• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hidemasa-Tのブログ一覧

2014年09月21日 イイね!

アラゴスタの慣らし走行とブレーキ鳴き

アラゴスタの慣らし走行とブレーキ鳴き今日は昨日書いたブログの慣らし走行プログラムに沿ってダンパーの減衰力を上げ50~100km走行を目安に二段ずづ上げていく形で慣らし運転をしに先ず筑波山へ向かいました

昨日の初回は高速道路メインで100km以上走行していますから出かける前に最強から前後共18段目に設定

あくまでも車高調の慣らし走行ですから別に無理に飛ばす必要もないし、かといってフラットすぎる直線だけ走っても慣らしにならないと思ったので路面のウネリや荒れもある表筑波スカイラインを北側から乗り朝日峠展望公園駐車場へ


休日の昼間に観光の車も多いのでそもそも飛ばせませんけどね(^_^;)


無事何事もなく朝日峠展望公園駐車場に到着


山道と車高調の減衰力がマッチしてオンザレール感があって走っていて気持ち良かったですな

今日はR32とランエボやインプの四駆が多かったですな~


知っている顔は…



いませんな(*´Д`)


じっとしていても時間がもったいないし、水温も吸気温度も問題なかったので(それぞれ87℃、67℃)クーリングもせず、ボンネットの雨よけパネルを外し、走行距離も50km以上走ったのでダンパーの減衰力を最強から16段目にセットして何往復かしようと思ったんですが…


減衰力が高過ぎたのでしょう18段の時より道路の荒れの拾い方がきつくて表筑波スカイラインでの慣らしは止めて出来るだけ荒れの少ない道路を探しにブラブラしているうちに帰宅(笑)


帰宅する途中16段にしてから50kmの走行を超えたのでダンパーの減衰力を最強から14段へ

より一層硬くなり、街乗りでは慣らしが辛い状態に(´-∀-`;)

あとはサーキットでやるか…(笑)



ここのところというかここ一カ月ほどリアブレーキの鳴きが凄い

原因は前回リアのパッドを交換した時、前に使っていた鳴き止めのシムが曲がって再利用不可能になったためシムを着けずに使ってアタリがついたら鳴き出したという事っぽい

停車すると近辺にいる人全員の視線が来るような気がする(゚∀゚ ;)タラー

昨日、ナイトさんの工場で車高調の取り付けチェックをしていた時に真上を飛び交うジェット機の爆音の中でもそれより大きく聞こえたもんな~(笑)

オイラとしてはブレーキの鳴きは気にしないんだけど、そこまで注目は受けたくないのであまり行きたくなかったけどMAZDAのディーラーへシムを注文に出向くことに

前回行ったのはもう1年半位前かな…
その時に色々あって避けてたのよね~


リア左右で3000エソだって、たけー(*`ロ´ノ)ノ

結局注文


実はこのMAZDAのディーラー、うちの子のそのままの車高だと目の前の国道に出る時にバンパーを擦るのでここはロベルタさん発動!(`・ω・´)シャキーン

誘導していたMAZDAの店員は車高が上がったのを見てびっくらこいていた( ´,_ゝ`)クックック・・・( ´∀`)フハハハハ・・・(  ゚∀゚)ハァーハッハッハッハ!!…(爆)


…驚かしてすまぬ(;・∀・)
Posted at 2014/09/21 17:21:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | リラックマFD | クルマ

プロフィール

「Rotary Petit Meetingは2021.11.7開催です http://cvw.jp/b/984114/45461331/
何シテル?   09/14 10:48
こんにちは♪ 黄色いFDに乗っていますhidemasa-Tと申します<(_ _)> メッセ等書き込んでいただく時にはアルファベット書きは結構面倒だと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 12345 6
78 910111213
14 15161718 19 20
212223 2425 2627
282930    

リンク・クリップ

hidemasa-Tさんのマツダ RX-7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 13:00:26
伊藤笑会 with Ready go next ロータリー型ワッシャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/13 14:35:06
静岡セブンデイ開催における注意事項2017年Ver.とお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/16 07:04:13

愛車一覧

マツダ RX-7 黄色FD号…別名リラックマFD (マツダ RX-7)
中古で2年落ちを購入し、色々パーツ交換をしてどれ位進化していけるのかというのが趣味のよう ...
トヨタ bB 洋七号 (トヨタ bB)
リラックマFDが戻ってくるまでの間(遅くなっても2019.3.31.迄)のアシ車として知 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
E-FD3S所有時に通勤用として近所のホンダ協力店にてコミコミ30万円で購入。 今まで ...
トヨタ コロナクーペ トヨタ コロナクーペ
就職が決まり最初に購入したのがこの車 1985年式2ドアハードトップ1600GTスポー ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation