• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hidemasa-Tのブログ一覧

2013年09月06日 イイね!

さて、次の妄想ぢゃ( ´艸`)

さて、次の妄想ぢゃ( ´艸`)さて、ボンネットの雨漏れ対策も片付けば次のステップに進む事も考え始めねばならぬのう

とりあえず、ロベルタリフターのシステムからか?(笑)
↑これを装着すれば大黒の段差も近所のモス等も気兼ねなく行けるようになるし((´∀`))

まあ、値段に見合う買い物かどうかは多分合わねーだろーなー(マテ)



 

 
いずれVマウントシステム導入は避けて通れぬ道かと(笑)

 
出来ればトランクルームへのバッテリー移設は避けてエンジンルーム内に小型のもの、例えばリチウムイオンタイプを置き換えると

 
ま、そうなると大きめのインタークーラーを導入しているキットは選外になるのでKnight sports製かRE雨宮製になるかな~


この先修理等の余計な出費は可能な限り抑えられると嬉しい限り

 
金貯めよ(爆) 
 目標は来年!
Posted at 2013/09/06 10:41:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 黄色FD号 | クルマ
2013年09月03日 イイね!

今月中には何とか

今月中には何とか雨の中気兼ねなく乗り出せるようになるのは22日までには何とかなりそう

また出費が結構あるので痛いけど仕方なしと割り切るしかないな(笑)


少しでも水温上昇の解消するためにフロントナンバーの取り付け位置と角度とか↑の事が終わったら見直すか
Posted at 2013/09/03 19:39:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 黄色FD号 | クルマ
2013年08月11日 イイね!

結局スグにやらねばならぬこと、何時かはやらねばならぬこと

結局スグにやらねばならぬこと、何時かはやらねばならぬこと人それぞれ考え方はあると思いますが、解っているのに何もせず、無理して壊して場合によっては100万エソ以上かかってしまうような可能性があるならその前に10数万エソかけて万全に限りなく近い状態にしておきたいとオイラの信条として思うわけです

以前のブログにも書いたことなのですがボンネット交換でエアクリーナーのインダクションボックスの形状の問題でダクト用雨よけパネルが付かなくなりました

これを解決するためには、例えばHKS製のレーシングサクションに交換することが必要ということも書いたと思います


その結果、そのままだと吸入空気量の増加のため空燃比のバランスが崩れてサーキット走行をそのまま行うとエンジンブローになる可能性も捨てきれません

9月以降になったらまた走行会に出たいと思っていますのでパワーFCのセッティングを変更も併せてする必要がありそうです


…で、昨日色々考えた末の結論としてエアクリーナーユニット交換した後にパワーFCの再セッティングをしてもらうことにしました

パワーFCのセッティングし直しは今年2度目

…ま、エンジン壊してもう一台買えてしまうようなことになるよりは良いかな?と


もう車に使える資金は底を尽きてしまいそうですが仕方ないと割り切ることにしました(´;ω;`)


ボンネットの塗装も出来れば早めにと思っていたのですが、暫く先送りとなりそうです
あまり長期間放ったらかしにしておくと劣化が進むのが早そうなので、今年中には何とか(笑)
  
 


  
 
Posted at 2013/08/11 18:51:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 黄色FD号 | クルマ
2013年07月28日 イイね!

時は来た!…でどうなった?

時は来た!…でどうなった?これが…




























こんな感じになりました(^_-)-☆


 
RE雨宮FD3S AD HOOD 9 DRY Carbon+AERO CATCH PIN

チリ合わせはばっちりです(*´ω`)

ボンネットからの熱逃げもかなり向上したようですがもう少し走ってみて確認したいと思います
  
 


ただ…


AUTOEXEのラムエアーインテークシステムが干渉して運転席側のクーリングダクトの雨よけが取り付けられません(´;ω;`)


雨の日は厳しそうです

幸いなことに屋根付き駐車場保管なので自宅に置いとく分には何の心配もないのですが…
 

取り敢えずダクト真下にあるファンコントローラー用リレーの防水処理はできるだけ早くやることにしますが、やはりインテークシステムは干渉しない製品に交換を早くやる必要はありそうです

それに伴うパワーFCのリセッティングにボンネットの塗装も…

可能なら少し青色(濃紺)がかったようなブラッククリアー塗装にしようかと思うんですがどんなもんでしょうかね~



  
Posted at 2013/07/28 19:57:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 黄色FD号 | クルマ
2013年07月27日 イイね!

時は来た!

時は来た!(ΦωΦ)フフフ…
Posted at 2013/07/27 16:37:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 黄色FD号 | クルマ

プロフィール

「Rotary Petit Meetingは2021.11.7開催です http://cvw.jp/b/984114/45461331/
何シテル?   09/14 10:48
こんにちは♪ 黄色いFDに乗っていますhidemasa-Tと申します<(_ _)> メッセ等書き込んでいただく時にはアルファベット書きは結構面倒だと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

hidemasa-Tさんのマツダ RX-7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 13:00:26
伊藤笑会 with Ready go next ロータリー型ワッシャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/13 14:35:06
静岡セブンデイ開催における注意事項2017年Ver.とお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/16 07:04:13

愛車一覧

マツダ RX-7 黄色FD号…別名リラックマFD (マツダ RX-7)
中古で2年落ちを購入し、色々パーツ交換をしてどれ位進化していけるのかというのが趣味のよう ...
トヨタ bB 洋七号 (トヨタ bB)
リラックマFDが戻ってくるまでの間(遅くなっても2019.3.31.迄)のアシ車として知 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
E-FD3S所有時に通勤用として近所のホンダ協力店にてコミコミ30万円で購入。 今まで ...
トヨタ コロナクーペ トヨタ コロナクーペ
就職が決まり最初に購入したのがこの車 1985年式2ドアハードトップ1600GTスポー ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation