• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hidemasa-Tのブログ一覧

2014年08月17日 イイね!

10連休最終日

10連休最終日あ………


私がボンネットの中に埋まっている訳ではありませんので、念のため(笑)


今日は朝のうち雨、のち曇り


今日は9日間リラックマFD Rmagic ロベルタ3号さん弄ってきた結果を確かめにTC1000を走ってきました

やや気温は低めの28℃位

30℃越えではないもののFDにとってはまだまだ厳しい気温です


私が走った走行枠は定員イッパイに近い台数が走っていたためクリアラップは全く取れずタイムは43秒台前半がやっとでした

…ってタイム出しに来たわけではないのでこちらは置いといて(笑)


問題は遮熱用に作ったインテークシステム(大袈裟)がサーキット走行でも効果があるのかどうかです

結論としてはサーキット走行でも一定の効果ありでした

吸気温度を気にしながらTC1000を周回していましたが吸気温度の上昇でクーリング走行に入るのまで1~2周多く周回してからクーリングに入れるようになり、今まで3周以上クーリングの周回をとらないと吸気温度が70℃以下にならなかったのですが2周程度で70℃以下に落ちるようになりましたね~

ただし、もっと吸気温度を低く保つためにはやはりエアフィルターに直接ダクトでフレッシュエアが当たるようにするとかが必要そうです

全力で走れる周回が増えたことで今までのような走り方ではタイヤがタレてしまい全然グリップしなくなるようです

効率の良いタイヤマネージメントを少し考えなくてはダメかも…

車高調は仕様替えしたいし、タイヤももうじきオイシイところはなくなりそうだし

なんとか冬前までに手を打ちたいところなんですが…

先立つものがない!キッパリ(笑)

自慢できることでもないわな(;・∀・)




話変わって今日走ってきたTC1000ですが営業休止中の間にコース補修をしていました

コース巾を一部広くしたり、継ぎはぎのようになっていた路面も綺麗になっていました

が、5コーナー、通称ガマンコーナーのイン側の縁石手前が舗装路面とダート間が落ち込んでしまっているのでインに早くつき過ぎると車に大きなダメージを受ける可能性があります
実際に今日はそこでカメさんになってしまった車が一台いました

もう一カ所は7~8(最終)コーナーに繋がるアウト側に舗装路面とダートに落差が出来ているとのこと

大外回りでコースを脱輪すると路面に戻れずそのままピットレーンのガードレールに一直線…なんてことも…ヒィー(>ω<ノ)ノ
実際今日は1台そうなったと思われる車がガードレールに正面から衝突していました

緊急にでも安全に走れる方向に手直ししてほしいですね

他にも気が付かなかったところもあるでしょうし、全体で把握するまでは慎重に走ったほうがよさそうですね

TC2000の方も手直ししてるみたいですし、どうなることやら…


今日で長かった夏期休暇も終わり

明日行けば夏期休暇で後回しにした仕事もたんまりあることでしょう…というかあるんだな、これが(´;ω;`)

週末のエビスに向けて頑張るのみ!心身を壊さない程度に(笑)




追)ロベルタさんは休みの期間中動かなくなることはありませんでした
やっぱりコンプレッサー本体が壊れていたのが原因と決定ですな
Posted at 2014/08/17 18:38:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | リラックマFD | クルマ

プロフィール

「Rotary Petit Meetingは2021.11.7開催です http://cvw.jp/b/984114/45461331/
何シテル?   09/14 10:48
こんにちは♪ 黄色いFDに乗っていますhidemasa-Tと申します<(_ _)> メッセ等書き込んでいただく時にはアルファベット書きは結構面倒だと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
3456 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
171819202122 23
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

hidemasa-Tさんのマツダ RX-7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 13:00:26
伊藤笑会 with Ready go next ロータリー型ワッシャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/13 14:35:06
静岡セブンデイ開催における注意事項2017年Ver.とお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/16 07:04:13

愛車一覧

マツダ RX-7 黄色FD号…別名リラックマFD (マツダ RX-7)
中古で2年落ちを購入し、色々パーツ交換をしてどれ位進化していけるのかというのが趣味のよう ...
トヨタ bB 洋七号 (トヨタ bB)
リラックマFDが戻ってくるまでの間(遅くなっても2019.3.31.迄)のアシ車として知 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
E-FD3S所有時に通勤用として近所のホンダ協力店にてコミコミ30万円で購入。 今まで ...
トヨタ コロナクーペ トヨタ コロナクーペ
就職が決まり最初に購入したのがこの車 1985年式2ドアハードトップ1600GTスポー ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation