• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hidemasa-Tのブログ一覧

2013年11月21日 イイね!

ただいまナイショのことも含めていろいろ計画中

ただいまナイショのことも含めていろいろ計画中来年早々迄にはF側のローターとパッドを交換

パッドは大体の目星がついた状態

ローターはヤフオクよりも楽天ショップの方が安そうなので多分そちらへ


プラグはそろそろ交換かな~
少し着火状態が悪くなったような気もするし…



アンダースイープの取り付けは秘密基地が空かないのでもう少し先か?


今はナイショのブツは色々と試行錯誤で現車合わせもしながら取り付け予定(笑)

ヒント : ついていると非常に便利!(^O^)/
考えようによってはそれだけの価値があるのかどうかは(。´・ω・)?かも 
 
Posted at 2013/11/21 19:21:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | リラックマFD弄り | クルマ
2013年11月21日 イイね!

HANS

HANSHead and Neck Support

そのうち走行会レベルでも必須になってくるのかなあ


値段が値段なだけにホイホイと手が出せないのが現実

命と値段を天秤にかけるのは良くないのは解っているけれど…

 
せめてメットより安い価格設定ならね~
Posted at 2013/11/21 09:13:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2013年11月18日 イイね!

11/17に行きはよいよい、帰りはこわいだったみんカラオープンミーティングへ行ってきました

11/17に行きはよいよい、帰りはこわいだったみんカラオープンミーティングへ行ってきました開催日前日にチケットを取って行ってきました

行きは東名で大井松田ICまで行き、三国峠を抜けて山中湖交流プラザへ
渋滞もなくスムーズに走れました

三国峠は初めて走りましたが眺めのよかったですし楽しい道ですね~

途中、目の前を対向車線から飛び出してきたフェ●ーリと富士山撮影のために道路上にカメラを置いて撮影していた輩には閉口しましたが…

前日まで冷え込んでいましたので会場は高地ですから寒くなると予測して完全防寒装備で行ったんですが外れました(笑)

ただ、午後から吹いてきた風はさすがに冷たかったです


お会いする約束したみん友さんには無事会えて話する事が出来ました

何故出展しないの?と言われても開催日前日に行く事を決めたもんで(汗)<(_ _)>

 
それ以外につぶやき等で来ている事を確認していたり、車で来ている事を確認したたみん友さんには会えませんでした…(´・ω・`)
  

会場を観てまわる以外はRmagicブースに入り浸り((´∀`))

これじゃ会える訳ないわな(;・∀・)


開催時間中ハイドラ動かしていたら会場はこうだもんな~(笑)

ほぼ5秒に一度ハイタッチしてるし(汗)

  

いつもの如くダラダラというかまったりというか終了時間が過ぎて他のギャラリーのほとんどが帰って駐車場から出やすい状況まで待機してから帰宅の途へ~

行きは2時間半程度でしたが帰りは…
6時間かかってもうた~(lll゚Д゚)

御殿場ICから乗ってそのまま帰宅を選択したのが失敗
須走からジワジワとしか動かず、途中一般道で帰る事を選択するもこちらも渋滞

ガス欠寸前にもなるし(´;ω;`)

何とかSSを見つけて給油してから高速に乗るもヤッパリ渋滞(´Д`)ハァ…


この日は中央道(方面)を使うのが正解だったのかな~?
 
 
もう帰宅した時には心身ともボロボロ…

  

今度知らないところへ行く時は迂回路のリサーチをもっと綿密にして行く事にしますf(^_^;)  

 

僅かですが写真を撮りました

みんカラオープンミーティングフォトその1

みんカラオープンミーティングフォトその2
 

ちなみに…
自宅~会場~帰宅までハイドラを動かしていた結果はこんな感じです(笑)

 

  
Posted at 2013/11/18 09:58:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2013年11月16日 イイね!

先日の長沼のイベントで買ったもの

先日の長沼のイベントで買ったものRMagicにて新たに発売されたデルリンシフトノブ

軽量のためか結構シフトチェンジで力が要ります(笑)

まあ、それはいいんですがステンレス製と違ってここのところの冷え込みでもキンキンに冷たくならないので非常にありがたいです
しかもほのかに温かみがあるんで(笑)

このシフトノブに実はちょっとした問題が発生

D1最終戦を観戦するためリラックマFDを駆り出して走らせたらシフトノブから何やらカラカラと妙な振動音が…


何だろ?と思い、シフトノブをチラッと見るとシフトパターンプレートが180度向きが変わってるし(笑)

高速走行中だったため、修正しないで暫く放っておいたら振動音がなくなりました

またシフトノブを見たらシフトパターンプレートが外れてなくなっていました(;・∀・)

幸いなことに運転席シート下に落ちていたのを後日発見しました

 

そうなんです

デルリン樹脂(ポリアセタールとも言う)は難接着材料なんです

他にもポリエチレンやポリプロピレン、テフロンなどはその類になります


シフトパターンプレートに使われていた接着剤は多分従来のステンレス用

デルリン樹脂に貼り付かなかったんですね~


仕方がないのでパターンプレートをセンタコンソールに付けてみたのですが所々浮いていてなんかシックリこない


どうしようかと悩んで色々調べたら今はあるんですね~難接着材料用接着剤が(^O^)/




疑り深い私なので本当に接着するんかいな?と半信半疑で施工したらどうやら接着したようです(^_^;)



ビホー(笑)
 

アフター(笑)
  

 
完全接着させるため一晩置いてみて問題なければラッキーということで(笑)


 
Posted at 2013/11/16 19:56:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ
2013年11月16日 イイね!

明日のオプミですが…

明日のオプミですが…前売りチケット買ってしまったので行きます(笑)

当日行かれる方でお相手していただけるようでしたらよろしくお願いいたします<(_ _)>

 
あまりにも場違いだったり、我慢できないほど寒かったらとっとと帰ります

現地で雪が降りそうだったら行くことすらしないかもww
 
いじょー∑(。>д<。)ゞ




追)会場ではR魔ベンチコートを羽織っていると思います
背面にピンクでD1マシンのゼッケンである77番背負ってます(^_-)-☆
Posted at 2013/11/16 18:54:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「Rotary Petit Meetingは2021.11.7開催です http://cvw.jp/b/984114/45461331/
何シテル?   09/14 10:48
こんにちは♪ 黄色いFDに乗っていますhidemasa-Tと申します<(_ _)> メッセ等書き込んでいただく時にはアルファベット書きは結構面倒だと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
34 56 7 89
1011 12 13 1415 16
17 181920 2122 23
24 25 26 2728 2930

リンク・クリップ

hidemasa-Tさんのマツダ RX-7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 13:00:26
伊藤笑会 with Ready go next ロータリー型ワッシャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/13 14:35:06
静岡セブンデイ開催における注意事項2017年Ver.とお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/16 07:04:13

愛車一覧

マツダ RX-7 黄色FD号…別名リラックマFD (マツダ RX-7)
中古で2年落ちを購入し、色々パーツ交換をしてどれ位進化していけるのかというのが趣味のよう ...
トヨタ bB 洋七号 (トヨタ bB)
リラックマFDが戻ってくるまでの間(遅くなっても2019.3.31.迄)のアシ車として知 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
E-FD3S所有時に通勤用として近所のホンダ協力店にてコミコミ30万円で購入。 今まで ...
トヨタ コロナクーペ トヨタ コロナクーペ
就職が決まり最初に購入したのがこの車 1985年式2ドアハードトップ1600GTスポー ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation