• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずRing!のブログ一覧

2011年07月29日 イイね!

みんカラに必須なもの

みんカラに必須なもの最近、いろんなデジカメが出てきてますね!
カメラは、昔から好きでしたので、いろいろと使ってきましたが、ここ最近は、デジタル一眼レフカメラをメインで使ってします。

しかし、みんカラ始めてからは、その場の雰囲気でパシッと撮ることが多く、また、交換用レンズを持って移動することも少なくなってきたので、そろそろデジカメを変えようかなと思ってきました。




今の生活スタイルで、必要と思うデジカメのポイントとしては、

 1.コンパクトである(とにかく軽い)
 2.それなりに一眼レフみたいにいろいろと弄れる
 3.レンズが替えられる

と思っていたところ、ちょうど良いデジカメに出会えたので、早速、買い替えてしまいました。

今回購入したのは、RICOHの「GXR」です。

このカメラ、コンパクトなのにレンズが替えられるのが魅力的です。
しかも、レンズがユニット化しているので、埃が入りません。

<本体とレンズが分離したところ>


<レンズを嵌めるところ>


更に、ニッチ市場で人気のある「GR」シリーズのレンズやファームウェアも共有しているようなので、期待大です。

まだ、交換ユニットがちょっとしかありませんが、ライカMレンズが到着できるマウントユニットも今後出てくるようですし、ペンタックスも買収したことで、ペンタックスのレンズも使えるかもと拡張性はどんどん広がりそうです。

こいつをFN2ドライブ時のお供にして、今以上に記録をとっていきたいと思います。
Posted at 2011/07/29 21:29:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | My Goods | 趣味
2011年07月24日 イイね!

ファミリーカーの宿命!?

ファミリーカーの宿命!?
始めに断っておきますが、うちにある自家用車はFN2だけのため、私の趣味でもあり、ファミリーカーでもあります。

以前、オデッセイに乗っていたときには、子供からビデオが見たいということで、リアモニターを取り付けていました。

このリアモニターのおかげで、遠出をしても楽しく移動できたんですね。




<以前のオデッセイの室内>


当然、FN2に替えても、リアシートでビデオが見れると思い込んでいた子供たちからすれば、リアでビデオが見れないということは、大変不満をもつわけで、当然ながら、FN2購入時から相当な攻撃を受けていました。

個人的にはこの車には必要ないと思いますが、やはり、うちのFN2はファミリーカーなので、リアモニターの取付を実行してしまいました。

FN2にリアモニターって、どのようなものが良いか、ミニバンみたいに天井が高くないし、ヘッドレストには付けられないしと、いろいろと悩んだ挙句、普段は終えて必要なときに出てくるフリップダウン式にしました。

また、画面サイズも実際に寸法を測った結果、8.5インチあたりがバックミラーにそんなに干渉しなさそうだったので、このサイズのものをチョイスすることにし、シビック用の取り付けキットがあるので、最終的には、アルパインのTMX-R850を選定しました。

でも、TMX-R850って、売ってないんですよね。

そのため、いつもの某オークションで探していたところ、未使用品があったので即刻落札し、あとは、取り付けキットを別のNetショップで購入しました。

取付の詳細は、整備手帳をご参考いただければと思いますが、合計7時間かかった末、以下のようになりました。

<取り付け前>


<取り付け後>


<使用時>


意外とすっきりとしていて、あんまり圧迫感がないというのが個人的な印象です。

これで、HDDのメディアプレーヤーに入れてある動画や、iphoneに入れてある動画を再生してみましたが、ちゃんと写り、それなりに見れました。

まあ、運転席にいる私にはあんまりメリットのない代物ですが・・・。(笑)
Posted at 2011/07/24 23:16:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | CIVIC TypeR EURO | クルマ
2011年07月22日 イイね!

世間は夏休み!!

世間は夏休み!!最近仕事の関係で、国内出張が多く、本日も北海道へ出張してきました。

当然ながら、日帰りです。

ここ3年ぐらいは、殆ど日帰りでの出張です。
しかも、どこでもです。(先週は広島日帰り)

酷いときには、現地での滞在時間が2時間ぐらいだったりすることもあり、本当に良く必要があるのかと思っています。




今日は、朝8時に羽田を出発し、夜7時に札幌を出発するといったパターンでしたが、世間は夏休みということで、飛行機も満席状態。

しかも、行きも帰りも「ポケモンジェット」でした。

1人でポケモンジェットって結構恥ずかしいものです。
(座席のヘッドカバーは、ピカチューですから・・。)

しかも、隣の席は、殆ど飛行機に不慣れなおばさんで、席に着くなりいきなり正座してました。

スチュワーデスに足を伸ばしてベルトを締めてくださいと言われても、正座を崩さず、ベルトもしない(正確にはできない)といった状況が5分ぐらい続き、せっかく寝ていこうと思っても寝かせてくれません。

挙句の果てには、ベルト着用サインが切れたと同時に、今時珍しい冷凍みかんを取り出しおいしそうに食べていました。

みかんのすっぱい匂いが機内に充満して、さらに眠れぬ状態でした。

でも、久々に見る冷凍みかん、意外とうまそうに見えました。

明日は、久々にドライブでもしようかな・・・。
Posted at 2011/07/22 23:42:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月17日 イイね!

地獄の作業から開放!!

地獄の作業から開放!!やっと、仕事も一定の目処が付いたので、この3連休は久々にいろんなところへ行こうと思っていましたが、カミさんは友達とショッピング、子供たちは部活や旅行などでいなく、気が付くと自分一人だけが予定がない状況でした。

ちょっと寂しい気もしますが、「好きなことができる!」と自分に言い聞かせて、FN2三昧の3連休にすることにしました。





ということで、今回は、ずっと伸び伸びになっていたエアコン吹き出し口のカバー製作を実施しました。

前回のブログでもご紹介したように、sffzさんのFRPシートを使ったカバー製作と同様な方法で、カバーの型取りを済ませていたので、この2日を使ってひたすら「地獄の磨き作業」です。

やあ~、本当にこの作業は大変です。しかも、我が家は作業する場所がないので、炎天下のベランダでの作業でした。

手は痛いし暑いしと、磨き作業なのに、完全に日焼け状態です・・・。

やっと、磨き作業が終わったので、カーボンシートを貼り付けました。
カーブの部分は、ドライヤーで温めながらの作業のため、更に汗が噴出しながらも貼り付けて完成です。

<これ>


その後、カバーの裏に両面テープを貼り付けてエアコン吹き出し口に取り付けて全て終了しました。

<実施前>


<実施後>


カーボンシートの貼り方が、ちょっと雑になっちゃった部分がありますが、もう貼り直す気になれないので、このままでいこうと思っています。

一応、自分のイメージどおりになったので満足です。

ちなみに、最近のインパネは以下の通りなっています。
(ちょっと見づらいかも・・・。)
Posted at 2011/07/17 22:02:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | CIVIC TypeR EURO | クルマ
2011年07月10日 イイね!

倉庫にはお宝!

倉庫にはお宝!最近、激務で全然時間がなく、ブログも久々の更新です。

先週の土日の話なんですが、ずっと延び延びになっていた自宅倉庫の整理をしていました。

今頃になって気が付いたんですが、正直言って自分は多趣味であることを認識しました。
それだけ、いろいろなものがしまってあったってことです。

車関係、パソコン関係、自転車関係、水槽(海水用)関係、カメラ関係、楽器関係、キャンプ関係と、収拾が付かない状態。



とりあえず、壊れているもの/汚れているものと、使えそうなもの/きれいなものに分けてみると、意外にもまだまだ使えそうなものが結構ありました。

本来であれば、分けずに粗大ゴミとして廃棄するところですが、とりあえず某オークションへ出して再利用可能かやってみました。

まずは、昔の愛車に使用していた古いカーナビやカーオーディオ、未使用のパソコン、水槽関係など合計8品ぐらい某オークションへ出したところ、なんと、8品で外装パーツが1つ買えるぐらいの金額になり、ビックリです!!

自分には不要なものでも、他の人から見れば必要なものっていっぱいあるんだと、改めて思いました。

これを軍資金にして、FN2のカスタマイズを進行していきたいと思います。



それと、本日は、プチカスタマイズとして、sffzさんの完全パクリになってしまいますが、FRPシートを利用して、エアコンの上カバーを製作してみました。
(sffzさん、すいません)

<これ> *まだ、型取りだけです


<嵌めると、こんな感じ> 


以前ここは、HASEPROマジカルアートレザーを貼り付けて、カーボン化(タイトルの写真を参照)したんですが、時間が経つにつれてはがれてきてしまっていました。

本日、型取りして今週いっぱいかけて形にし、最終的はこのカバーにカーボンシートを貼り付けたいと思います。

(地獄の研磨作業の始まりです・・・。)
Posted at 2011/07/10 22:58:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | CIVIC TypeR EURO | クルマ

プロフィール

かずRing!です。 50代のおっさんです。 AT車ではありますが、MTモードで楽しんでいます。(笑) まずは、人並みの運転を、最終的には、サーキット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 2223
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ オデッセイ] Androidナビへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/13 20:53:34
[ホンダ オデッセイ]Owtosin Car Multimedia Store Androidナビ 8GB + 128GB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/13 20:49:54
FIAT500eタイプ テールランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 21:53:02

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
ずっと憧れだったイタ車へ遂に乗り換えました。 本当は、MT車にしたかったんですが、家族か ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
初めてのMT車。 2011年2月納車です。 DIYを中心に、少しずつイジっていきたいと思 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
子供が生まれたことをきっかけに、安全第一でかなり無理して購入しました。 10年乗るつもり ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
家族と親が乗れて、立体駐車場(タワーパーキング)に入れて、ちょっとだけスポーティな車でし ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation