• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hidemasa-Tのブログ一覧

2014年02月15日 イイね!

次のタイヤの選定が難しい

リラックマFDのフロントタイヤは今年の5月で4年選手

リアタイヤは12月で2年選手


特にフロントは街乗りではまだいけるかもしれないけどサーキット走行ではもはや寿命とみるべきか?

しかも225/40R18と細い…

金銭面で考えるとフェデラルなんだけど国産タイヤメーカを選びたいのでダンロップのディレッツァZII☆スペックか横浜のネオバAD08Rのどちらかかな?と

 


間違っても絶対韓国製と中国内地製のタイヤは選ばない!←私のささやかなポリシーっす(笑)


サイズは255/35R18を4本にするか265/35R18を4本にするか…


ホイールは今ストックしてある10.5J×18の2本を使うにして今リアについている9J×18を使うには265のサイズだとリム幅が狭いような気がするんだけど…


2013年12月12日 イイね!

今年も残るとこあと20日

今年も残るとこあと20日来年はというと~


おいらは年男~ ヾ( ゚д゚)ノ゛ハァァァァァ・・・・・・・!

…ま~それは置いといて(;・∀・)


リラックマFDもこれだけ弄ったりするつもりのかなり無理メの計画(笑)


ボンネットのクリア塗装

ローター&パッド交換

アンダースィープ取り付け

車検

車高調オーバーホール

タイヤ買換


(2シーター化)

(Vマウント)



まあ、金が足りねーな(笑)

おそらく全部は(ヾノ・∀・`)ムリムリ

この中で一番厳しいのは車検だったりする(爆)




イベントも


オートサロン

長沼に春、夏、秋

りんくう(リクエストがあれば実物大のあれも持って行かない事もない(・∀・))

静岡

MAZDA TUNING FESTA

7/7

D1 富士、エビス、お台場、+α

全部は無理でしょう(笑)

…他チョボチョボと参加かな~と


来年もサーキットを走ったり、ソロツーリングはテキトーにやりますわ
2013年11月27日 イイね!

はてさて、どうしたらいいものか

はてさて、どうしたらいいものかもうすぐ12月

12月といえば忘年会

毎年職場関連は2回あるのですが…

去年は同じ日に重なって同じ時間の待ち合わせ時間&場所の送迎バスでかち合ってバツが悪くなるのを嫌って両方欠席しました


だいぶ前から今年は日程が重ならないよう今回の幹事にきちんと調整するように念を押したんですが…

幹事は信じられないくらいの馬鹿でした(*`益´*)

今年も日程を重ねやがった!!

しかも宴会場が同じ時間の同じ店(爆)

ナニカンガエテルノヤラ

 

今年は忘年会に出ようかと思たんだけど
  

やっぱり今年も出るのやめようかな~┐(´~`;)┌




 


話変わって…
 

今日、時間がある時にちょこっとハイドラを起動して地図を見ていたのですがCPに車では到底行けないところを何カ所か発見

津軽海峡の海底駅とか、とある標高の高い山の中腹の神社とか 




車で行けないところをチェックポイントにする意味って一体…(?_?) 
2013年11月14日 イイね!

考えちうのこと

考えちうのこと昨日の走行会でタイムが出ない、ハーフスピンやコースアウトが多かった理由をいろいろと聞いた話などをもとに原因を考えてみました


 
1.午前中に入っていたショップ主催の走行会でドリフト部門があり、コースが荒れていた

2.ダンパーの減衰力を強く設定しすぎた

3.西日が目に入って目が眩んだ

4.ドライバーのスキルの問題


やっぱり4が一番大きい問題かと





 

今日何シテル?で書いたことですがやるかどうかは別として構造変更が必要な改造を考えています

何をしようかというとVマウントにして以前のブログに書いたように例のクマは載せられることを前提にした場合、バッテリーの移設をする方法としてはこれしか方法がないんじゃないかと…




 

それは…



 
 




2シーター化!(`・ω・´)シャキーン 
 





 

2シーター用のストレイジボックスをつけてその中にドライバッテリーを押し込めるのです

これを装着するにあたってリーガルな方法とするには2名乗車の定員変更(構造変更)をする必要があります
併せて4点ハーネスの取り付けをタワーブレースにアイボルトを取り付けてそちらから引き回すことが必要そうです

このことで乗車定員が2名になる欠点がありますが、今までリアシートには10年近く所有して一人が一回しか座ったことがないので問題はないでしょう、多分(笑)

2シーター化してしまえばリアピラーバーを取り外さなくても車検に通りそうですし(笑)
 
 
問題は中古パーツの入手が困難なこと
 
新品は入手可能と思いますが一体幾らすることやら?
詳しく調べてないので何とも言えないところですが、もしかしたら廃番なんてこともあるのでその時は困ってしまいますね~
 


    
2013年10月08日 イイね!

ふと思った事

少々卑屈気味に書いております(汗)

 

この前の土曜日に戸田のスーパーオートバックスへ向かう途中の外環道での出来事

 
当日雨も降っていて交通量は多いが比較的流れがよい状況

おいらはこの時に流れに合わせて制限速度くらいしか出していませんでした

 
そろそろ美女木JCTに入り戸田出口へ向かうために追い越し車線から走行車線へ戻ろうとした時、リラックマFDの後方から濃紺のZEROクラウン(以下ゼロクラ)が急接近…

ゼロクラははよ行けよ!とばかりに急かし気味←いわゆる煽り?

だからおいらは走行車線に戻りたいんだけど戻る隙間がないんだよ!( `_ゝ´)ムッと若干思いながら追い越し車線を走行

少ししてやっと戻れるスペースがあったので走行車線に戻ったらそのゼロクラは猛然と加速

並走された時にBピラー部にパトライトが埋め込まれているのを見て覆面車両と確認しました

助手席に乗っていたPの人はこちらをチラッと見て(・д・)チッ!狩り失敗とでも思ったんでしょうかね~?(-_-メ)

ついでに書いときますけどこの覆面車両、川越ナンバーでしたね~

おいらは美女木JCTに入っていったんですが 、ゼロクラは雨の中、周囲の流れより速く追い越し車線をず~っとかっ飛んでいたようでした

 

この件で3つほど疑問が…

 
1.もしおいらがこのゼロクラに煽られた事により事故を起こしたら責任はどうなるのか?

2.美女木ジャンクションは外環道本線上にオービスがあります
緊急走行していない警察車両がオービスに撮影されたら警察車両の運転手は
検挙されるのでしょうか?

3.この警察車両は走行車線に戻れるのにず~っと戻らないで追い越し車線を走っていたら走行区分違反で検挙されないのでしょうか?
  

あくまでも、もしもの疑問ですが緊急走行をしていない警察車両がこういった事で取り締まられないのでしたら大問題だと思うんですが…




追)ドラレコでゼロクラのナンバーを確認してみましたがフロントガラスの水滴のせいでぼやけていて確認できませんでした、残念((+_+))

プロフィール

「Rotary Petit Meetingは2021.11.7開催です http://cvw.jp/b/984114/45461331/
何シテル?   09/14 10:48
こんにちは♪ 黄色いFDに乗っていますhidemasa-Tと申します<(_ _)> メッセ等書き込んでいただく時にはアルファベット書きは結構面倒だと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

hidemasa-Tさんのマツダ RX-7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 13:00:26
伊藤笑会 with Ready go next ロータリー型ワッシャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/13 14:35:06
静岡セブンデイ開催における注意事項2017年Ver.とお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/16 07:04:13

愛車一覧

マツダ RX-7 黄色FD号…別名リラックマFD (マツダ RX-7)
中古で2年落ちを購入し、色々パーツ交換をしてどれ位進化していけるのかというのが趣味のよう ...
トヨタ bB 洋七号 (トヨタ bB)
リラックマFDが戻ってくるまでの間(遅くなっても2019.3.31.迄)のアシ車として知 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
E-FD3S所有時に通勤用として近所のホンダ協力店にてコミコミ30万円で購入。 今まで ...
トヨタ コロナクーペ トヨタ コロナクーペ
就職が決まり最初に購入したのがこの車 1985年式2ドアハードトップ1600GTスポー ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation