• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hidemasa-Tのブログ一覧

2011年08月19日 イイね!

故障は続くよどこまでも?

故障は続くよどこまでも?長かった夏休みも残るところ今日入れてあと3日

夏休みに入ってからは黄色FD号に故障個所が続出

後付けパーツばかり壊れてる

ウィンカーのハイフラ防止抵抗のお亡くなりから始まり、ライトカバーの飛びます飛びます未遂事件にスリークライトシェル取り付けナット破損、今日は右側HiのHIDが点灯していないが発覚

どこがダメになったのだろう?バルブ本体?インバータ・イグナイタ?コントロールユニット?

ただ配線が外れていた位だったらいいのだけれど、今日はもう暗くて確認できないので修理を暫く先延ばしにするか明日からの千葉長沼で8のイベントに乱入して確認してもらうか今晩じっくり考える事にしようか

次はどこが壊れるのか戦々恐々(+_+)

まだ大物が壊れていないのがせめてもの救い、だけれど

やっぱり今年の黄色FD号は厄年だぁ!



Posted at 2011/08/19 19:51:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 黄色FD号 | クルマ
2011年08月18日 イイね!

ブドウ園に行ってきたよ 他色々顛末記

ブドウ園に行ってきたよ 他色々顛末記夏休みの予定を何だかんだ言って着々とこなしてゆく私

相当な暇人


まあ、近く家族サービスをするための偵察も兼ねて常陸太田市のブドウ園へ行って参りました

と言っても半分以上は画像に映っている緑色の葡萄をGetすることでした
その葡萄の品種名は
”常陸青龍”すごい名前でしょ?

昨年にこの葡萄の存在を知った時にはすでに収穫時期が過ぎ、食べてみたい思いは募るばかり
で、一年間待ちに待った甲斐があったもんだとなりました

ブドウ園で試食させてもらったのですが、甘味は強いのですがさっぱりとした甘みで、甘いモノが苦手の人も全然問題ないと思います

ちなみに葡萄は冷蔵庫での保管は1週間程度持つそうですな

で、お土産分を購入して意気揚々と常磐道を使っての帰り道でミョーにフロントからバタバタ・・・と風切り音が聞こえてくるので何事ぢゃと良く見たらスリークライトのライトカバーがパカパカと左右とも上下運動しているし(泣)

このまま高速を突っ走っていると1枚21,000円×2がサヨナラになってしまうので、すぐにICから降りてノロノロと一般道で帰ったのでした・・・時間かかった~

原因は貼り付けているブチルゴムの粘着力の低下

前から薄々感じていたけれど、今までよく耐えていたもんだ

このまま放って置く訳にもいかないので帰宅後すぐブチルゴムの剥離洗浄と張り替え開始

パーツクリーナーとか足りなくなり何度も買いに出向くなどのドタバタぶり

もう爪の隙間とか真っ黒(泣)

大体こういう時には予定の無い訪問者が来て作業が進まないのよね
今日訪ねてきた人は、ユーノスコスモの20B登載車持っているんだって

まあ、何とか明日の午前中には作業も終わりそう

いや、待ち合わせが11時にあるからそれまでには絶対終わらすぞ(決意)
関連情報URL : http://www.budouya.net/
Posted at 2011/08/18 19:18:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月15日 イイね!

フロントのスピーカー交換

前オーナーが付けたとみられるフロントスピーカー(ツイータ)のカバーが変形し、ボロボロでドアの開閉や走行中の振動で脱落しまくりで修復は困難と判断

先程、チラッと行きつけのオートバックスに見に行ったらディスプレー品処分だけれど大バーゲンだったので思わず購入

これから午後にでも交換ぢゃ(=^・^=)

敵は暑さにアリ (;^。^A 汗汗・・←ピーカン

hidemasa-T
Posted at 2011/08/15 11:08:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 黄色FD号 | クルマ
2011年08月14日 イイね!

これからの黄色FD号の方向性

これからの黄色FD号の方向性冷却系の対策も大詰め(まだ完了していないのかい!の突っ込みは少なめにお願いします)であとはエアコンのコンデンサを小型のものにすることで、とりあえず今年の冷却対策は完了にします←今年は殆んど冷却対策にかかりきり

いつおーはらさんのところに頼もうかと考え中


足回り関係はスタビブリッジバーと出来れば強化スタビブラケットを併せて取り付けたいところ

今年は修理箇所が出てこなければここまでの黄色FD号のモディファイになるかと


来年こそはAD-GT KIT II等エアロパーツを付けて外観のバランスが取れればいいかな、と


もうちょっと先まで私の車弄りは続く
Posted at 2011/08/14 08:58:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 黄色FD号 | クルマ
2011年08月13日 イイね!

エコ運転のためなら命も賭けるのか?

所さんの番組で高速道路でエコ運転の実験をやっていて、50km/hと100km/hの燃費比較をしていた

結果は50km/hが燃費が良いという内容

燃費原理主義のような輩がこの番組を視て高速道路の流れを完全無視して50km/hで走り出したら、かなり事故を引き起こす可能性が高まるんじゃないのか?

"これは実験です"といった内容の前置きもテロップもなし

近頃はガソリンが高くなったとか、CO2だ、排ガスだとか色々考えなきゃならない問題だろうけれど、上に書いた放送内容は命に関わるようなことなのに、推奨するような内容に近い放送してこのことで何かあったら責任取れるのか?まあ、取らないだろうな
Posted at 2011/08/13 17:55:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Rotary Petit Meetingは2021.11.7開催です http://cvw.jp/b/984114/45461331/
何シテル?   09/14 10:48
こんにちは♪ 黄色いFDに乗っていますhidemasa-Tと申します<(_ _)> メッセ等書き込んでいただく時にはアルファベット書きは結構面倒だと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 12 345 6
7 89101112 13
14 151617 18 19 20
2122 23 2425 26 27
28 29 3031   

リンク・クリップ

hidemasa-Tさんのマツダ RX-7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 13:00:26
伊藤笑会 with Ready go next ロータリー型ワッシャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/13 14:35:06
静岡セブンデイ開催における注意事項2017年Ver.とお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/16 07:04:13

愛車一覧

マツダ RX-7 黄色FD号…別名リラックマFD (マツダ RX-7)
中古で2年落ちを購入し、色々パーツ交換をしてどれ位進化していけるのかというのが趣味のよう ...
トヨタ bB 洋七号 (トヨタ bB)
リラックマFDが戻ってくるまでの間(遅くなっても2019.3.31.迄)のアシ車として知 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
E-FD3S所有時に通勤用として近所のホンダ協力店にてコミコミ30万円で購入。 今まで ...
トヨタ コロナクーペ トヨタ コロナクーペ
就職が決まり最初に購入したのがこの車 1985年式2ドアハードトップ1600GTスポー ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation