• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hidemasa-Tのブログ一覧

2011年10月25日 イイね!

11/5,6の千葉長沼SAミニ情報

毎年恒例のスーパーオートバックス千葉長沼店で11月に行われるロータリーミーティングにまだ来店日がはっきりしませんが今年のSGT300ちゃんぴおんになったNOBさんこと谷口信輝さんがゲストで登場との情報がヽ(^。^)ノ


詳しくはhttp://bit.ly/obY3quもしくはhttp://bit.ly/oZpkszにて確認くださいませ<m(__)m>
Posted at 2011/10/25 10:26:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | ニュース
2011年10月24日 イイね!

健康第一

健康第一10月ももうあと僅かなのに蒸し暑かったり秋らしくない変な天気が続いていますねぇ

しかも昼夜の寒暖の差も激しいし

こんな時は体調を崩して風邪をひいたりし易いのでみんな注意しましょう(^_-)

体調崩している人は無理はしないでくださいね


と言っている私も注意注意(^_^;)

Posted at 2011/10/24 20:17:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | 注意だな | 日記
2011年10月23日 イイね!

昨日のFSWの帰り道 続きの話

昨日のFSWの帰り道 続きの話帰りの東名は奇跡的に渋滞もなく黄色FD号に異変が起こらないか気をつけながらの走行を続けました

ナビの渋滞情報では3号渋谷線の渋谷周辺で5kmの渋滞で40分の通過時間予想・・・ってどれだけ詰まる(怒)となったので大橋JCTから地下に潜りC2じゃとなり、山手トンネル走行途中結局トンネル内で渋滞に

トンネル内だとどこにいるのか全く分からなくなりますな(汗)

結局ここの渋滞もJCTの合流分離で起こるし首都高の渋滞の発端は全てと言っていいほどJCT絡み

どうにかならぬものか(怒)全く・・・・ヤレヤレ


トンネル内は異常なほど熱がこもり水温も上昇し、久々に97.5℃まで上昇しましたわ

それでも100℃越えは無しでACコンデンサ交換の効き目バッチリですな
 

 さて、昨日の帰り道の異音と振動ですが今日も乗りまわしたが特に発生せず、もう少し様子見にすることにしました

その代わり、

今度は右リアから石のようなものがトレッドに挟まって擦れるような音が・・・・

またもや念のためチェックするとビスが刺さっている~

昨日は左右とも確認したけれど無かったよな・・・うん

近くにエアゲージが見当たらずチェック不能

 このままパンクしてるか確かめるのに抜いてみるのは愚の骨頂
 なのでそのまま行きつけのオートバックスへ直行



診断結果はやはりパンクでした

僅かながら貫通しているということで即修理

キャンペーン中ということで修理代がかからなかったのは不幸中の幸いでしたな

 
 昨日今日の教訓

何かちょっとでも異変を感じたら即チェックだな 
Posted at 2011/10/23 19:00:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 黄色FD号 | クルマ
2011年10月23日 イイね!

昨日のFSWの帰り道

昨日のFSWの帰り道D1の予選も午後には雨も小降りとなりイベント終了間際には止んでいたのでピットウォークを楽しんでから帰宅に向かったのですが…

その富士スピードウェイの敷地内の通路を40km/h以下(まだ速い?)でのんびり走行していたら何やら後方からコトコトコトというかカタカタカタといった感じの異音と微小な震動が伝わってきたのでいったん停車してみたところタイヤとホイールには異常は感じず

その後また少し走行すると同じように異音と振動が・・・

よく耳を澄ませて異音がする方向を聞くと左リア方向から聞こえてくる


そういえば…


先日ディーラーの点検で左トーコントロールリンクに若干のガタつきが出ていると言ってたなあ

まだ暫らくは大丈夫とサービスが言っていたけれど、とうとう天に召される時が来たのか?(>_<)
 
暫らくっていつまで?言われてから20日500kmちょっとしか走っていないぞ(・_・;)

暫らく様子を見ながら走行していると異音も振動も止まったので一応慎重を期しながら高速を使って何とか無事帰還 


何れはと思っていたおーはらさんのところでセブンドックを前倒しして受けてから治すべきか?ディーラーで治すか別の方法をとるか悩みが増えてしまった(*_*)
Posted at 2011/10/23 10:13:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 黄色FD号 | クルマ
2011年10月22日 イイね!

FSWへの長い道 そしてD1観戦記

FSWへの長い道 そしてD1観戦記いやあ土砂降りの中の高速の運転と大雨の中でのD1観戦は過酷でしたな

常磐道に乗った途端守谷SAで2代目インプが前後潰れ全損しての渋滞から始まり首都高でハリアーが軽バンと追突事故して炎上しているは三宅坂トンネルで事故してるはいつになく激しい渋滞

渋滞抜けたら東名に入ったら土砂降りで殆ど視界が利かず、しかも80km/hでハイドロ体験・・・・ヤバかった ほっ

FSWに着いてプログラム貰っても雨でグチャグチャで解読不能
勿論チケットもグチャグチャ

午前のプラクティスはコースに水たまりが出来る程濡れていてスピンとコースアウト続出

実際にコースを間近で見てやっぱりねと思ったのが正直な感想

それでもホイールベースの長めの車がヘビーウェットでも安定してる感じがする  


 
あちこちブラブラしていたらおーはらさんに会えたので先日取り付けて貰ったACコンデンサの状態の報告と色々雑談が出来たのは今日の一番良かったこと(笑)

昼食摂るにも元々野外で食べることを想定していたせいか会場には雨宿りしながら食事する場所がほとんどないし(>_<)


D1は初めて行ったんですけれど、以前行ったSGTと較べてもドライバー一人一人が気軽に接しやすい感じがしますね
 
 
今度行く時は晴れてくれるといいなあ

 
今年は雨男だったな
Posted at 2011/10/22 21:49:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「Rotary Petit Meetingは2021.11.7開催です http://cvw.jp/b/984114/45461331/
何シテル?   09/14 10:48
こんにちは♪ 黄色いFDに乗っていますhidemasa-Tと申します<(_ _)> メッセ等書き込んでいただく時にはアルファベット書きは結構面倒だと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2345 6 7 8
9 10 1112 13 14 15
16 17 18 1920 21 22
23 24 25 262728 29
30 31     

リンク・クリップ

hidemasa-Tさんのマツダ RX-7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 13:00:26
伊藤笑会 with Ready go next ロータリー型ワッシャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/13 14:35:06
静岡セブンデイ開催における注意事項2017年Ver.とお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/16 07:04:13

愛車一覧

マツダ RX-7 黄色FD号…別名リラックマFD (マツダ RX-7)
中古で2年落ちを購入し、色々パーツ交換をしてどれ位進化していけるのかというのが趣味のよう ...
トヨタ bB 洋七号 (トヨタ bB)
リラックマFDが戻ってくるまでの間(遅くなっても2019.3.31.迄)のアシ車として知 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
E-FD3S所有時に通勤用として近所のホンダ協力店にてコミコミ30万円で購入。 今まで ...
トヨタ コロナクーペ トヨタ コロナクーペ
就職が決まり最初に購入したのがこの車 1985年式2ドアハードトップ1600GTスポー ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation