• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hidemasa-Tのブログ一覧

2014年08月29日 イイね!

車高調をOHすることにしました

車高調をOHすることにしました仕様は内緒(笑)


さて、どこから資金をねん出しようかε-(o´_`o)ハァ・・
Posted at 2014/08/29 19:05:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | リラックマFD弄り | クルマ
2014年08月16日 イイね!

10連休9日目っす

10連休9日目っす今日の午後は雷を伴ったにわか雨

午前中にとあるお菓子工場の直販所が結構自宅から近いところにあると知りタイトル写真のプリン2種を購入(笑)

書いている時点ではまだ食べていないので味の方は不明(*‘∀‘)



昨日カットした4シーター用トランクカーペットを2シーター用に加工して取り付けたのが下の写真



思っていたより綺麗に取り付け出来ました(笑)





午後は遮熱板の仮止めを全面止めにし直しエンジンオイルが少なめだったので適量まで補給しました



明日は今日までのリラックマFD Rmagic ロベルタ3号さん弄りの集大成と銘打って(大袈裟)TC1000を走ってくるつもりです

今日みたいに気温が低めだと走りやすくてイイのですが気温が高くないと効果があるのか判り辛くなるかもしれないし…Dilemma


訂正)カーペット取り付けしたのは昨日ではなく一昨日でした<(_ _)>
こう休みが長いと呆けも出る(^_^;)
Posted at 2014/08/16 18:45:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | リラックマFD弄り | クルマ
2014年08月15日 イイね!

10連休8日目 夏全開w

10連休8日目 夏全開wミーンミンミンミンミンミンミ~~ン


ミーンミンミンミンミンミンミ~~ン


ミーンミンミンミンミンミンミ~~ン



暑いな~


どこか行きたいな~




何処でもいいよ…暑くなけりゃ…(ボソッ)





タイトル画像と上のセリフは判る人は判る?(笑)



今日は雨よけパネルを外した状態で吸気温度と水温がどうなるかテスト走行

結果としてはエンジンルームの熱逃げがしやすくなったこともあって街中をほぼ法定速度内での連続走行の吸気温度が64℃、水温が87℃と双方とも安定した温度に保っていました


17日にばーつくへ走りに行ってもある程度の効果はありそうな気がします

あるといいなあ…



午後は配線の引き回しというか接続していた端子を細線用端子からギボシ端子に付け替えました

細線用端子はどうも接続部の接触不良が起こりやすいみたいで特に”く”の字に折れ曲がるような力がかかるようなところは苦手みたいです


明日もまたリラックマFD Rmagic ロベルタ3号さん弄りかな?(笑)
Posted at 2014/08/15 16:58:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | リラックマFD弄り | クルマ
2014年08月14日 イイね!

10連休も7日目か

10連休も7日目かただいま外はゲリラ豪雨です




昨日の時点でリラックマFD Rmagic ロベルタ3号さん弄りも完了と思ったのですがやり残していたところがありまして~

トランクのカーペット敷きを忘れていました

別になくても困りはしないんですがね(笑)

4シーター用に使っていた純正品をカットして敷いてみました

見栄えはそれなりに良好(笑)
(写真はありません)



ずれないように留める場所がないので今後の検討課題ですね

晴れてくれないと作業はし辛いし、晴れたら晴れたで日差しが強く暑くて作業は辛いし困った季節です
Posted at 2014/08/14 16:44:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | リラックマFD弄り | クルマ
2014年08月13日 イイね!

10連休6日目だよん

10連休6日目だよん今日は朝から晴れて蒸し暑し


いじょ













で終わる訳もなく(笑)



午前中はエアインテークの遮熱板に蓋を付けて吸気温度と水温がどのように変わるかテスト走行してきました

昨日と同じく交通量が多くストップ&ゴーを繰り返す条件を15分から20分組み込みました

昨日はメモっていないので私の記憶になりますが蓋がない状態で吸気温度が走行中に79℃前後、水温は87℃で安定していました


今日は吸気温度が70℃前後、水温は85℃で安定していました

走行しながらパワーFCをモニタリングしていましたが明らかに吸気温度の上昇が緩やかになっていることを確認しました


まだ断熱材の貼りつけが完全ではありませんが一定の吸気温度上昇を抑制する効果があることは実証できたと思います

しかしサーキット走行で役に立つかは負荷のかかり方が全然違いますから焼け石に水かもしれませんが(^_^;)



表側だけ断熱シートを貼って裏側は追加注文したものが届いてから貼るッス



近々にTC1000にてテスト走行を考えている次第です


午後は内装の立てつけを修正して連休中にリラックマFD Rmagic ロベルタ3号さん弄りでやりたかったことはほぼ全て終了できました(・ω・)ノ


あとは不足したパーツが届いた後の作業になると思います

アルミダクトの取り回しも現状でTC1000を走った結果をみてからの後にすることにします



さあ、明日からは残りの連休をダラダラと過ごすとするか(笑)





追)今日もロベルタさんは正常に稼働中
Posted at 2014/08/13 17:34:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | リラックマFD弄り | クルマ

プロフィール

「Rotary Petit Meetingは2021.11.7開催です http://cvw.jp/b/984114/45461331/
何シテル?   09/14 10:48
こんにちは♪ 黄色いFDに乗っていますhidemasa-Tと申します<(_ _)> メッセ等書き込んでいただく時にはアルファベット書きは結構面倒だと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

hidemasa-Tさんのマツダ RX-7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 13:00:26
伊藤笑会 with Ready go next ロータリー型ワッシャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/13 14:35:06
静岡セブンデイ開催における注意事項2017年Ver.とお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/16 07:04:13

愛車一覧

マツダ RX-7 黄色FD号…別名リラックマFD (マツダ RX-7)
中古で2年落ちを購入し、色々パーツ交換をしてどれ位進化していけるのかというのが趣味のよう ...
トヨタ bB 洋七号 (トヨタ bB)
リラックマFDが戻ってくるまでの間(遅くなっても2019.3.31.迄)のアシ車として知 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
E-FD3S所有時に通勤用として近所のホンダ協力店にてコミコミ30万円で購入。 今まで ...
トヨタ コロナクーペ トヨタ コロナクーペ
就職が決まり最初に購入したのがこの車 1985年式2ドアハードトップ1600GTスポー ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation