• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hidemasa-Tのブログ一覧

2014年09月09日 イイね!

MAZDA TUNING FESTA 2014 & 86・BRZ

とりあえず申し込みました

タイヤすら新品にする資金も残っていないので現状で走るのみ
Posted at 2014/09/09 12:50:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2014年08月08日 イイね!

10連休初日

10連休初日今日は筑波3000です

午前中はTC1000、午後はTC2000と各1本20分ずつ走行しました


台風の影響でTC1000は走行途中本降りの雨でタイムはもうどうでもいい状態に

しかもドライとみて減衰力高めで出たのが裏目に出たようでコーナーごとにつるつると滑り、結構厳しかったです


TC2000はコースイン直前にまた雨が降って来てウェットになると予測しダンパーの減衰力を落としてコースインするもすぐ雨が止んでしまいドライの状態に

しかも少しピッチを上げようとすると吸気温度がヤバい数値になるのでクールダウンせざるを得ない状態になって気持ち良く走れずストレスがたまりそうになる状態


今日はやることすべて裏目に出てしまったですわ(;・∀・)



さて、先日バッテリー移設したことでリラックマFDの動きがどう変わるかチェックの目的もあったんですが一定環境でテスト出来なかったのではっきりとは言えませんが少しノーズが軽くなった分特にタイトコーナーの旋回が良くなった気がしますね~


少しラジエターの熱逃げのルートも変わったこともあってエアインテークへの遮熱も少し追加してやる必要はありそうですね~

現状では吸気温度と冷却水温以前より若干低くなった気がしますがまだまだ対策のやりようはありそうです



明日はブツが入荷したとの連絡があったので予定通り相模原っす(^_-)-☆


今日はバテたので早めに寝るとしよう(笑)


Posted at 2014/08/08 19:26:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2014年06月09日 イイね!

既に我慢できない状態にウー c(`Д´c)

既に我慢できない状態にウー c(`Д´c)先日オフ宣言したんだけどね~

 
13日か14日にばーつくへ走りに行きたくてウズウズしてしまっている状態(笑)

 
雨の降らない予報が出たら前言撤回かも(爆)


ピーカンなら・・・止めときます(;^ω^)

 
Posted at 2014/06/09 09:05:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2014年06月07日 イイね!

ヘビーウェットのばーつく1000

ヘビーウェットのばーつく1000今日で自分の中では2013秋-2014春のシーズンは終了ということで

やはりというか…


大雨男の称号は健在だったか(笑)


最近、梅雨の時期の降り方って殆んど降らないか土砂降りの如く降るかのどちらかのような気がするのは気のせいでしょうか(。´・ω・)?


〆という事で午後から2000も走りたかったのですが土砂降りのような雨に
午前中の1000を二本のみで終了したのはある意味正解だったかも

午前中でも路面はヘビーウェットの状態

 
全然タイヤに熱は入らないわ~の

全然ブレーキは効かないわ~ので 


思い通りの走りはまるで出来ずに唐突にテールが振られて辛うじて立て直すの連続


雨の日は限界が低いのでコントロールの練習にはぴったりとはよく聞きますが、わたしゃおっかなビックリ気味の走行で(^_^;)

二本目の終盤にうまくコントロールできずに必殺!洗濯板跨ぎの荒業もお披露目してしまったし…(爆)


ダートや芝生に突っ込まず車がピットロード方向に向かったのはラッキーというべきか
 
念のためチェックした感じではカナードの下部を少し擦っただけで済んだようですが…

相変わらず悪運は強いらしい(笑)

 
取りあえず今日の目的の一つだったLAP-SHOTの動作確認と操作方法を覚えることは何とかできました


セカンダリータービンが動いているかどうかの確認はイマイチよく判らず…

  

 

サーキットを走り始めてほぼ一年

自分のドライビングスキルの無さを実感したり、車の仕様をサーキット向けに転換したり随分色々とやりましたね~

それに一緒にドライビングスキルを向上していったり、走行に対するテクニカルなことや車のメカニカルはアドバイスを貰える仲間が出来ましたし

この一年のかけがえの無い財産になりました 多謝<(_ _)>



そして次のシーズンに向けてのドライビングスキルや車の改善点もいくつか見えてきた部分もありました


ラインどりやアクセルワークやブレーキ使い方の向上

吸気温度や水温が高過ぎる状態の改善

等々…



オフの間に進めていけることは何とかしていきたいですね~ 
 
 
 
 
 
  
Posted at 2014/06/07 17:50:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2014年06月06日 イイね!

明日走れるのか?

明日はばーつくでLAP-SHOTの操作テスト等やり残したこととかしようと思っていたのですが今日と同じような大雨になる予報が出ているんだよね

 
2000の走行予約も見送ることにしました


行くだけ行ってみますが無理はしません

 
ま、自宅から近いところだから気軽に様子見に行けるのは有難いことですな 




一日中走行が無理っぽい感じだったら長居せずに昼食にモナークへ寄ってから帰るか(^_-)-☆



折角買ったばかりの新兵器?Xperia Tablet Z2も用意したのに使うことはなさそうだ(´;ω;`)

Posted at 2014/06/06 19:03:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ

プロフィール

「Rotary Petit Meetingは2021.11.7開催です http://cvw.jp/b/984114/45461331/
何シテル?   09/14 10:48
こんにちは♪ 黄色いFDに乗っていますhidemasa-Tと申します<(_ _)> メッセ等書き込んでいただく時にはアルファベット書きは結構面倒だと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

hidemasa-Tさんのマツダ RX-7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 13:00:26
伊藤笑会 with Ready go next ロータリー型ワッシャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/13 14:35:06
静岡セブンデイ開催における注意事項2017年Ver.とお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/16 07:04:13

愛車一覧

マツダ RX-7 黄色FD号…別名リラックマFD (マツダ RX-7)
中古で2年落ちを購入し、色々パーツ交換をしてどれ位進化していけるのかというのが趣味のよう ...
トヨタ bB 洋七号 (トヨタ bB)
リラックマFDが戻ってくるまでの間(遅くなっても2019.3.31.迄)のアシ車として知 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
E-FD3S所有時に通勤用として近所のホンダ協力店にてコミコミ30万円で購入。 今まで ...
トヨタ コロナクーペ トヨタ コロナクーペ
就職が決まり最初に購入したのがこの車 1985年式2ドアハードトップ1600GTスポー ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation