• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hidemasa-Tのブログ一覧

2016年02月25日 イイね!

車検前最後のサーキット走行

車検前最後のサーキット走行2/24

TC2000のファミ走を走ってきました

去年にデフ&ファイナルを変更して以降なかなかタイムの伸びにつながらず、試行錯誤しながらやっとこさ約0.1秒自己ベストを更新


車の造りを考えると2~3秒は更新できてないといけないはずなので素直に喜べないのですが、なぜタイムが良くならないのか解った事もあるので、来シーズンへの改善事項として車弄りとドラテクの向上に努めていきたいと思う訳ですな

気が付くのに時間がかかりすぎでした(^_^;)


今度の日曜には車検に預け、素直に通れば翌週からリラックマFD再始動です

Posted at 2016/02/25 20:11:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2015年10月26日 イイね!

富士ショートと天気とapr走行会と

富士ショートと天気とapr走行会と明日10/27は富士ショートでapr走行会with R Magic(正式名称は違います(笑))に参加してきます


なにせ初めての富士ショート

おまけに天気は雨という予報に変わりやすいFSWの天候


無事終わるのかどうか、いささか不安はありますが

無理せず、引くところは引くつもりで楽しんで参ります


朝3時半には出発しなければならないので先ずは寝過ごしに注意せねば(;・∀・)


明日お世話になる皆様、宜しくお願いいたします<(_ _)>



2015.10.26. hidemasa-T
Posted at 2015/10/26 08:03:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2015年06月29日 イイね!

雨のサーキット走行

雨のサーキット走行6/27午前

雨の降る中TC1000を走行してきました

今まで雨が降るとサーキット走行は避けてきました

実際に走ってみるとブレーキングで必ずABSが作動し、クルマの挙動もかなり危うい感じの時もありましたが色々と勉強になりました

2/27午後

午前11時頃には雨も殆んど止んで午後イチから路面はドライに

午前中ウェットな状態で走った後だと挙動が安定して走りやすいこと

タイムは至って平凡だったものの、今までより随分とラインどりが良くなったような気がします


機械式LSD導入やファイナル変更で悩んでいたことに対して解決の糸口にもなったかも


これからもウェットになっても怖がり過ぎず、過信せず、無理せず走ってみようかと(^^)/
Posted at 2015/06/29 19:56:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2015年05月24日 イイね!

そろそろ夏休みに入ります

そろそろ夏休みに入ります昨日2000をファミ走で走ってきました

5月になったら急に真夏のような暑さが続き、水温も吸気温もとてもよろしくない状態が続いてます

一応吸気温度対策のためダクトを通してエアクリーナーに直接エアが当たるよう引き回してみましたが焼け石に水のようで大きな効果はなかったですね
かえって水温の上昇が早くなったような気がします(。´・ω・)?

暫くはこのような条件が続くとみられ、無理に走ることもないかな?と思い、来月から暫くはシャカリキになって走ることは控えようと思います

クルマにも人にも良くないですしね

やっと作り直したリラックマFDがどう走ればよいのか解りつつあったのでもう少し走り込んで理解を深めたかったのですが仕方ありません


また涼しくなる頃までに車や人のアップデートをしながら次の快適に走れるシーズンまで鋭気を整えようかと


クルマに関してはあれとこれとそれを換えたりして~

人に関してはやっぱりあれですかね~(笑)


お休みします!なんて、そんなこと宣言しても絶対月イチはコースに出そうですが(笑)
Posted at 2015/05/24 20:08:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2015年05月16日 イイね!

FEDERAL595RS-RRの減り具合

FEDERAL595RS-RRの減り具合2015/05/15 TC2000ファミリー走行前のタイヤの状態
(2015/05/02 TC1000走行直後)







20分1本目走行後の状態





20分2本目走行後の状態






2本目走行は出走直後から吸気温度と水温が高く殆んどがクーリングに費やされたのでタイヤの減りが思いのほか少ないかもしれません

1本目走行時には途中2周位のクーリング走行を2回程入れました

熱ダレがしてもっと走れないかと思いましたが、タイヤより人と車の方が先に音を上げてしまいました(>_<)

2000を走ったRRの印象としては1000で走った印象と変わらずブリップ力もコントロール性も良好でした
Posted at 2015/05/16 20:13:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ

プロフィール

「Rotary Petit Meetingは2021.11.7開催です http://cvw.jp/b/984114/45461331/
何シテル?   09/14 10:48
こんにちは♪ 黄色いFDに乗っていますhidemasa-Tと申します<(_ _)> メッセ等書き込んでいただく時にはアルファベット書きは結構面倒だと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

hidemasa-Tさんのマツダ RX-7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 13:00:26
伊藤笑会 with Ready go next ロータリー型ワッシャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/13 14:35:06
静岡セブンデイ開催における注意事項2017年Ver.とお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/16 07:04:13

愛車一覧

マツダ RX-7 黄色FD号…別名リラックマFD (マツダ RX-7)
中古で2年落ちを購入し、色々パーツ交換をしてどれ位進化していけるのかというのが趣味のよう ...
トヨタ bB 洋七号 (トヨタ bB)
リラックマFDが戻ってくるまでの間(遅くなっても2019.3.31.迄)のアシ車として知 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
E-FD3S所有時に通勤用として近所のホンダ協力店にてコミコミ30万円で購入。 今まで ...
トヨタ コロナクーペ トヨタ コロナクーペ
就職が決まり最初に購入したのがこの車 1985年式2ドアハードトップ1600GTスポー ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation