`;)












海が北にあると、まるで逆な感覚になるんです…(;´∀`)
ちゃんと帰って来ましたけどね(-∀-`;)



そして、
実際に見た山陰本線の「空の駅」。


めちゃくちゃたけー( ´Д` )
想像以上にたけー( ´Д` )

灯台より、天守閣よりたけー( ´Д` )



と、ニガテではありますが、
とりあえず上ります(´Д`ι)






エレベーターは、外見える仕様…

よ、余計なことを…!




途中で切れてる旧線路とか、
もー、怖すぎる…( ´Д` )





地上に降り立つまでは気が気ではない…


電車の車掌さん、
よくこんなとこ走れるな……(;´Д`)ウウッ…

FDで走れ言われたら絶対断わる( ̄・ω・ ̄)



しかし、明治時代にこんな鉄橋作ったとは…
ニンゲンって、なんか凄いけど、
ちょっとの驕りでそれが仇となってしまったり…


事故で亡くなられた方々の犠牲が無駄にならぬよう、
忘れてはならない事故なのではと思いました。



防波堤登ってしばし海を眺めたりして、
そしてまた帰路へ。



っても、お次はヘタレが行きたい「玄武洞」へ!
の経路は、

せっかくなので海沿いを。







確かこの経路を通ったハズですが…

後から確認してみた但馬漁火ラインという海沿いの道は、
思ってた海岸線沿いの道ではなく、
意外と険しかったw


途中の城崎マリンワールドがかなり渋滞していましたが、方向逆なので程なくして目的地に到着。







Σ(´Д` )ウオッ


想像以上にすげぇ…



サラッと観て回って帰る予定が、この凄さに圧倒されて、
ガイドさんにガイドしてもらおう!と相成りましたヽ(^ω^)ノ





ガイドさんに撮ってもらって記念撮影!





ものすごーい柱状節理と、
磁場の逆転…は、ちょっとよくわからねど…w

ブラタモリでやってくんねーかな?


ここ、玄武洞ミュージアムってのもあって、そこも観たかったのだけど、
停めたクルマの場所と時間の都合でミュージアムは素通り。


このまま敦賀まで3台で帰る予定でしたが…



先に出発したヘタレ。


途中でやっぱり豊岡から南下して帰ろうかどうしようかとちょっと迷走しているうちに2台とは離れてしまい…


腹も減ったのでコンビニでパンを食ってと、
結局敦賀から南下で、案の定の一の宮事故渋滞を避けるためタラタラとPAで時間過ごしたりと。




結局一の宮渋滞ははけなかったので、養老にて下道に切り替えて、
258号にて湾岸桑名まで。
そこから自宅までを伊勢湾岸と新東名。と順調に。




が、結局は近所の東名にて渋滞が避けられず( ´Д` )




ご飯食べたりコーヒー飲んだりダラダラと。
腹をくくって渋滞に突っ込んで夜中1時過ぎ。無事帰宅となりました。



ダラダラしてないで走り続けてたらもうちょい早く帰れたかもしれませんけど、、
どうしても渋滞にハマりたくなかったのよね…(´ω`;)結局ハマったけど…
行きと帰りの行程が逆なら良かったんだよね…( ̄- ̄;)


26日夜中から、5/2に差し掛かるまで丸々5日間、
遊び倒しました!


楽しかったなぁ…(*´ェ`*)

こんなツーリングを一緒に楽しめる仲間が居るってことが、
ホントに有り難い(*´ε` *)
女子ツー参加のみんな、ありがとー!




今回、結局は2200km弱の走行となりました。

オイル交換してから行ったけど、
もうそろそろオイル交換しなくてはいけないと言う現実…(-∀-`;)ガンバロ-


Posted at 2019/05/12 02:27:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行(国内編) | 日記
2019年05月09日 イイね!

2019GW 7女子山陰ツーリング④ 〜本編解散後〜

なんとなーく?

ここまで来て流れ解散的な7女子ツー最終日。

松江にて散り散り?
な感じになりましたが、
それがこの7女子のいい所と言うか何というかw

あんまり天気に恵まれてはいなかったので、
大山を諦めたFilipaさんと一緒に、鳥取砂丘を目指して一足先に出発したターキーさんの後を追って。

途中コンビニ休憩挟みながら、



GW真っ只中鳥取砂丘!到着です。



どこの駐車場に停めたとか、
そーんな情報なくてもね、
入った駐車場に、「あ、居た居た(笑)」ってなぜか直ぐに見つかるターキーさん黄色FD。


あれま、写真撮ったつもりが見当たらない…(´ω`;)


ま、とにかく、





恐らくこん中のどれかがターキーさんのハズ(笑)



ヘタレはこの鳥取砂丘、
だいぶん昔に登った事あるのでパス!しましたが、
Filipaさん、
見たら登りたくなったようで…(笑)

ここでFilipaさんは、砂丘へと、
ヘタレは行ったことない「砂の美術館」へ向かいます。




そう、
それぞれが、それぞれ自由に動けるのがいいのよねー(*´艸`*)このメンバー(笑)
変な癒着はしない人たちばっかの集まり(@´ω`):;*.’:;ブッ



そして向かった砂の美術館は、
入ると直ぐに、






でっかいガンジーΣ( ̄。 ̄ノ)ノ


っつか、スゲエ…
これ、全部砂!?

これだけで写真で見るとサイズ感わかんねーな…(´ω`;)


あまりに凄いので、
無闇矢鱈に写真を撮りまくり…
(この日も実は、19時までに宿に到着しないと、宿の夕飯に有り付けないと言うリミット付きではありましたが…)




いいだけ写真パシャパシャやって外に出ると…

Σ(゚∀゚ノ)ノ

ターキーさん発見(笑)


そしてターキーさんと駐車場へ向かうと、
鳥取砂丘を制してこれから美術館へと向かうFilipaさんともすれ違い、

んでは宿で!

と、また各々宿に向かうことになります(笑)

ま、
ここから15分程度の場所らしいので、
もう余裕ですヽ(´ー`)ノ


ヘタレは松江で買いそびれたお土産の補充に土産物屋さんを少し回ってから宿に向かいました。


到着すると、ヘタレFD、
ちょうど、




165000kmになったトコでした(゚д゚)!





宿にはすでにターキーさんが居て、
夕飯のメニューを決めなきゃならないとか何とかで、
(ここのお宿、宿とは別に磯焼きメインの食事処が併設されていて、宿泊者の食事はこの食事処になるのです)





この日の夕飯は、コレに決めました!セットの方!(●`∀´●)♪
平成最後の日、
せっかくだもの、豪勢に行きましょう♪



間もなくFilipaさんも宿に到着!

宿の部屋からは、







自分達のFDが拝めます♪



ここのお宿、
お部屋は決して豪華ではありませんが、
とりあえずのモンは揃ってますので問題なし!
強いて言うなら、
冷蔵庫が欲しかった…( ´Д` )

しかし、クーラーカバンを車に積んでるのでとりあえず冷えてるモンも飲めるんですけどね(;´∀`)


なのでいつもの乾杯は…




湯飲み茶わんで(笑)





そして食事の準備が出来たとのことでお食事処にて、
さらに乾杯!








直前ギリで滑り込んだお宿でしたが、
このお宿、











ごはんがめちゃくちゃうめー!!!
特に魚が超絶うめー!!!!

そして超豪勢(*´ェ`*)♡
普段、そんなに魚を食べないヘタレですが、

普段の3ヶ月分ぐらいの魚食べたー!

食い切れないほど食べたーー!(笑)




新鮮な魚がこうも美味いとは…ε-(´∀`; )
そして塩加減が絶妙♪
タレとか全然要らない!


この宿が直前でとれてラッキーでした!



そしてそこからクーラーカバンに残ってる日本酒やらチューハイやらを部屋飲みして…



そしてまた夜は更けていくのでした(笑)



Posted at 2019/05/10 03:09:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行(国内編) | 日記
2019年05月06日 イイね!

2019GW 7女子山陰ツーリング③

GWの7女子ツーも、この日を最後となる予定でございました。

そしてみんなで周る最後の場所は、
松江城下と松江城。

当初の予定では、松江城は前日?の予定で、最後は鳥取砂丘にて解散の予定でしたが、
聞いたらkeikaさん、夕方から仕事だっつってΣ(´∀`;)
鳥取砂丘解散はツライだろうと、午前中の松江をご一緒してお昼で解散となりました。

ななふるさんは、この日、また出雲に戻って1泊ということで予定を組んでいるそうで、
Filpaさんは、翌日に富山のお友達の所へ寄るとのこと。

しかし、
ここまで来てこのまま帰るのは何だかモッタイナイ(´・ω・`)

っつーことで、
たまたま1部屋空を鳥取に見つけてしまいました(`・ω・´)シャキーン
ので、
お昼の解散後は、
ターキーさん、Filpaさん、ヘタレで鳥取でもう一泊することになりました( ̄ー ̄)ニヤリ
(しかし、大山へ行きたい!とか鳥取砂丘へ行きたい!とかで、行程はそれぞれ未定wヘタレはノープランでございます(汗))



まずは、宿にて朝食を!



食後は、コーヒーじゃないよ、お抹茶だよ!
お抹茶、久しぶりで美味しかった~♪

そして、部屋には空になった瓶たちが…(;´∀`)

ま、旅ですから!
楽しく行きましょう♪

松江城の駐車場は満車にて、
駐車場のガードマンに誘導されたのは、商工会議所?の駐車場。






そこからお堀の周りを歩いて、「小泉八雲旧居」に、「小泉八雲資料館」を足早に周り、そこから松江城へ。



っつかね・・・

上る前に気づきなさいよ、高い所(; ・`д・´)

っても、犬山城とは違って、これぐらいシッカリとした作りなら、
そんなに怖くない天守閣からの眺め。ε-(´∀`*)ホッ

ちょっと前にブラタモリでもやってた松江城。
残念ながら途中で寝落ちして殆ど見れなかったんだよね…

ちょっと足早に周ったもんだから、腑に落ちるほどの見学が出来なかったけども、
またいずれリベンジいたしましょう。

天守閣から降りてみると、
なにやら怪しげな飲み物が売っている…




せっかくなので、みんなで飲んでみます( ー`дー´)キリッ

が、意外とそんなに?
普通のサイダーでしたが、

実?身?の部分を一緒に味わうと、
不味いらしい(笑)←ななさんがやられてたw


そうこうするうちに時間も押してきました…

せっかくなので、お昼に出雲そばでも食べて解散しよう!
ということになったのですが、
GW休業にて、なかなかお蕎麦屋さんが見当たりません(; ・`ω・´)

これは複数台のFDで動いていては、時間が掛かる!
ってことで、keikaさんのムーヴ君にみんなで乗り込み、数件巡ってやっと見つけたお蕎麦屋さん!




1時前に入った時には、並ぶほどではなかったのですが…

どうも、手打ち蕎麦作るのに1組15分位は掛かるようで…(恐らくオーダー入ってから結構前行程から蕎麦作ってる)

keikaさん、仕事間に合うんか( ´Д` )!?

とヤキモキしながらお蕎麦の出てくるのを待ちました。


その間も1組づつ、はけると入りを数度繰り返すたび、
店のお母さん、

「今ちょっと、お時間いただきますがぁ…」
との接客をするも、
お客が途切れる事もなく…


「まさか、お母さん一人で手打ち蕎麦と接客やってるわけじゃないよね(≡Д≡;)!?」

と不安になるぐらい回りが遅い…


なんなら7女子、全員でお手伝いしますっ(>_<)

と思っちゃうぐらい回ってない…



待つこと45分位?


出てきたお蕎麦…






出雲蕎麦(割子そば)なのでざるが3枚ある



超絶絶品…(。´_`。)♡


が、

お蕎麦ゆえに、あっという間に完食出来てしまうのだが、

このお蕎麦、660円…ヽ(;▽;)
(おにぎりはプラスで150円でした)




もっと高値をつけてくれ(;≧д≦)!!

島根の人々、

人が良すぎるよっ!


(東京だったら、お客もそんなに待ってはくれないがこの味でこの値段は無いっ!)


おにぎりも美味しかったε- (´ー`*)フ-


時間も押していたのでヤキモキはしましたが、
このお蕎麦は食べれてよかったです(*´ェ`*)
ホントに美味しかった。

店を出る頃にはかなりの待ち行列が店の外に…
並んでる人に、中に入ってから更に待ち時間があることを、教えてあげた方がよかったのかどうなのか…(´ε`;)ウーン…


ってか、お蕎麦にこんなに時間掛かるとは思いもしなかったもんで、
keikaさんは大丈夫なんだろーか…(; ・`д・´)

お昼解散がすっかり押して、すでに14時近い…



17時から仕事言うてたよね(´Д`ι)?

いくらこの中では一番近いとは言え、松江から愛媛まで、
250km以上は…(;´Д`A ```


ってことで、
これからまだ松江でお土産買ったりをしたい関東組を松江城前の物産館前で降ろしてもらい、


「んじゃ、気をつけてねー(´∀`*)ノシ バイバイ」

なーんて走り去って行ったkeikaさん…



って近所のお友達のような感覚で去って行ったけどね…(゚ω゚;A)


ここ、
松江だよね(;・∀・)???

色々呆気に取られること多し(笑)



松江城前の物産館に降り立った残り4名。



各々お土産を物色して、

最初にターキーさんが、

「鳥取砂丘行く!」と物産館を後にし、

残る3人はその少し後まで物産館をフラフラし、
商工会議所の駐車場で、島根方面のFilipaさん、ヘタレと、
出雲に戻るななさんと、

それぞれ散って行ったのでしたw



ここまで来て流れ解散か!(笑)



つづく。(笑)





Posted at 2019/05/08 00:33:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行(国内編) | 日記
2019年05月06日 イイね!

2019GW 7女子山陰ツーリング②

7女子山陰ツーリング2日目!

この日は朝からどんよりな天気。
せっかくのグランピングの宿からの景色も、グレーな感じ。



朝食は、前日仕入れたパンとサラダで、
Filpaさんが持ってきてくれたコーヒーメーカーのお蔭で美味しいコーヒーにもありつけて。
ありがとう、Filpaさんヾ(*´∀`*)ノ

グランピングと聞いてイマイチピンとも来てなければ、
梅酒の一升瓶だけ持って出てきたヘタレとは大違い…(;・∀・)



この山陰ツーリングは、7女子ツーにしては走行距離短め。
っつか、四国ツーが過酷過ぎたんだと思うけどww

あらかじめ聞いていたルートをYahoo!カーナビに登録しておきます。




が!
先導してくれるkeikaさんに着いて行くと、

ぜんぜんナビ通りに進まないww

ナビうるさい!ヽ(`Д´#)ノ (笑)

ってことで、どういうルートなんだか、通常のナビルートではなく、
目指すは「足立美術館」。

途中、どこだか?わからないけどコンビニ休憩にて。






いつものごとく、若干展示場みたいになるコンビニPにて、
小さな女の子が、入るやいなや、

「うわぁ~~~!すご~~~い♪」

と大喜びで寄ってきて、
お母さんが、「すみません、写真撮らせていただいていいですか?」と。

「この子、スポーツカー大好きなんです(;^ω^)」

ってことで、



FDの前で大はしゃぎで写真撮影する親子w
どうやらお父さんが車好きで、娘ちゃんまで好きになっちゃったらしい。



なんだか嬉しい( *´艸`)クスッ♪


そして、ヘタレにはどういう道を通ったのかよくわからないうちに、
目的地到着でございます。






生の衝立?ってのがね、、、
人多すぎて、ちっともキレイに撮れないの( ´д`)
ま、インスタ上げるわけじゃないし、みんカラだから、ま、いっか(笑)

そしてお昼はコンビニにてササっと済ませて、
(本日も時間が押している…(; ・`д・´)?)




7女子ツーでは珍しく女子らしい?スポットでございます。

「縁結びの聖地」




などと調べると出てきます『八重垣神社』です。

行ってみるまでそんなことも知らないヘタレでしたがね(汗)




ここの神社の「鏡の池」に、紙の上に10円が100円を浮かべて、縁占いなるものが出来るというもの。。



15分以内に沈めば、縁が早く、30分以上かかると円が遅いそうで…

みんなでやるぞ~~~!と。そんな時に、
keikaさんがボソッと。

「どうする?ヘタさんの沈まなかったら…」

Σ(・∀・;)!!?

と変な予言を(笑)


いやいや、
後の行程も押してるんですから!
チャッチャと行きましょう(笑)ちゃちゃっと!

ってことで、みんなで一緒に池に浮かべます。



( ゚д゚)ウム
内容は良い感じ。


ま、
ここまで書けばね、
お察しのいいみん友さんはピーンと来るでしょうが…




(ななさん、写真使わせてもらいましたー!)


時間が押してる!

っつーのに沈みやがりません(# ゚Д゚)←ヘタレのだけ。

みんなの紙が沈んだ後も、
安定の浮きっぷり…(; ・`д・´)


なんとな~く、
そんなことになるんではないかとは思いましたけども、
ホントにそうなるとは…(`;ω;´)

「時間、押してるとこごめんよ~~(;´д`)」
と皆さんに謝りながら…

15分を過ぎたあたりで、
傘で突いて沈めてやろうかと思いましたヽ(`Д´#)ノ ムッカー!!


その後、何とか沈みまして、
気を取り直してツーリング続行です(・д・)チッ、手間取らせやがって…(#・∀・)

と。

お次は「大根島」にある『油志園』へ。






平成から令和へと、ディスプレイ?も変わっていて、
物凄い数の牡丹でございますΣ( ゚Д゚) スッ、スゲー!!

写真を撮る人がちゃんと撮れば、もっとキレイなんですけどね…
あまりの牡丹の多さに、途中から何を撮っていいのやら解らなくなって参りまして。。。
いつものごとくテキトーな写真たちしかございませぬ(;・∀・)

が、
ここ、時期的にも一番いい時期だったようで、
素晴らしかったです!
島根のみなさん、もう少し宣伝すればいいのに…

しかし、雨に濡れちゃうと、牡丹は直ぐにダメになってしまうとか…
何とも贅沢な場所でした。

それにしても、足立美術館といい、油志園といい、島根の人々の庭に対する情熱が凄すぎる(; ・`д・´)


この後、
べた踏み坂へという案もありましたが、
雨が結構激しくなって、時間も時間ということで、
この日はこれで、宿へ向かいます。

宿は、、、

純日本旅館!

宿に着いたらもちろん、とりあえずの乾杯です!



そして、贅沢にも、

部屋だしの夕食!



どれもこれも物凄くキレイだし、美味しい!!!
お腹が苦しいが、
全てたいらげる( ー`дー´)キリッ

宍道湖の畔、やっぱりシジミ汁、美味しかったなぁ~~~
乾杯ばかりの身体に優しいww

と、
ここまで食べていても、
実はメインはこの後です。



実は、
ちょっと早いけど、

GW中に誕生日を迎えるターキーさんお誕生日おめでとうサプライズ!
(もちろん、話を纏めてくれたのも手配してくれたのも、いつもの7女子のツートップ、keikaさんとななふるさんなんですけどね…)

箱からケーキを出して仲居さんが持ってきてくれるかと思いきや、
箱のまま持ってきてくれたので、若干準備にもたついてww
サプライズになったのかどうなのかちょっと失敗もありましたが(笑)




Filpaさんが用意しておいてくれたシャンペンと、
お宿のご厚意でいただいた日本酒で、
この日も夜は更けていくのでしたww
(飲み過ぎw)
Posted at 2019/05/06 17:19:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | 旅行(国内編) | 日記
2019年05月04日 イイね!

2019GW 7女子山陰ツーリング①

ツーリングの待ち合わせは、28日午後12時、七塚原SA。


っつか、
どこやねん、それΣ(゚∀゚ノ)ノ
ってーゆー、関東人。


それでも福島、茨城、神奈川からそれぞれ集まる7女子。


出発は中国自動車道新見。





青のななふるさんと、黄色のターキーさんと、白のヘタレと。

宿出発時には、ななさんFD、
いきなりマフラーからパンパン言ってるw

ウホっ(*´艸`*)



いよいよ7女子ツーの始まりだわ〜♪テンション上がる!




で、まずは給油よね(;´∀`)






そして、七塚原SAにてFilpaさんと合流!




夜勤明けのkeikaさんは少し遅れるとのことでSAではなくこの先の道の駅で待つ!
とのことで、




軽く?食事をして「道の駅たかの」に向かいます。

ってか、夜勤明け…!?

真似出来ない…( ´Д` )



その後、道の駅で久しぶりの全員集合な訳ですが、
たいして久しぶり感がないのはなぜなんだろう…( ̄- ̄;)





ちゃちゃっと「ゆきむろ」体験なんかもしつつ、







本日の第一目的地へ向かいます。

愛媛からのkeikaさんは、今回、エンジンOHが間に合わず、セカンドカーにて先導してくれました。
が、今思えば、ホントにセカンドカーでした(・`д´・)???
FDなのに、着いてくのが大変だったりする不思議…(-∀-`;)

ちょいちょい分身の術も使ってくるし…(笑)
(黒い軽自動車が多過ぎる…(;´Д`A ```)



そして先ずは、先に島根をドライブしてるkochaさんと、途中のコンビニにて合流!






これで今回のツーリングメンバー勢揃い♪


そして向かうは、出雲日御碕燈台!
お天気もキレイに晴れました!




もちろん、灯台ですから、のぼりますよ~~。上まで( ー`дー´)キリッ

・・・
・・・


( ゚д゚)ハッ!


高い所、苦手なんやった~~~ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!


何とか上まで上ったはいいけど、、、

おっかない…(´;ω;`)ウッ…

写真を撮ろうと頑張ったけど、設定見てなんらい・・・
どれもこれも色がセピア色になっちゃってっけど、直してる余裕ない(´Д`)…



kochaさんが撮ってくれた写真には…






灯台の壁にへばり付いているヘタレ…:(;゙゚'ω゚'):

下りは、
keikaさんに前を行ってもらい、keikaさんの背中を追っているのだ!!!
消して高い所から下っているのではない!

と言い聞かせて何とか平静を装い降りることが出来ました(;´∀`)

高い所、昔は何とも思わなかったのよ…
なので、上ってから気づくんだよね、ニガテなの(;´Д`)アホ




景色はいいんだけどねぇ…、上から下を直視出来ない切なさ…(´・ω・`)ザンネン


干物屋さんの可愛いネコニャーは、繋いでないと売り物の干物を食べちゃうそうでwww
ワンコみたいに繋がれてました(笑)



お次は!
出雲と言えば!

出雲大社でございます。

途中途中で分身の術を使うkeikaさん(笑)
ついうっかり、違う黒い軽自動車に着いて行ってしまいそうになる罠…



「とかく家族のために苦労がある」

なんとなーく、思い当たる節あり…( ̄- ̄;)





出雲大社の国旗が、NHKの放送終了時に映されるヤツらしいよ~。
え~~!?ホント???

と写真撮ってたら、ガセネタだったらしい(笑)
(NHK渋谷の国旗ですって(汗))

調べたら、この出雲大社の国旗、畳75枚分、重さ49㎏あるんですってよΣ(´∀`;)

どんだけ大きいねん(゚ω゚;A)



1日1日が濃過ぎてここまで書いてもまだ終わらん(-∀-`;)


そしてこの日の宿!
人気の宿で、keikaさんが半年も前から押さえておいてくれたグランピングのお宿でございます!

このお宿から、日本海側へ沈む夕日を眺めたい!
と、いつも宿到着がとっぷり日が暮れてからとなってしまう7女子ツー…

時間を巻いて巻いて頑張りました(笑)

道の駅で山菜を見つけて、
今夜天ぷらにする〜?

なーんて案も、
そんな時間ないよ( ・`ω・´)キリッ

と、スーパーでの買い物は、出来合いのお惣菜のみにして、
なんとしてでも間に合わせたかった夕暮れです(笑)







お宿はこんな感じ。








こんなところに住めたら…・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・
な7女子。

ですが、
もちろん、この背景にて、



乾杯でございます(笑)



時間の都合により、全てスーパーのモンですが、、、



焼きサバを夕日にかかげて写真を撮るななさんwww

前回の冬のご褒美旅にて青森の八戸酒造で入手した梅酒(一升瓶)も、画になります(笑)



そして、日もすっかり落ちて、、、



更に室内にて酒盛り(;´∀`)で、夜はふけるのでした。
Posted at 2019/05/06 13:51:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行(国内編) | 日記

プロフィール

「@はやと
多分気のせいですよ!!

って事でマスクとメガネと、帰ってからの手洗いうがい、と、、、
家入る前に花粉払うとか…

した方が良さそう。。。らしいです(;´∀`)」
何シテル?   02/27 22:28
さすらいヘタレ@FDです。よろしくお願いします。 憧れと「いきおい」で購入したFD・・・ 「あんなヤツにFDなんかモッタイネー(〃`Д´)」 「あ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キーレス 電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/10 09:19:55
卍力 (マンリキ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/30 00:08:58
福籠 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/30 00:07:22

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
H12式 TypeRZ 全国限定175台のうちの1台。 冷やかしでディーラーに見に行った ...
トヨタ イプサム オトンのイプー (トヨタ イプサム)
オトンのクルマでしたが… オトン亡き後引き継いで乗ります! H 16.5 新車購入 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初めて自分で所有した普通車の車(笑) それまで軽自動車ばかりだったので、とてもうれしかっ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
グランツァVのモータースポーツパッケージという、 もともとABSもなんもついてない車でし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation