• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずRing!のブログ一覧

2011年04月17日 イイね!

都内にドライブ!

本日、カミさんの買い物に付き合うため、家族で久々に銀座へ行きました。
考えてみれば、銀座へFN2で行くのは今回初めてです。

今日は、天気も良かったので、家からたった20分の道のりですが、首都高である程度スピード出せてドライブできるだけで、自分的には満足です。

FN2を近くの適当なパーキングに停めて、ブラブラ歩き回りましたが、第一印象として感じたのは、「中国人観光客が全然いない」です。
2月ぐらいに行った際は、歩いている人の半分ぐらいは日本語ではない言語を話している方でしたが、今日はほとんど日本人。
まあ、しょうがないけど、これまで露骨とは・・・。

それから、みゆき通りの方へ歩いていくと、ある一角に人盛りができているので、行ってみると、かわいいネコがみゆき通りの標識の上にいました。
(思わず、パシッ!)
人がいっぱいいるのに、気にせずマイペースに寛いでいました。


それから、銀座三越に行き、地下の食品フロアでウロウロしてたら、以前、他のブログに出ていたパン屋のJohan(ジョアン)を見つけました。



確かココは、チョコブレッド(420円)が有名なお店だったことを思い出し、近くまで行ってみると、やっぱりチョコブレッド目当ての行列が出来ていました。
通常は、1時間前から並んで整理券を確保しなければならないのですが、たまたま時間が合ったので整理券を2つGETでき、運良くチョコブレッドを買うことができました。
噂通り、チョコがたっぷり練りこんであってとってもおいしかったです。


ちなみに、Johan銀座店って食べログにも出てるんですね!

帰りは、レインボーブリッジを渡って帰りました。

こういう状況でのFN2でのドライブも、楽しいものです・・。
Posted at 2011/04/17 19:56:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月10日 イイね!

洗車とプチDIY!

最近、習慣化し始めていることがあります。
それは、週末は必ず洗車をするということです。

私の住んでいるところは、震災で液状化したため、あちこちで泥が吹き出てきました。
復興はしているのですが、その泥が結構問題となっていて、晴天が続くと泥が乾燥し、まさに砂場の砂よりサラサラな砂になってしまいます。
風が吹くとその砂がまうので、強風のときは、まさに砂嵐状態です。
ですから、1、2日駐車場に止めておくと、我がFN2は砂をかぶった状態になるため、週末の洗車が欠かせません。(当然、水節約でやってますが・・・・)
本日も、昨日の雨で砂がこびり付いてしまったので、せっせと洗車をしました。
ただ、唯一の救いが、購入時にガラスコーティングしたので、水洗いで済むことです。
(やっておいて良かった~。)

洗車ついでに、以前から気になっていたレーダー探知機の設置場所を変更しました。
sffzさんが、レーダー探知機をルームミラーの上に取り付けたのを見て、「これだ!」と思い、実行してしまいました。(sffzさん、マネしてすいません・・・。)
取付方法は、整備手帳をご参考ください。

<変更前>


<変更後>


運転席の視界がずいぶん良くなり、ちょいゴチャゴチャ感がなくなりました!
ただ、肝心のレーダー探知機は見えにくくなりましたが、音声が出るからということで割り切りです。
Posted at 2011/04/10 21:13:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | CIVIC TypeR EURO | クルマ
2011年04月06日 イイね!

おお!! このマフラーは?

おお!! このマフラーは?FN2ネタがないか、Netをあっちこっち見てたら、なんとHKS製のマフラーって存在するんですね!
(知らなかったのは、私だけ??)

しかも、ちゃんとリアに収まるようなネットまで用意されていて、なんだか良さそうです。

これって、日本で売っているのでしょうか・・・?

あったら、いいなあ・・・。
Posted at 2011/04/06 23:44:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | CIVIC TypeR EURO | クルマ
2011年04月05日 イイね!

プチメタル化!!

プチメタル化!!前回、ダッシュボードのアクセントとして、HONDAのエンブレムとメタルラインでドレスアップしましたが、メタルラインの位置と、太さ(4mm)が気になっていたところ、細いメタルモール(2mm)が入手できたので、早速、メタルラインを貼り替えました。


  
 






<変更前>


<変更後> *写真の色合いがわるいですが・・・。


ついでに、オーディオパネルにもちょっとだけ、メタルラインを貼り付け、ダッシュボードのメタルラインと一直線になるようにしました。

細くなったことと、ラインの高さが統一できたことで、そんなに存在感がなくなり、さりげないドレスアップになりました。
メタルラインについては、これ以上やるとしつこくなる恐れがありますので、この辺で終わりにしようと思います。

話は変わりますが、FN2乗りの皆さんで最近増えている気がしている「鬼薬莢」を、入手してしまいました。
 


次回は、これを取り付けようと思います。(楽しみ!!)
Posted at 2011/04/05 20:05:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | CIVIC TypeR EURO | クルマ
2011年04月03日 イイね!

100均メタル化(パート2)

100均メタル化(パート2)私も町も徐々に復興してきて、普通の生活ができるようになりましたが、液状化により、道路が凸凹なところが多々あり、パンクするか気になってあまり乗ることができない状況です。
早くちゃんとした道で、思いっきり走りたいと思う今日この頃です。  

さて、DIYの話になりますが、前回に引き続き、100円ショップで購入した茶漉しを活用して、フロントスピーカーをメタル化しました。 
 




本当は、他のFN2乗りの方みたいに、スピーカー自体を交換したかったのですが、予算上の関係で、このような手段で行うことにしました。

いつものように、スピーカーのサイズに合う茶漉しを探して、両面テープで貼り付けました。

装着前
 

装着後


ちょっと品祖な気もしますが、私が求めるイメージにちょっと近づいてきたと思います。
Posted at 2011/04/03 21:42:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | CIVIC TypeR EURO | クルマ

プロフィール

かずRing!です。 50代のおっさんです。 AT車ではありますが、MTモードで楽しんでいます。(笑) まずは、人並みの運転を、最終的には、サーキット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DEPO プロジェクターヘッドランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 06:32:16
断熱フィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 07:54:15
Forge Motorsport エアインレットダクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 16:35:33

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
ずっと憧れだったイタ車へ遂に乗り換えました。 本当は、MT車にしたかったんですが、家族か ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
初めてのMT車。 2011年2月納車です。 DIYを中心に、少しずつイジっていきたいと思 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
子供が生まれたことをきっかけに、安全第一でかなり無理して購入しました。 10年乗るつもり ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
家族と親が乗れて、立体駐車場(タワーパーキング)に入れて、ちょっとだけスポーティな車でし ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation