• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hidemasa-Tのブログ一覧

2014年09月21日 イイね!

アラゴスタの慣らし走行とブレーキ鳴き

アラゴスタの慣らし走行とブレーキ鳴き
今日は昨日書いたブログの慣らし走行プログラムに沿ってダンパーの減衰力を上げ50~100km走行を目安に二段ずづ上げていく形で慣らし運転をしに先ず筑波山へ向かいました 昨日の初回は高速道路メインで100km以上走行していますから出かける前に最強から前後共18段目に設定 あくまでも車高調の慣らし走 ...
続きを読む
Posted at 2014/09/21 17:21:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | リラックマFD | クルマ
2014年09月20日 イイね!

OHした車高調の慣らし(備忘録)

アラゴスタの車高調のオーバーホール&仕様替が終わり、ナイトスポーツの金井さんから聞いた仕様変更内容と慣らしの手順をここに書き留めておきます 仕様変更とオーバーホール内容 ナイトスポーツ アラゴスタ ストリートバージョン ・ダンパーをスタンダード仕様の減衰力に変更 ・ばねレートを前後10kか ...
続きを読む
Posted at 2014/09/20 21:43:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | リラックマFD | クルマ
2014年08月17日 イイね!

10連休最終日

10連休最終日
あ……… 私がボンネットの中に埋まっている訳ではありませんので、念のため(笑) 今日は朝のうち雨、のち曇り 今日は9日間リラックマFD Rmagic ロベルタ3号さん弄ってきた結果を確かめにTC1000を走ってきました やや気温は低めの28℃位 30℃越えではないもののFDにとって ...
続きを読む
Posted at 2014/08/17 18:38:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | リラックマFD | クルマ
2014年07月04日 イイね!

今週末は~

今週末は~
ようやく居座っていた実物大リラックマが家に帰ってくれた(笑)ので黄色FD号は戦闘モードに切り替えです そういうわけで~   7/5はTC2000へ 条件が良ければコースに出てみます   7/6はバッテリー移設施工をしてもらうために相模原までリラックマFD Rmagic ロベ ...
続きを読む
Posted at 2014/07/04 08:52:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | リラックマFD | クルマ
2014年06月15日 イイね!

FDに載せるからこそ意味がある

FDに載せるからこそ意味がある
楽々積めるミニバンやステーションワゴンで積載していくには当たり前過ぎて面白くないでしょ? やっぱり積むのは無理じゃろ~?というFDに積んて持っていくからこそサプライズを引き起こすのよね~(*^^)v でもいろいろ苦労はあるのよ解ってチョーダイナ    ダレニムカッテイ ...
続きを読む
Posted at 2014/06/15 19:07:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | リラックマFD | クルマ
2014年06月14日 イイね!

戦士の休息、そして次の戦いへ(笑)

戦士の休息、そして次の戦いへ(笑)
ここ暫くリラックマFDをサーキット走行で酷使しておいている割にはろくなメンテナンスもしないでいましたのでそろそろ労わってやらねばと今日はエンジンオイルとミッションオイルとディファレンシャルオイルの交換をしました いずれも通常の走行では日程的にも走行距離的にもまだまだ交換しなくてもいいのですがそこ ...
続きを読む
Posted at 2014/06/14 22:14:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | リラックマFD | クルマ
2014年05月18日 イイね!

今日は昨日取り付けた遮熱板のテストをしてきました

今日は昨日取り付けた遮熱板のテストをしてきました
リラックマFDはサーキット走行で使う為に遮熱板を付けたので本当はホームコース(自称)と呼んでいるTC1000でテストしたかったのですが地元近所の一般道で周囲の迷惑にならない程度の走りでテストしてきました 基本的に法定速度内での走行でしたから出来る限り1速2速を多用して信号に連続ストップしたり車の ...
続きを読む
Posted at 2014/05/18 22:00:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | リラックマFD | クルマ
2014年05月11日 イイね!

やらねばならぬこと

やらねばならぬこと
やっぱりというか タイヤ交換等でタイムが上がったこともあるのですがTC1000走行でリラックマFDの水温、油温、吸気温度がサーキット走行で結構厳しい数値まで上昇しています   水温と油温はdefiメーターでそれぞれ110℃以上、120℃以上 吸気温度はパワーFCで94℃ &nbs ...
続きを読む
Posted at 2014/05/11 18:28:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | リラックマFD | クルマ
2014年05月05日 イイね!

今日リフトで持ち上げてみた結果…

行きつけのオートバックスさんで忙しいところを無理言ってリフトにかけてあげて下回りを確認してみました 結果としては足まわりやボディの下回りにダメージはなく外装のみの損傷という確認が出来ました 昨日のファミライは自身で運転が荒い事を薄々感じていたところがあってブレーキやアクセル等操作系をもっと丁 ...
続きを読む
Posted at 2014/05/05 13:21:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | リラックマFD | クルマ

プロフィール

「Rotary Petit Meetingは2021.11.7開催です http://cvw.jp/b/984114/45461331/
何シテル?   09/14 10:48
こんにちは♪ 黄色いFDに乗っていますhidemasa-Tと申します<(_ _)> メッセ等書き込んでいただく時にはアルファベット書きは結構面倒だと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

hidemasa-Tさんのマツダ RX-7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 13:00:26
伊藤笑会 with Ready go next ロータリー型ワッシャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/13 14:35:06
静岡セブンデイ開催における注意事項2017年Ver.とお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/16 07:04:13

愛車一覧

マツダ RX-7 黄色FD号…別名リラックマFD (マツダ RX-7)
中古で2年落ちを購入し、色々パーツ交換をしてどれ位進化していけるのかというのが趣味のよう ...
トヨタ bB 洋七号 (トヨタ bB)
リラックマFDが戻ってくるまでの間(遅くなっても2019.3.31.迄)のアシ車として知 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
E-FD3S所有時に通勤用として近所のホンダ協力店にてコミコミ30万円で購入。 今まで ...
トヨタ コロナクーペ トヨタ コロナクーペ
就職が決まり最初に購入したのがこの車 1985年式2ドアハードトップ1600GTスポー ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation