• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hidemasa-Tのブログ一覧

2012年11月14日 イイね!

純正パーツストック確認

純正パーツストック確認今更の確認(笑)


キイロイボンネット×1

キイロイリアバンパー×1(レインホースメントナシ)

キイロイFフェンダー左右各1

キイロイリアウィングステー左右各1

キイロイドアミラー左右各1

テールレンズ3点セット×1
 
純正車高調(ショーワ)1セット

インタークーラーパイプ1セット

ヘッドライトユニット(キイロイライトカバーナシ、モーター付き) 


エアクリーナーボックス×1

フロントシート左右各1

純正17インチアルミ×1セット(スタッドレス装着)

キイロイエンケイアルミテンパー17インチ×1

キイロイテッチンテンパー16インチ×1

パワープラントフレーム
 
スタビライザーf・r各1

 
 
さて…幾つかは絶対残すけど他はこのまま保管しとこうかどうしようか悩む  




追加)

16インチFキャリパー×2

16インチローター前後各2枚 
 

 
Posted at 2012/11/14 10:52:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 黄色FD号 | クルマ
2012年11月05日 イイね!

冷却系の対策とる前にやらねばならぬことが出来た

冷却系の対策とる前にやらねばならぬことが出来たある意味命に関わるところなので…

・リア用ブレーキパッドの交換

・車高調のオーバーホール


ブレーキは効かなかったりバランスが崩れることが重大な結果を招いてしまいますから

ローター破壊もありうる…ヒィー(>ω<ノ)ノ
 

車高調も今のモノを入れてから3年2万キロ程度使用していますから以前よりダンパーがヘタってきているように感じてきましたからそろそろ時期かな?と


今使っているパッドと同じモノは既に製造中止

同等品を見つけてくるかどうするか

いろいろな場合のことを考えなければ…



車高調はナイトの金井さんに聞いたところ預け期間は3週間、取り付け工賃+アライメント調整も含めて10~13とのこと

車高調の新品導入は金銭的に無理だからやっぱりオーバーホールだな…それでも結構なお値段に…ヒィー(>ω<ノ)ノ


車高調のオーバーホールはもう少し先に延ばしても大丈夫とは思うけど、パッドは早めのほうがいいよな~ 
 
Posted at 2012/11/05 19:36:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 黄色FD号 | クルマ
2012年11月04日 イイね!

点検です

点検です昨日参加したロータリーミーティングの帰りでABS警告灯が点きっ放しになり、今日自分で出来る可能性がある懸案部分を確認

・ブレーキパッドの磨耗

・ブレーキフルードの減少

・LEDテール取り付けた後遺症(笑)


万が一ABS本体が壊れていたのでは私ではどうしようもありませんε-(o´_`o)ハァ・・


今日は警告灯は点きません…


一応20km弱走行してきてその間に何かあるかと思いましたが何もなし……でしたがいつもよりブレーキの鳴きが多いような…


一旦帰宅してブレーキパッドの磨耗を確認しましたがFrは問題なしRrは…結構少ないかも…

一応、その辺に詳しい人に診てもらったところ…そろそろリアのパッド終了ですΣ(゚д゚lll)ガーン

以前フロントと同時交換して普通リアよりフロントが先に終わらね?

よー分からん??????

 
おそらくまた警告灯が点灯するようならその時は交換ですな

同じ材質のパッドは在庫限りなので入手不可かも…その場合どうすんべε-(o´_`o)ハァ・・

ショップと相談だな



来週は結構車に負荷をかけそうなので他の箇所もチェック

 
・タイヤの空気圧・溝等の状態…正常で問題なし

・エンジンオイルの汚れと量…問題なし

・エアフィルターの汚れ等…そろそろ洗浄が必要

・ブレーキフルードの量と汚れ…問題なし


ガソリンも満タンにしたので黄色FD号の準備はOKです

今のところ今度の土日の天気は良さそうですねぃ(。´・ω-)b
  
 
 
 
 

 

 
Posted at 2012/11/04 19:21:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 黄色FD号 | クルマ
2012年10月31日 イイね!

フィニッシャーカバー付けたはいいけれど

センターガーニッシュを取り払ったのでハイマウントストップランプが点かなくなった

当たり前か(笑)



補完する方法として


1.リアハッチ内側の高い位置に汎用の物を付ける

2.タモンデザイン等のF1ランプをブレーキ時点灯にして使う




2だとハイマウントじゃなくてローマウントで意味あるのか?(笑)
Posted at 2012/10/31 19:16:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 黄色FD号 | クルマ
2012年10月16日 イイね!

はてさて黄色FD号を弄る順序は…

はてさて黄色FD号を弄る順序は…option caravan 2012in大磯も終わり、この先黄色FD号をどうしていこうか?と考えてみて…

 


  

今年色々あったことを考えると先ずエンジンルームの熱対策はきちんと来年夏までにやっておいた方がいいだろうとの結論に


今位の気温では問題ないですが真夏の渋滞は完全に(乂`д´)アウト!

ある程度の走行時間が長ければ問題ないことから停車中もしくは低速時の自然放熱がかなり悪いと自分的に判断

現在装着しているAUTOEXEのボンネットでは開口部の大きさが足りないようです

故に…









 

最優先事項としてボンネット交換することにします

候補は以前のブログにも書いてますのでここでは省略いたします

頑張ってお金貯めなければ…

これが最大の難関(笑) 



 
パワーアップアイテムは後回しです(笑)

そちらに関してはセッティングの手間等も考えると一気にやったほうがいいかな~と(笑)


<sp
Posted at 2012/10/16 09:33:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 黄色FD号 | クルマ

プロフィール

「Rotary Petit Meetingは2021.11.7開催です http://cvw.jp/b/984114/45461331/
何シテル?   09/14 10:48
こんにちは♪ 黄色いFDに乗っていますhidemasa-Tと申します<(_ _)> メッセ等書き込んでいただく時にはアルファベット書きは結構面倒だと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

hidemasa-Tさんのマツダ RX-7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 13:00:26
伊藤笑会 with Ready go next ロータリー型ワッシャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/13 14:35:06
静岡セブンデイ開催における注意事項2017年Ver.とお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/16 07:04:13

愛車一覧

マツダ RX-7 黄色FD号…別名リラックマFD (マツダ RX-7)
中古で2年落ちを購入し、色々パーツ交換をしてどれ位進化していけるのかというのが趣味のよう ...
トヨタ bB 洋七号 (トヨタ bB)
リラックマFDが戻ってくるまでの間(遅くなっても2019.3.31.迄)のアシ車として知 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
E-FD3S所有時に通勤用として近所のホンダ協力店にてコミコミ30万円で購入。 今まで ...
トヨタ コロナクーペ トヨタ コロナクーペ
就職が決まり最初に購入したのがこの車 1985年式2ドアハードトップ1600GTスポー ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation