• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hidemasa-Tのブログ一覧

2012年05月28日 イイね!

ウケを狙ったこと以外の2012.5.26.のツーリングであったこと

ウケを狙ったこと以外の2012.5.26.のツーリングであったこともう既に一緒にツーリングに行った皆さんがコースやツーリングの最中にあった出来事を書いていますので内容がなるべく被らないようなことを…


愛機の黄色FD号はツーリングに行く2日前にRmagicさんから修理と整備を終えたばかりで預ける以前から足回りとエンジンのパワーの出方がどのような特性に変わったのか?

自宅への帰り道だけでは十分に掴みきれないのである意味絶好のテストになりました

ちなみに、足回りは純正のピロ(ブッシュ)の全交換、ピロ・ラテラルロッド交換、ピロ・トーコントロールリンク交換、アライメント調整にパワー系はApexiのパワーFCを取り付け、現車セッティングといったチューニング内容です

この件のインプレはもう少し後に…


 
さて、私の住まいから最初の待ち合わせ場所までは100km以上距離があります

途中に渋滞の名所、首都高や東名もあります

私自身が遅刻するのが嫌いな人間(他の人が遅れるのは平気(笑))なのでナビの算出する到着予定時間より早く着けるよう出発です

 
完全に読みが外れました(^_^;)

全く渋滞がありません( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

これはこれで良いことだったのですが、いささか拍子抜け…

6時前位に到着のつもりが5:20の到着(´Д`)ハァ…

ドコで計算間違えたろう(・・?


到着早々相方の位置替えやら、当日発売されたoption誌など目を通している間にツーリング参加予定の皆さんが続々と登場です


第一集合場所には参加者のFDが8台です

今回のツーリングは偶然にもFDオーナーのみの集合でしたね

白2台、青1台、赤2台、紫1台、黄2台といった配合です(笑)

今回お初でお目にかかる方もおりました 
 


待ち合わせ場所を予定と違ってしまいましたが、途中芦ノ湖スカイラインでもう1台白FDが合流です

 
正直言って今までツーリングは多くて3~4台でしか行ったことがないので、これだけ多い台数だと私にとって色々なことが未知です(;^ω^)

ハグレたりせぬか?一人遅れたり、突っ走ったりせぬか?と不安がよぎります

しかもターンパイク以外は知らない道でターンパイクですら3年以上前に一度走ったきり…

そのへんは最初から最後まで隊長と副隊長がきちんとコントロールしてくれて杞憂に終わりました

私の同じ事やれと言われてもきっとムリです(;´Д`)

  
ここいらでツーリング中に私に起きた(起こした?)ハプニング(笑)
 
1.ターンパイクを登る前の駐車場に停める時、カナードがコーンを弾き飛ばしたのはここだけの内緒です(笑)

2.ビューラウンジで雑誌社の撮影にのこのこと行ったのはよかったんだけれど、お金を取られて別の駐車場に入れられる(´;ω;`)

3.椿ラインで2速がスポスポ抜けて入り辛くなって焦る←暫くして正常に(・・?

4.途中ブラインドコーナー抜けたところで停まって待っているとは思わずビビる

5.お土産物を買う店を通り過ぎてしまいそうになりパニックに


疲れたので続きはまたあとで(笑) って冒頭に書いた黄色FD号のインプレ話しの件を全然書いてないし(;・∀・)
Posted at 2012/05/28 10:34:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2012年05月26日 イイね!

今回は走りよりもウケを狙ってしまったツーリング(爆)

今回は走りよりもウケを狙ってしまったツーリング(爆)巨大リラックマが箱根にさん然とデビューです(笑)

 
 PAやビューラウンジ駐車場で停めてるとやっぱりジロジロ見られるわなあ( ´艸`)

カップルから親子連れまで…
 

ただ、ワインディングロード走るにはうちの相方、首が据わってないのでユラユラ揺れて気になって気になって…(^_^;)

走るときにはリアシートに座らせることを考えななりませんな~(笑)

でもそれだとウケないしなあ~

さて、この次は大黒か?それとも筑波サーキットか?その前に富里かな~(ΦωΦ)フフフ…
Posted at 2012/05/26 18:40:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2011年08月08日 イイね!

遅ればせながら、8/5ツーリング(やや長文かつまとまりなし)

遅ればせながら、8/5ツーリング(やや長文かつまとまりなし)8/5に栃木県日光~霧降高原~もみじライン~ハンターマウンテン塩原~龍王峡といったルートを走ってきました

参加者はミク友さんのFD乗りの2名とhidemasa-T

ここの所、それぞれが仕事等の都合で同時に会する機会も少なく約1年ぶりになるのかなぁ

で、それでもミク友さんには1~2ヶ月位に一度くらいは個別には顔を合わせますが、会う度に”なんか前会った時と黄色FD号変わってない?”と聞かれますが、はい、変わっています(笑)


まあそれはとりあえず置いておいて(笑)、今回のツーリングは天気予報が芳しくなく実際に朝早くは雨も降り、ツーリングの楽しさも半減だぁと思っていたら出掛ける頃には晴れ間も見えたりして”天は我にあり”と意気揚々と出掛けたら日光ICまでは晴れ渡っていたのだけれど霧降高原はその名の通り霧(雨雲の中か?)で周辺が何も見えず

山の天気は安定しないのね


で、大笹牧場に到着してから遅めの朝食(朝から肉を焼く!)

ミク友さんによると前に来た時より肉の量が減ったそうな

私は25年以上前に来た時以来だったので全く記憶なし(^_^.)

食事を済ませた後は、ハンターマウンテン塩原まで途中休息も入れながらワインディング走行を満喫す(*^。^*)

でも、午前中は所々雨が降っていたりしたので路面が濡れている状態なのであまり無理は出来ませんでしたね


大きなトラブルも無く、楽しく走れて無事帰ってくることが出来ました

まあそれにしてもツーリング途中にそのまま職場に直行で仕事では心地よい疲れも嫌~~な疲れに変貌してしまいますな(#・∀・)ムカッ!!

今回のツーリングの走行距離 約400km
燃料消費量 約62リットル

帰り途中で寄った龍王峡の店で食べた天然氷のカキ氷は美味かったなあ(*´ω`*)
Posted at 2011/08/08 20:41:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2011年08月03日 イイね!

今度の金曜日は久々のツーリング

もう1年位ミク友さんと揃ってのツーリングは色々都合が合わず行けなかったんだけれど、ようやくピンポイントで行ける日が今週の金曜日

しかも私は18:00までに翌日からの職場のイベントの準備に行かねばならず、ある意味なかなかハードな1日となりそうな予感(=^・^=)

体壊さぬよう気を付けよう(笑)実は壊れかけ?(爆)
Posted at 2011/08/03 09:10:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「Rotary Petit Meetingは2021.11.7開催です http://cvw.jp/b/984114/45461331/
何シテル?   09/14 10:48
こんにちは♪ 黄色いFDに乗っていますhidemasa-Tと申します<(_ _)> メッセ等書き込んでいただく時にはアルファベット書きは結構面倒だと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

hidemasa-Tさんのマツダ RX-7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 13:00:26
伊藤笑会 with Ready go next ロータリー型ワッシャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/13 14:35:06
静岡セブンデイ開催における注意事項2017年Ver.とお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/16 07:04:13

愛車一覧

マツダ RX-7 黄色FD号…別名リラックマFD (マツダ RX-7)
中古で2年落ちを購入し、色々パーツ交換をしてどれ位進化していけるのかというのが趣味のよう ...
トヨタ bB 洋七号 (トヨタ bB)
リラックマFDが戻ってくるまでの間(遅くなっても2019.3.31.迄)のアシ車として知 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
E-FD3S所有時に通勤用として近所のホンダ協力店にてコミコミ30万円で購入。 今まで ...
トヨタ コロナクーペ トヨタ コロナクーペ
就職が決まり最初に購入したのがこの車 1985年式2ドアハードトップ1600GTスポー ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation