• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hidemasa-Tのブログ一覧

2015年04月25日 イイね!

残念ながら

明日のサーキット走行にNewタイヤは間に合いませんでした

来週後半には履き替えが可能な模様


まあ、仕方がないので明日のサーキット走行は自身のブランクを埋めるためと仕様変更に慣れるため走ることにしますわ




追)↓最近お気に入りのCM

Posted at 2015/04/25 17:31:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2015年04月21日 イイね!

筑波復帰は

筑波復帰は週間予報では若干気温は高めだけど晴れが出ているし4/26かな~

1000だけど


前に2000を走った時のぶつかってしまったマイナスのイメージの払拭もしないとならないし、暫く間が空いて感覚が鈍っている可能性も高いし

ましてやお休みしている間に黄色FD号の仕様が結構変わったので走り方も変えねばならんでしょう

自分に馴染むまで無理しませんわ


本音はNewタイヤが間に合ったとして慣れてきたら仕様から考えても40秒台に乗せたいところだけどね…ボソッ


同日に2000のほうでフォーミュラドリフトのイベントがあるようですがそちらは気にしない(笑)

でも1000のコースまで相当煩くて気が散るかもしれんけど
Posted at 2015/04/21 07:18:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2015年02月14日 イイね!

結局原因は

自身の下手さ加減なのは間違いないのですが

ブレーキングが遅れてしまったところに効きの弱いパッドに換えていたことを見誤ったことだと思います

自分のペースで走らなかったこと




恥を忍んで動画アップします
運転の下手さは見逃してください<(_ _)>
Posted at 2015/02/14 18:19:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2015年02月13日 イイね!

クラッシュしてしまいました(;_;

今日はTC2000に来ていた多くの方にご迷惑をおかけいたしました

そして後処理の手伝いをしてくれた皆様には大変お世話になりました


幸いにもこれを書いている時点で私の身体には特に怪我や痛みもありません

車の方はクラッシュ後に確認できる範囲ですとコースアウトしてスポンジバリアの当たり方が運よくだと思いますが一番損害の少ない当たり方で済み、カナードの大破とドアミラーの脱落とフェンダーの擦り傷位で済みました

ただ、低速走行では問題ない感じでしたがアライメントは狂ってしまった可能性が高いため機械式LSDを組み込む際に併せて診てもらうことになりました


ショップさんから車に問題ナシのお墨付きが出るまでサーキット走行はお休みいたします


元はといえば私自身のドライビングスキルの低さ、組み込んだパーツ選定の悪さ・甘さから起ったこと


もう一度細かく何が悪かったのか?どうしたら改善していくのかをよく考えてみることにいたします


2015.2.13.
hidemasa-T
Posted at 2015/02/13 22:27:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2015年01月21日 イイね!

雪が止んだ間のサーキット走行

雪が止んだ間のサーキット走行きょうは会社休みます。








ということで交換したパッドのアタリ付けに筑波サーキットTC1000へ


前のパッドをPMUのTYPE HC+からTYPE HC-CSにしてどのように変わるのか、感触を確かめることも一つの課題でした


タイムは気にしません…

気にしませんから…( ;∀;)






筑波に着いた時は雪は降っておらず、これは降らないですむかな~と思っていたら到着した30分後雪が降ってきた…(´;ω;`)


ファミ走枠までまだ2時間以上時間がありましたし、もしかしたら止むかもと思っていたら見事に止みました(* >ω<)


ただ、ファミ走に来たのは私も含めて4人(サビシイ~)でしたのでコースは使いたい放題(笑)

20分枠に走るのは多くて2台といった状態


路面温度が低かったからでしょうか、通称我慢コーナーと1ヘアが全然グリップする感じが無く、新しくしたパッドの手応えが走り始めて暫くはイマイチはっきりしなかったので無理はせず、タイムを出す事よりもコースラインとブレーキングポイントなどを確認しながら本日のファミ走は2本で終了


そして走行枠の時間が終わるとまた雪が…



ここのところ筑波に来てもトラブルで5分しか走れないとか1本走り切れないことがずっと続いていたので久々に20分という時間を走りきれたのは嬉しかったです

次に走りに行けるのは31日の3000ですかね~

LSDの取り付け作業がいつになるか次第ではありますが




ちなみに…アタリ付けの中で感じたことですがTYPE HC-CSはTYPE HC+と較べて絶対的な制動力は落ちるみたいですがブレーキを残しながらのコーナリングはやり易くなるような感じがしました

多少なりとも私の従来の走行スタイルも変えていく必要がありそうです
Posted at 2015/01/21 19:17:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ

プロフィール

「Rotary Petit Meetingは2021.11.7開催です http://cvw.jp/b/984114/45461331/
何シテル?   09/14 10:48
こんにちは♪ 黄色いFDに乗っていますhidemasa-Tと申します<(_ _)> メッセ等書き込んでいただく時にはアルファベット書きは結構面倒だと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

hidemasa-Tさんのマツダ RX-7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 13:00:26
伊藤笑会 with Ready go next ロータリー型ワッシャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/13 14:35:06
静岡セブンデイ開催における注意事項2017年Ver.とお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/16 07:04:13

愛車一覧

マツダ RX-7 黄色FD号…別名リラックマFD (マツダ RX-7)
中古で2年落ちを購入し、色々パーツ交換をしてどれ位進化していけるのかというのが趣味のよう ...
トヨタ bB 洋七号 (トヨタ bB)
リラックマFDが戻ってくるまでの間(遅くなっても2019.3.31.迄)のアシ車として知 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
E-FD3S所有時に通勤用として近所のホンダ協力店にてコミコミ30万円で購入。 今まで ...
トヨタ コロナクーペ トヨタ コロナクーペ
就職が決まり最初に購入したのがこの車 1985年式2ドアハードトップ1600GTスポー ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation