• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月22日

診断結果

診断結果 RE雨宮さんにて水温が高めになる原因を探るため、冷却系とファンコントロール等の診断と2004年に黄色FD号を購入してからずっとコンプレッション測定をした事も無かったので、併せて診断してもらいました

コンプレッションは画像のとおりの結果でした

問題なしという話でした


さて、今回の一番重要な課題は冷却系の問題はないのかどうか、でした

電動ファンとファンコントロールユニットは正常動作確認

今まで黄色FD号の動作状態を他の個体と比較したことが無かったので正常な動作なのかどうか、自信が無かったのですが、これでお墨付きをもらったことになります

私はこれがきちんと動作していないことが原因と思っていました
じゃあ、何が水温の上昇を招いたのか?と言う疑問が浮かびあがります

考えられることは

1.黄色FD号が他のFDより若干熱を発生しやすい個体である可能性

2.アッパーホースに取り付けた水温センサーにエアもしくは蒸気が発生して少し溜まり、温度を上げた可能性

3.現在取り付けているAUTOEXE製のボンネットの熱逃げがあまり良くない可能性

4.ラジエターの容量と現在使っているクーラントの性能の不足

以上、これらのことの何れかが原因か複合的に起きて水温計の上昇を招いているという話になりました

対策方法としては

4.の場合、容量の大きいラジエターと冷却性能の高いクーラントに交換する+ファンコントロール設定温度を下げたECUにする(option) or Vマウントシステム!

2.の場合、嫌になるほどエア抜きをすること

3.の場合、もっと通気性の良いボンネットに交換すること

といった話になりました

私としては何れかは早めにやらねばならぬと思っていますが、今回の診断でラジエターの樹脂部が劣化しているとの指摘もあり、破損してからでは遅いという考えから大容量のラジエターと高性能のクーラントに交換することからと考えています

Vマウントは・・・・残念ながら今そこまでやれる資金がありませんので今回は見送ろうかと思っていますがいずれは・・・との気持ちはあります

追) 今日は非常に暑いということもあり、帰りの道中11:00~13:00の時間では前がつっかえた状態で60km/hでの巡航状態で水温計がほぼ100℃前後のままで油温計は水温計の+5℃程度
安定しているといえば安定してるけれど、もう少し低くてもいいんでないのと思った次第



ブログ一覧 | 黄色FD号 | クルマ
Posted at 2011/06/22 15:19:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7月31日・女王陛下(ゆきちゃん) ...
どんみみさん

トルコ🇹🇷紀行
軍神マルスさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
右京・Sさん

アルト もらっちゃいました~😄
新兵衛さん

久しぶりに家族集合
THE TALLさん

🥢グルメモ-1,053- 餃子百 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2011年6月22日 18:35
結果のご報告、ありがとうございます。
非常に参考になります。

たしかにVマウントって最強でほしいですけど、
資金が・・・って感じですよね(笑)

私も夏前には、クーラント交換を必ずやりますので、
そろそろ交換時期ですね。

FDのクーラント交換って時間がかかるから、
ちょっと面倒くさいですね(笑)
コメントへの返答
2011年6月22日 19:10
まとまりの無い長文になってしまいました(笑)

Vマウントはそれを取り付けるだけでなくバッテリーの移動やECUの交換(セッティング)等々まで考えないとなりませんしね

RE雨宮さんのスタッフのかたによると、高性能クーラントとローテンプサーモスタットにしても結構効くという話でした
夏季限定メニューですかね(笑)

RE雨宮さんでもクーラント交換はエア抜きで暖め冷却を3回は繰り返すそうで1日預かり作業と言っていました はい


プロフィール

「Rotary Petit Meetingは2021.11.7開催です http://cvw.jp/b/984114/45461331/
何シテル?   09/14 10:48
こんにちは♪ 黄色いFDに乗っていますhidemasa-Tと申します<(_ _)> メッセ等書き込んでいただく時にはアルファベット書きは結構面倒だと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

hidemasa-Tさんのマツダ RX-7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 13:00:26
伊藤笑会 with Ready go next ロータリー型ワッシャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/13 14:35:06
静岡セブンデイ開催における注意事項2017年Ver.とお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/16 07:04:13

愛車一覧

マツダ RX-7 黄色FD号…別名リラックマFD (マツダ RX-7)
中古で2年落ちを購入し、色々パーツ交換をしてどれ位進化していけるのかというのが趣味のよう ...
トヨタ bB 洋七号 (トヨタ bB)
リラックマFDが戻ってくるまでの間(遅くなっても2019.3.31.迄)のアシ車として知 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
E-FD3S所有時に通勤用として近所のホンダ協力店にてコミコミ30万円で購入。 今まで ...
トヨタ コロナクーペ トヨタ コロナクーペ
就職が決まり最初に購入したのがこの車 1985年式2ドアハードトップ1600GTスポー ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation