• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hidemasa-Tのブログ一覧

2013年11月05日 イイね!

まずはパワーアップアイテムより重要保安部品の交換を優先します

まずはパワーアップアイテムより重要保安部品の交換を優先します今年に入ってから走行会に出たりしていたせいかフロント側のブレーキローターの消耗がかなり進んでいるようです

今年中は持つと思われますが、出来るだけ早めに交換をした方が良いかな?と思っています

命が係るところですからね~
 

将来的にはありかもしれませんが今回の交換で2ピースローターまではいらないものの、純正ローター+αの性能に出来ればスリット入りを導入したいところです

メーカーとかはこれから調査です(・ω・)ノ

 
Posted at 2013/11/05 19:41:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 黄色FD号 | クルマ
2013年10月25日 イイね!

現在の黄色FD号…別名リラックマFDの仕様を記憶の限り書き上げてみた

現在の黄色FD号…別名リラックマFDの仕様を記憶の限り書き上げてみた結構弄っていたことに自身びっくりした(笑)

(LED照明関係は省きました)


 

Exterior
 
RE Amemiya FD3S FACER N-1 (05MODEL)
RE Amemiya FD3S CANARD-PRO for UNDER SWEEP (Carbon)
(RE Amemiya FD3S UNDER SWEEP for AD FACER-9&N1-05)coming soon
RE Amemiya FD3S REAR SPOILER-GTⅢ (CF) HIGH
RE Amemiya SMOOTHING Fin CF
RE Amemiya FD3S REAR finisher cover Carbon
RE Amemiya FD3S AD HOOD 9 DRY Carbon
R magic     Bonnet Damper
RE Amemiya FD3S SLEEK Lights kit (H11 TYPE)
RE Amemiya FD3S NEW SLEEK Lo/Hi BEAM H11/H7 HID KIT
RE Amemiya FD3S FD3S GT-AD KIT-II+FRONT FENDER DUCT
RE Amemiya FD3S SUPER REAR BUMPER
RE Amemiya FD3S DIFFUSER-PRO F.R.P
RE Amemiya FD3S BOWTECH GENERATOR Carbon FULL SET
RE Amemiya FD3S TRACTION HOOK
RE Amemiya FD3S REAR TRACTION HOOK
R magic     FD3S LED tail
GANADOR     FD3S LED Super Mirror(Blue Lens Ver.)
Racing Dash CCFL Ring Light
POLARG   HIGH MOUNT STOP LAMP

 
Engine,Suspension&Body Work
 
RE Amemiya FD3S ALUMI RADIATOR 3Layer (H.J.R)
R magic     Intake Pipe SUS304
R magic     Power suction Cleaner Kit
RE Amemiya Reinforcement Separator Tank
RE Amemiya FD3S FAN CONTOROLLER RELAY
R magic     Cooling AC Condenser(HPI)
AUTOEXE     Sports Plug Cord
AUTOEXE     Earth System Limited Ver.
R magic     φ80 Front Pipe
R magic     Silent Sports Catalyzer ADT
Knight Sports  Titanium Muffler FD800Ti
R magic     Muffler Earth
Apexi       powerFC settinged by Rmagic
EXEDY       ULTRA FIBER CLUTCH DISC
R magic     Clutch Horse
Knight Sports  "ARAGOSTA" SUSPENSION for Street
AUTOEXE     Sports Stabilizer(F&R)
R magic     Toe Control Link
R magic     Lateral Rod
Revolution  AP Racing Brake caliper(CP5200) 17inch Convert Kit
CUSCO       Brake Master Cylinder Stopper
P.MU    (F)LEVEL MAX900i&(R)TYPE HC+
BRIDGESTONE POTENZA RE-11 (F)225/40R18&(R)255/35R18
RAYS        Volk Racing CE28N Special order color (F)8J-18inset+40&(R)9J-18inset+38
AUTOEXE     Tower Brace Set
AUTOEXE     Member Brace Set
FUJITA Eng. Rear Pillar Bar
FUJITA Eng. Monocoque Bar


Interior
 
RECARO   (R)RS-G SK2&(L)SR-III Challenger
SCHROTH     (R&L)Profi II-asm FlexBelt (Blue)
PIONEER     AVIC-VH09CS
MAZDASPEED  METER system (Defi)
RE Amemiya FULL SCALE METER 
R magic     Super Shift Knob or Delrin Shift Knob
R magic     Shift Boots
R magic     Side Brake Boots
RE Amemiya FD3S BLACK DRIVER KNEE SUPPORT
RE Amemiya FD3S SCAFF ​​PLATE
OKUYAMA     Passenger Plate
FUJITA Eng. Luggage Box
JDM Brand Produce   BlueLens RoomMirror
 
青囲みのブツは今年に新規導入 

愛車紹介に入れようかどうか検討中(爆)
Posted at 2013/10/25 20:27:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 黄色FD号 | クルマ
2013年10月07日 イイね!

どうやって取り付けるのやら 思っていたより手間がかかりそうだぞ┐(´~`;)┌

どうやって取り付けるのやら 思っていたより手間がかかりそうだぞ┐(´~`;)┌今日は午後から休暇が取れたので秘密基地まで先日届いたRE雨宮 FD3S UNDER SWEEP for AD FACER-9&N1-05を確認してきました


 
RE雨宮さんのHPのパーツ紹介に出ている写真の感じと形状が少し違ような気もしますね~

とか色々秘密基地のヌシと話しながら


 
バンパー内側の折り返しを切らなくてはいけないのか?
アンダースィープ自体一部カットしなくてはならないのか?
バンパーに取り付けの穴を結構な数のビス通し穴を開けなくてはならないっぽい 

  

とにかく先ずはリフトで上げて純正のアンダーカバーを外してあてがってみない事には…との結論に

  

ちなみに取り付けの説明書は付属してませんでした(;・∀・)


秘密基地のリフトには現在作業中の4型 Type RZが動けない状態で佇んでいたので残念ながら今日は仮合わせが出来ませんでした(´・ω・`)

というか、秘密基地でリラックマFD以外のFDを初めて見ました(;・∀・)

後日、リフトの空きと私の都合を擦り合わせてやってみることに


大急ぎで取り付ける必要もないので慌てずの気持ちで取り付けていきたいと思います

秘密基地に置いとく間、少し邪魔になっているようなのでその辺は心苦しいのではありますが…(´・д・`)ゞゴメンネ




もし仮合わせとか作業中に取り付けに不明な点が出てきたら富里まで電話だな(* >ω<) 
Posted at 2013/10/07 19:13:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 黄色FD号 | クルマ
2013年09月29日 イイね!

行くパーツ来るパーツ

行くパーツ来るパーツ昨日今日(9/28-29)の話になりますが9/28にみん友さんに先日取り外したAUTOEXEのラムエアインテークシステムを譲渡するため大黒PAへ



こやつね↓

 
今月は2回目の大黒

11時過ぎに到着したんですが随分閑散としていましたね~

交通安全運動の影響でしょうか?それともみんな行楽?

そういえば都内まで一般道で来る途中に道路脇にいたP様がいる度皆黄色FD号をガン見してましたな(;・∀・)
 
 
暫く待っているうちにみん友さん到着

ブツを渡し、昼食を摂って暫く車談義や世間話

私はあまりこちら方面に出かけて来なくなったので近況を聞けたことは良かったっす


翌日に苦戦しながらなんとか取り付けられたようで一安心しとります(笑)



 
9/29

少し前に前日とは別のみん友さんのつぶやきで柏のオートバックスに集まってオフ会するというのを見てこっそり様子を見に行って来るつもりだったんですが…

黄色FD号で行ったせいかバレバレでした(笑)

RX-8ユーザーメインでしたので少し場違いかなとも思ったんですが顔を出してみるのもいいものです
 

また機会がありましたらオフ会に混ぜてください<(_ _)>


自宅に帰ってきたら↓か届いたよ~との電話が…



到着まで2~3週間ということでしたが注文してから6日で到着です

在庫であったな…(笑) 


さて、何時取り付けるか打ち合わせをせねば
 



 
  
 
Posted at 2013/09/29 18:08:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 黄色FD号 | クルマ
2013年09月23日 イイね!

色々と予想外もありました(ボンネット交換後の総集編?(笑))

色々と予想外もありました(ボンネット交換後の総集編?(笑))昨日(9/22)、約一週間ぶりに黄色FD号が戻ってきました

ボンネット交換してから早2か月


 
その間は雨の日には雨よけパネルがラムエアとぶつかるという物理的理由でボンネットにつけられず

その対策として剥き出しクリーナーキットに交換する、パワーFCをセッティングし直す

この2点を雨よけパネルをつけられることを最優先に作業を行ってもらいました


施工するショップはRE車乗りにはおなじみのRMagicさん

エアクリーナーユニットはRM FD パワーサクションクリーナーKIT

HKS製のレーシングサクションリローデッドも考えましたが色々あってインテークパイプ径が太く、手の込んだ造りの割に価格もやや低く抑えてあるRM FD パワーサクションクリーナーKITにいたしました


注文したものの在庫がなくひと月ほど待ち、工場の空きとパワーFCの現車合わせセッティングを順次進行してもらえるタイミングをあわせて黄色FD号を預けです


雨降りや洗車をするとエンジンルームに水がダダ漏れの状態ですから持っていく日が結構前から決まっていたものの、その日が雨が降らないとも限らないし、どうでしょうかね~と思ったら台風で大雨(;・∀・)

これは事前に予報とみん友さんの情報が仕入れられていましたので無理言って降らないと思われる前日に預けです

はやる気持ちを抑えながら出来上がりを一週間の我慢(笑)


翌週の土曜日の朝イチに作業完了との連絡が

この日は些細な用事を入れてしまったため引き取りに行かず、翌22日午前中ということに


…で、RMagicさんに10時30分頃到着

すぐに引き取って帰れると思ていたんですがどうも雨よけパネルがフィルターに僅かながら干渉するらしい…( ゚Д゚)ハァ?
 




色々、取り付け角度などを変えて一番下まで下げたものの残念ながら大きく改善することはありませんでした(この作業をチョコチョコしながら時間は結構過ぎてゆく(笑))
 
しかし、多少はフィルターに当たるものの吸気性能には大きな影響はないと判断し、暫くはこのままでいこうということにしました

今回の最優先課題は雨よけパネルがつけられることなので目標は達成したからこれでもいいのです、私的には(・ω・)ノ
 
 
そして現車合わせセッティングし直した状態をシャーシダイナモでパワーチェックしたデータを見せて貰ったところ前回リセッティングした時からエアクリーナーとインテークパイプの交換のみながら18PSの大幅アップ!
詳細はこちら
 
私はパワーアップしても最大で5PS位かな~と思っていました(;・∀・)

セッティングしたおーはらさんもここまでパワーが上がるとは思っていなかったようで(笑)
 

パワーアップの話を聞いてから8時間位

まだ帰れません(;・∀・)

RMagic本日閉店の時間が近付いています

さすがにほたるの光は流れて来ないし(笑)


 
まだ代金支払ってないんですが~尋ねたところ…



 あ~、請求忘れてた~(おーはらさん曰く)(大爆)
 




さすがに時間も時間だっただけに帰りがけに何処かへ行く気も失せてしまい 、直帰することに…

連休中だったのでやっぱり帰りの中央道は渋滞だった…Orz


ま、それでも途中どれだけ変わったか退艦…否、体感出来ましたし…

正直言って前回のフロントパイプとキャタライザー交換した時よりすんげー加速力(; ・`д・´)
これ以上は一般道に必要ないと初めて思いましたわ

  

でもそのうちだんだん慣れて麻痺してくるんだろうな~(笑) 




追)台風の大雨で心配された↓ステッカーはインクが流れ出すことなく無事でした(笑)

Posted at 2013/09/23 17:06:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 黄色FD号 | クルマ

プロフィール

「Rotary Petit Meetingは2021.11.7開催です http://cvw.jp/b/984114/45461331/
何シテル?   09/14 10:48
こんにちは♪ 黄色いFDに乗っていますhidemasa-Tと申します<(_ _)> メッセ等書き込んでいただく時にはアルファベット書きは結構面倒だと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

hidemasa-Tさんのマツダ RX-7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 13:00:26
伊藤笑会 with Ready go next ロータリー型ワッシャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/13 14:35:06
静岡セブンデイ開催における注意事項2017年Ver.とお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/16 07:04:13

愛車一覧

マツダ RX-7 黄色FD号…別名リラックマFD (マツダ RX-7)
中古で2年落ちを購入し、色々パーツ交換をしてどれ位進化していけるのかというのが趣味のよう ...
トヨタ bB 洋七号 (トヨタ bB)
リラックマFDが戻ってくるまでの間(遅くなっても2019.3.31.迄)のアシ車として知 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
E-FD3S所有時に通勤用として近所のホンダ協力店にてコミコミ30万円で購入。 今まで ...
トヨタ コロナクーペ トヨタ コロナクーペ
就職が決まり最初に購入したのがこの車 1985年式2ドアハードトップ1600GTスポー ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation