• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hidemasa-Tのブログ一覧

2011年10月21日 イイね!

自動車保険、事故起こしたら値上げ?

事故起こしたら保険料大幅値上げするなら、事故起こさなかったら車種問わずに大幅値下げも考えろ!(怒)

from
 25年以上自動車保険払っているだけのhidemasa-T


 
Posted at 2011/10/21 22:23:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になること | クルマ
2011年10月21日 イイね!

ガソリン価格、10週連続値下がりだって

ハイオクが100円/リットル切っていた時期を知っているだけに値段がまだ高いと思っていつつも値下がりがとても涙が出るくらい有難いと思う今日この頃


しか~し


今は様々な要因で値下がりしてるけど大きな反動があるのも時間の問題か?(>_<)

そしたら暗黒の時代。・゚・(ノД`)・゚・。

Posted at 2011/10/21 13:42:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気になること | クルマ
2011年10月19日 イイね!

モータースポーツジャパン2011 フェスティバル イン お台場

以前にも書いたモータースポーツジャパン2011 フェスティバル イン お台場の情報が再度UPされてきたようで、やっぱりMAZDA787Bはデモ走行する模様

来場するドライバー(敬称略)はインディドライバーの佐藤琢磨をはじめ日本で活躍している一流のドライバーがかなりの人数来場するようです

10/19の段階で詳しいプログラムがありませんが、観に行くことか出来れば車好きには堪らないイベントになることと思います


名称 モータースポーツジャパン2011 フェスティバル イン お台場
MOTORSPORT JAPAN 2011 Festival in ODAIBA

日程 2011年10月29日(土)~30日(日)

開催時間 9:00~17:00(2日間共通)

会場 東京 お台場特設会場(東京都江東区青海)ゆりかもめ 船の科学館駅が最寄りです

入場料 無料(一部有料エリア有)
Posted at 2011/10/19 19:49:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2011年10月18日 イイね!

ふと思ったこと

福島第一原発の事故で日本はおろか世界中に巻き散らされた放射性物質

除染作業で地面等を取り除き集められた放射性物質に汚染されたものを何処で保管し処理するか問題になっていますが、落し物は落とし主に届けるのが筋ではないかと思い福島第一原発に届けるか東電の施設に届けるのが良かろうと思った次第

これをやるときっと東電の施設は全て埋もれるな(~_~;)
Posted at 2011/10/18 22:04:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 注意だな | 日記
2011年10月17日 イイね!

BBS RI-Dの素材 超々ジュラルミンについて

今年になってBBSから超々ジュラルミン(以下A7000系)の素材を使ったアルミホイールRI-Dが発売されていますが、ちょっとA7000系の代表格A7075について説明を

私の覚え違いもあるかもしれませんがご了承のほどをm(__)m


元々このA7075という素材は第二次世界大戦直前に日本の金属会社が新開発した素材でした

後に旧日本軍の戦闘機の機体等に使用されています


特徴としてはアルミニウム系の素材とは思えないほど強度が高く、機械構造用炭素鋼のS45C並みの引っ張り強さ(約570N/mm2)を持ちます

ちなみに一般的にアルミホイールに使われるアルミ合金より1.5~2倍の強度を持ちます

つまり従来のアルミホイールと同等の強度を持つ為に1/2~2/3の重量で済むということです

アルミ合金の比重は鉄の比重の約1/3ですから鉄とほぼ同じ強度を持つA7000系はまさに強靭さを必要とする自動車用アルミホイールにはうってつけといえます


しかし全てがいいことではなくて


・とにかく材料の値段がべらぼうに高い

このことが自動車用アルミホイールとして今まで使用されなかった最大の要因かと思います


5年程前に研究用ロボットのパーツ製作で切削加工に使用した生揚げ一丁より一回り小さい程度の大きさのA7000系材が約15000円!


当時と比べても材料代は幾分安くはなってきていますが・・・


・通常のアルミ合金と比べて耐食性が劣ること

ある一定期間までは通常のアルミ合金と耐食性は変わらないのですが一定期間を過ぎると突如耐食性が急激に落ちるのだそうです


・曲げ応力に弱い

固い材料は柔軟性に乏しいといったところでしょうか

プラスチック樹脂とゴムを折り曲げたときの感じのような違いが出ます
こちらは極端ですが(笑)


・加工時間と手間がかかること

以前加工した時にはまるでステンレス材を加工しているような感覚でした

アルミ合金が1mm削れる切削加工を0.2~0.3mmずつの加工になりますし、切削工具の摩耗も激しかったと記憶しています


以上のようなことが今までに一般的にA7075をはじめとしたA7000系を使うホイールが市販されなかった主だった理由になると思います


しかしながら本数限定の受注生産とはいえBBSから販売されるということは他のメーカーからも同素材が使用されたアルミホイールが販売されるのはそれほど遠くないことでしょう

ただ、どこのメーカーが製作されたものでも発売当初はめちゃくちゃ高いでしょうね

9J×18で一本15~25万円位?笑えん


関連情報URL : http://www.bbs-japan.co.jp/
Posted at 2011/10/17 20:18:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気になること | クルマ

プロフィール

「Rotary Petit Meetingは2021.11.7開催です http://cvw.jp/b/984114/45461331/
何シテル?   09/14 10:48
こんにちは♪ 黄色いFDに乗っていますhidemasa-Tと申します<(_ _)> メッセ等書き込んでいただく時にはアルファベット書きは結構面倒だと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2345 6 7 8
9 10 1112 13 14 15
16 17 18 1920 21 22
23 24 25 262728 29
30 31     

リンク・クリップ

hidemasa-Tさんのマツダ RX-7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 13:00:26
伊藤笑会 with Ready go next ロータリー型ワッシャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/13 14:35:06
静岡セブンデイ開催における注意事項2017年Ver.とお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/16 07:04:13

愛車一覧

マツダ RX-7 黄色FD号…別名リラックマFD (マツダ RX-7)
中古で2年落ちを購入し、色々パーツ交換をしてどれ位進化していけるのかというのが趣味のよう ...
トヨタ bB 洋七号 (トヨタ bB)
リラックマFDが戻ってくるまでの間(遅くなっても2019.3.31.迄)のアシ車として知 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
E-FD3S所有時に通勤用として近所のホンダ協力店にてコミコミ30万円で購入。 今まで ...
トヨタ コロナクーペ トヨタ コロナクーペ
就職が決まり最初に購入したのがこの車 1985年式2ドアハードトップ1600GTスポー ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation