• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月14日

考えちうのこと

考えちうのこと 昨日の走行会でタイムが出ない、ハーフスピンやコースアウトが多かった理由をいろいろと聞いた話などをもとに原因を考えてみました


 
1.午前中に入っていたショップ主催の走行会でドリフト部門があり、コースが荒れていた

2.ダンパーの減衰力を強く設定しすぎた

3.西日が目に入って目が眩んだ

4.ドライバーのスキルの問題


やっぱり4が一番大きい問題かと





 

今日何シテル?で書いたことですがやるかどうかは別として構造変更が必要な改造を考えています

何をしようかというとVマウントにして以前のブログに書いたように例のクマは載せられることを前提にした場合、バッテリーの移設をする方法としてはこれしか方法がないんじゃないかと…




 

それは…



 
 




2シーター化!(`・ω・´)シャキーン 
 





 

2シーター用のストレイジボックスをつけてその中にドライバッテリーを押し込めるのです

これを装着するにあたってリーガルな方法とするには2名乗車の定員変更(構造変更)をする必要があります
併せて4点ハーネスの取り付けをタワーブレースにアイボルトを取り付けてそちらから引き回すことが必要そうです

このことで乗車定員が2名になる欠点がありますが、今までリアシートには10年近く所有して一人が一回しか座ったことがないので問題はないでしょう、多分(笑)

2シーター化してしまえばリアピラーバーを取り外さなくても車検に通りそうですし(笑)
 
 
問題は中古パーツの入手が困難なこと
 
新品は入手可能と思いますが一体幾らすることやら?
詳しく調べてないので何とも言えないところですが、もしかしたら廃番なんてこともあるのでその時は困ってしまいますね~
 


    
ブログ一覧 | ゥ──σ(・´ω・`;)──ン | クルマ
Posted at 2013/11/14 19:32:29

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

🌊【奥琵琶湖パークウェイ・ツーリ ...
takachoさん

懐かしいお菓子
パパンダさん

🛵.朝活で相模川河川敷
すっぱい塩さん

五稜郭公園からオニウシ公園の桜を巡 ...
kitamitiさん

イテテテ~
バーバンさん

第146回さくらモーニングクルーズ ...
よっちん321さん

この記事へのコメント

2013年11月14日 20:24
ちなみにタイヤは何をおつかいですか??
コメントへの返答
2013年11月14日 20:36
今はBS RE-11です

リア側は去年暮れに替えてますがフロント側は交換して3年位経つので固くなってるかもしれません
2013年11月14日 21:52
構造変更ですか・・・

まだ先は長そうですね(笑)

私も前回は減衰を2?位にしちゃってました。
ド素人なもんで、固くすりゃいいと思ってて・・・。
コメントへの返答
2013年11月14日 22:03
こんばんは♪

これからは色々想定して行き当たりばったりは減らそうと思いまして(笑)

実際に実行するかは未定ですし(^_^;)


今回は意識して前回より高めにしました

やっぱりその時の状況に合わせて調整しないとタイヤの美味しいところは使えないみたいです
2013年11月14日 22:00
こんばんは~

ストレージボックスは手元のパーツリストに4万円って載ってましたよ。
あれなら彼も少し楽になりますねw
コメントへの返答
2013年11月14日 22:07
こんばんは♪

4万円位なんですね

貴重な情報ありがとうございます<(_ _)>

楽になるといいですね(笑)
2013年11月15日 8:42
漢の2シートわーい(嬉しい顔)

クマさんには優しくなりそうですねっ
コメントへの返答
2013年11月15日 9:31
前に乗っていたⅡ型は2シーターだったので私自身はFDの2シーターに違和感はないんです(笑)

きっとシートの座面位置に相当するところはかさ上げの感じになりますから実物大は問題ないはずですが、今度は小さいほう(?)が載せられるのかは謎です(;・∀・)
2013年11月15日 19:03
>このことで乗車定員が2名になる欠点がありますが、今までリアシートには10年近く所有して一人が一回しか座ったことがないので問題はないでしょう、多分(笑)

ぼなせぇらぁ~。
ワシなんぞFCの頃よりさんざん子供たちを後部座席に乗せドライブしたのじゃよ。
トラウマになっちまったやうでの、長男の愛車はSUVじゃ(爆)。
コメントへの返答
2013年11月15日 19:09
ぼなせぇらぁ~(笑)

FCとFDのリアシートたて続けじゃ楽しいことなかったでしょうね~

そりゃあトラウマになりますがな(゚∀゚ ;)タラー

プロフィール

「Rotary Petit Meetingは2021.11.7開催です http://cvw.jp/b/984114/45461331/
何シテル?   09/14 10:48
こんにちは♪ 黄色いFDに乗っていますhidemasa-Tと申します<(_ _)> メッセ等書き込んでいただく時にはアルファベット書きは結構面倒だと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

hidemasa-Tさんのマツダ RX-7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 13:00:26
伊藤笑会 with Ready go next ロータリー型ワッシャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/13 14:35:06
静岡セブンデイ開催における注意事項2017年Ver.とお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/16 07:04:13

愛車一覧

マツダ RX-7 黄色FD号…別名リラックマFD (マツダ RX-7)
中古で2年落ちを購入し、色々パーツ交換をしてどれ位進化していけるのかというのが趣味のよう ...
トヨタ bB 洋七号 (トヨタ bB)
リラックマFDが戻ってくるまでの間(遅くなっても2019.3.31.迄)のアシ車として知 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
E-FD3S所有時に通勤用として近所のホンダ協力店にてコミコミ30万円で購入。 今まで ...
トヨタ コロナクーペ トヨタ コロナクーペ
就職が決まり最初に購入したのがこの車 1985年式2ドアハードトップ1600GTスポー ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation