
会社の倉庫に眠っていたMINI。
解体業者に引き取ってもらうそうで、その前にちょっとだけ構造の勉強。
デザインは今でも通用する可愛らしさを持っています。

リアのデザインはBMW-MINIには引き継がれなかったのが残念。
車両が大きくなってバランスが崩れてしまい、オリジナルを越えられませんでしたね。
オーバーフェンダーにして太いホイール&タイヤを入れてみたい。

ハンドルが手前にオフセットしてあると思われます。
しかし、このポジションでレースしている方々は凄いですね~
私はヒール&トゥはどんなに練習しても出来る様にならないと思えるくらい
ペダルレイアウトが....です。
許されるなら、リアシート撤去して、ドライバーシートを可能な限り後ろへ移設。
ハンドル、ABCペダルも後ろへ移設。

エアコン付き車両なので、エンジンルームはゴチャゴチャ。
エアコン後付け感、バッチリでオルターネーターの下にコンプレッサーがタンデムしていて
プラグ交換大変そう。
ラジエターの向きもありえないし....
この向きに詰め込むなら、LF-Aみたいにリアトランクルームに移設したいところ。
それより、リアシート撤去してエンジン移設でMR化しちゃうのもカッコいいかも。
この車を見ていると妄想が膨らんで危険です。
冷静に考えると「MINIをここまでカスタムするならベースMINIじゃなくてもいいんじゃない?」で落ち着きます(笑
Posted at 2011/08/22 23:37:02 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記