中古で2年落ちを購入し、色々パーツ交換をしてどれ位進化していけるのかというのが趣味のようになっています。目指すは車検対応でどこまでいけるか(かな?)←車検対応はすでに崩壊?(^_^;) 勿論普段乗りの扱いやすさを可能な限り犠牲にすることなく仕上げていくのが目標ですかね 出来る限りDIYで作業した ...
所有形態:現在所有(メイン)
2011年02月12日
リラックマFDが戻ってくるまでの間(遅くなっても2019.3.31.迄)のアシ車として知人からの紹介でナビ・ETC付きのコミコミ10万円で購入。 年式と走行距離なりの機関状態ながら内外装はソコソコ良好で普段の足としては問題は少なし。 ヘッドライトとルームライトは暗過ぎで役立たずなので速攻LEDにア ...
所有形態:現在所有(サブ)
2018年10月18日
E-FD3S所有時に通勤用として近所のホンダ協力店にてコミコミ30万円で購入。 今まで唯一所有したAT車です 排気量550ccだったので当時の幹線のスピードの流れに乗れず、高速道路の走行などもってのほかでした。 何度か、墨東ミニパト4号車風(塗装・パトライト以外)に変えようと画策するも実現に至 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2011年03月26日
就職が決まり最初に購入したのがこの車 1985年式2ドアハードトップ1600GTスポーツ7 色はスマッシュホワイト(038)やや青みがかった白でした 骨格は最後のFRセリカを使い、セリカよりも大人っぽいデザインのクルマでした。 エンジンは4A-GEU。有名な登載車はAE86。 とにかくよく回 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2011年02月26日
GA70スープラにヤレが出てきてしまい、そろそろ乗り換えを考え始めたころ、FD型のRX-7がデビュー。 スタイリングに一目惚れ。 当時バブル真っ盛り(いくらか下降気味だったか)でとてもお高い値段が付いていて即お買い上げという程貯金もなく、ひたすら購入資金を作るためお金を貯めていたのでした。 で、 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2011年02月20日
'87に3.0GTLimitedが追加後、余り間を置かず購入 まだ購入した時に2Lにワイドボディ設定はなく、ナローボディです まだこの頃は3ナンバー車体になると排気量に関係なく自動車税が上がっていましたので1695mmという車幅に抑えられています 見た目はひょろ長に感じます 当時初代ソアラで爆 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2011年02月20日
とある事情で乗っていたFD3S(2型)を断腸の思いで売却 ファンカーゴにするか悩んだ末206S16を購入 購入当時、かなりの人気車種であったらしく納車に3カ月かかる 色はチャイナブルーという濃紺パールというボディカラー 無理してつけたようなABSのせいでかつて乗っていた70スープラより小回りが ...
所有形態:過去所有のクルマ
2011年02月19日
親の車 只今登録一時抹消中(* >ω<) そのうち復活するかも(笑)
所有形態:家族のクルマ
2014年01月09日
友人のサーキット内移動用に貸し出していて手元にはありません 一応走るようです(笑)
所有形態:その他
2013年04月29日
ワイド?&ローの実用型けいじどうしゃなんぞもうでてこないだろうねぃ
2017年03月15日
もう初期型が登場して20年近くたち、生産終了して9年、私のFD3Sも10年目に突入。あちこちエンジンルーム内の樹脂パーツも傷みだしてきています(恐らく他ブッシュ類も)。これからあちこち交換しなければならないパーツも多く出るでしょうし、手間がかかることもあるでしょう。でも、よく言いますよね。手がかか ...
2011年02月12日