• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月19日

TOYOTAは何か考えがずれている?それとも私がずれている?

FT-86は最初は若い年齢層の車好きのためのエントリーカーが目的だったはずなのにどんどん高級クーペのほうにベクトルが向いてきている。
まあ最も最初のプロトタイプの造りがとてもエントリーカーに見えなかった時点で相当怪しかったが。
それでもと僅かな期待はしているのだけれど・・・・まあ失敗するだろうな。

ここのところ頻繁にCMで流れているシエンタは一体何のCMか判らず、とても車を売る気があるとは思えない。

他もエコ至上主義のCM等々・・・・

国内のシェア一位の会社がこんな事だからますます車離れが進むのではないのかな?

それとも車好きやその予備軍は全てぶった斬って捨てる気なのか?と思うばかり。

いっそのことTOYOTAの車はもう運転を楽しむ自動車は作りませんと宣言すりゃいいのに。

(不明瞭の文面失礼)



ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2011/06/19 19:01:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

素敵な3輪
バーバンさん

ゴー。
.ξさん

連続猛暑日記録が更新されちゃいまし ...
コッペパパさん

愛機・B7嬢の撮影会(2025/8 ...
☆アル君さん

親族の集まりで びゅーんと名古屋へ ...
pikamatsuさん

マセラティ クアトロポルテ GT ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2011年6月19日 19:21
今の若者はスポーツカー離れしてますね。会社でスポーツカー乗りが少なく話しが合いません。



ちなみにボク、トヨタは大嫌いなメーカーです。世界一のメーカーとか言いながらスポーツカーを造らないので好きになれません。

マツダを見習って欲しいものです。
コメントへの返答
2011年6月19日 19:33
青森NBさんコメントありがとうございます

メーカーは自分の会社の将来のためにも自動車の運転を楽しむ人を育てる気を怠っては駄目ですよね。

自分で自分の首を絞めることになりますしね。
それが見えていないのか・・・と。

昨今の状況では少数派になってしまったとしても、と思います。
2011年6月19日 19:23
こんばんは


どこのメーカーからも、心そそられる車が出てこないですよね。

ん~
さみしい
コメントへの返答
2011年6月19日 19:42
デメタンさんこんばんは コメントありがとうございます

国産車はMAZDAだけが最後の希望ですね。
ロードスターはもう少し小さければとも思っています。

次のRE搭載車は2ドア車で勝負してほしいですね。
NA、ターボ、他付加装置問いません。
車好きをぞっこんにさせるようなデザインをと私は思っています。
2011年6月19日 19:25
こんばんは。

TOYOTAがずれていると思いますよw

hidemasa-Tさんが正解です(笑)

たしか、アルテッツァの時もベクトルがずれていって、
最終的にはBMと対抗していませんでしたっけ(笑)
本当に車を知っている人間がアルテッツァを見ると
…って感じですよね。

まあ、私は素人すぎてよくわかりませんので、
アルテッツも好きですけど(笑)

同じ事をFT-86でもやるつもりですかね。

TOYOTAのCMは、わけが分かりません!

逆にマツダのCMは最高です♪

コメントへの返答
2011年6月19日 19:55
rx_78さんこんばんは コメントありがとうございます

そのように言っていただけるとホッといたします。

アルテッツアもそうですが当初の企画は悪くないとは思うのですが、少し開発が進むと横やりが入って立派そう、豪華そう、大きく見えるに走ってしまう、TOYOTA社内の風土病みたいなものがあるのですかね。

CMは自動車会社に限らずその時の会社の方針とかが透けて見えますよね。
2011年6月19日 21:21
初コメです。
イイねから来ました。

僕の会社はトヨタ関係なんですが、カローラ知らないってゆう馬鹿な新入社員がいます...
そんな人たちが作ってる車が楽しいわけないし、売れないのは当然ですよね。

トヨタの車がなんでベクトルがずれるのかは、チーフエンジニアが途中で替わるからです。
初期段階のチーフエンジニアと新車発表時のチーフエンジニアが違うなんてよくあります。

FT-86はどうかわかりませんが、もう少し真剣に車を開発して欲しいですね。
コメントへの返答
2011年6月19日 21:47
SY★JZA80さんはじめまして コメントありがとうございます

若い人に車好きが少ないことは非常に残念ですよね。
私の職場は二十才前後の若者を相手にする仕事なのですが、ここ10年位彼らの間で車の話題が会話で出てくることがめっきり減ってしまっています。


確かに途中で開発責任者が変わればそういう事態になってしまうのは当然ですね

私は運転免許を取ってから10年位トヨタの車を何台か乗り継いできましたので、トヨタ車は嫌いじゃないのです。

最近のトヨタの状況を元ユーザーが見ていると何やっているの一体?と思うことが多すぎるので稚拙な文章ですが私の思いを書き込みました。 はい。
2011年6月19日 22:51
はじめまして!!
友達のイイねから飛んできました。

まったく同感です(-_-;)
クルマ遊びに未来は無いのでしょうか?
ホントに心配です・・・・・
コメントへの返答
2011年6月20日 3:43
白狼7さんはじめまして コメントありがとうございます

トヨタがリーディングカンパニーとして車好きを引張っていく気概がないのが残念です。

私は日本に本当の車文化が根付かない理由もここにあると思っています。



2011年6月19日 23:26
こんばんは。そして初めましてm(_ _)m

いきなりのコメントにて、大変失礼致します。

私も以前、トヨタのとあるディーラー勤務でしたが、働いている人間としても『ここの会社は何か違う。お客様を馬鹿にしとる。』…と思い、早いうちに辞めました。

最近なんかも特に酷いと思います。エコカー補助金のCMでは100系マーク∥をネタに、あの子ども店長のセリフ。当時新車で100系マーク∥を購入した方、今もなお大事に乗られているオーナー様に対して失礼極まりないと感じました…。

あれだけたくさん車を売っておきながら、長く乗っていると『いつまで乗るんですか??』と言う体質。納得がいきませんよね…。

昔みたいに鬼ローンを組んででも欲しいと思う、飯を抜いてでもお金を貯めて絶対にこの車を買うぞ!!…という魅力のある車。トヨタからはもう発売されないのでしょうか。

長くなりましたが、本当に最近のトヨタ車にはがっかりなのでコメントさせて頂きました。
コメントへの返答
2011年6月20日 8:04
ブロアム広島さんはじめまして コメントありがとうございます

今のトヨタの社長が自らレースにも出ていて云々という話を聞いてこれでトヨタは変わるのかなと期待していたのですが、肥大化した会社は動きがあまりにも鈍いですね。

もうトヨタのCMは自動車メーカーのモノとして見ないほうがいいかなと思い始めています。では何のCMかと言われたら答えに窮しますが(笑)。

昔は薄給の身なのに給料の半分とか車のローンに突っ込んでたこともあるので今となってはそこまでは無理にしてもそんな車で来ないかなと僅かな期待は持ち続けたいと思っています。


プロフィール

「Rotary Petit Meetingは2021.11.7開催です http://cvw.jp/b/984114/45461331/
何シテル?   09/14 10:48
こんにちは♪ 黄色いFDに乗っていますhidemasa-Tと申します<(_ _)> メッセ等書き込んでいただく時にはアルファベット書きは結構面倒だと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

hidemasa-Tさんのマツダ RX-7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 13:00:26
伊藤笑会 with Ready go next ロータリー型ワッシャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/13 14:35:06
静岡セブンデイ開催における注意事項2017年Ver.とお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/16 07:04:13

愛車一覧

マツダ RX-7 黄色FD号…別名リラックマFD (マツダ RX-7)
中古で2年落ちを購入し、色々パーツ交換をしてどれ位進化していけるのかというのが趣味のよう ...
トヨタ bB 洋七号 (トヨタ bB)
リラックマFDが戻ってくるまでの間(遅くなっても2019.3.31.迄)のアシ車として知 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
E-FD3S所有時に通勤用として近所のホンダ協力店にてコミコミ30万円で購入。 今まで ...
トヨタ コロナクーペ トヨタ コロナクーペ
就職が決まり最初に購入したのがこの車 1985年式2ドアハードトップ1600GTスポー ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation