• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずRing!のブログ一覧

2012年11月16日 イイね!

とんでもなく久しぶり!!

とんでもなく久しぶり!!いや~、ホントに久しぶりです。
皆さんのブログを見ていたんですが、他のことが多忙になってしまい、ここんとこ投稿することができませんでした。


で、今回のネタですが、すでにパーツレビューに載せましたが、今回は2つです。








1つ目は、最近考え事しながら運転していると、ギアを何速に入れたか忘れちゃうことがあるんですね!(年か!笑)

その対策として、いろいろネットを徘徊していたら、「シフトインジケーター」なるものを見つけてしまいましたので、思わずGETしていました。


取り付けは、ただ、車速と回転センター、レバースなどを取ればカンタンに取り付けらると思っていましたが、一部のセンサーがエンジンルームしかなく、結構大掛かりになってしまいました。
取り付けは、整備手帳を参照してください。

ただ、取り付け後は、今、何速に入っているか分かるし、シフトアップサインも出るので個人的には重宝しています。

2つ目は、自分だけRECAROで過ごしていましたが、家族からの批判が後を絶たず、結局、助手席にもRECAROを取り付けちゃいました。

取り付けについては、自分でやるか悩んだんですが、近くのSABでレールを購入することにして、一緒に取り付けてもらいました。
シートを外すと、こんな感じです。

そして、外されたシートは・・・


です。

そして、このようになりました。


本当は、同じASMのSR-7にしたかったんですが、もう完売していますので、RECARO純正のものにしました。

やっぱり、座りごごちが全然違います。
腰が変?ってことがホントになくなりましたって、家族が言ってます。

ただ、オチもありました。

後部座席へ乗る際、シートを倒すとレールも一緒に前へ移動してくれましたが、こいつは前へ倒れるだけで、シート自体は前へスライドしません。(悲)

結局、右手でシートを倒し、左手でシートレールを持って前へ移動させることになってしまい、1つ手間が増えました。

でも、腰痛がな苦なるほうがメリットが大きいので大満足です!!

次回は、現在、1から型取りして製作している「これ」について、目処が付いたらご報告したいと思います。
Posted at 2012/11/16 22:53:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | CIVIC TypeR EURO | クルマ
2012年07月15日 イイね!

東京湾岸ドライブ!!

今日は、ホイールリペアの続きを実施する予定でしたが、風が強く、とても塗装できそうに無かったので、東京湾周辺をドライブすることにしました。

しかし、お台場など場所によっては、死ぬほどの混雑で、渋滞しているところがあちこちにありました。

今回のドライブの目的は、行った事のない蕎麦屋へ行くことだったので、いろいろと調べ、東京のど真ん中なのに、石臼で一からそば粉を作る蕎麦屋があることを知り、まずは、そこを目指しました。

情報どおり、入り口は良くあるおしゃれな蕎麦屋という感じですが、外見は隅田川の川沿いに、本来ではオープンカフェがあるようなところにありました。

<入り口>


店内には、普段使われている石臼が置いてあり、蕎麦粉と水だけで蕎麦を作っているとのこと。

まずは、お勧めと言われた「蕎麦豆腐」を注文。
食べてみると、蕎麦粉100%で作ってあるだけに蕎麦の風味がして、返しツユとウニとの相性も良く、口の中でとろける感覚がたまりませんでした。



次に、本命の天せいろを注文し、早速、試食。

蕎麦の香りがすごく、コシもしっかりしていました。
ツユも、いろいろなものでダシをとっていて、色は濃いが味はしつこくなく、蕎麦を付けても蕎麦の風味や味が失われなかったので、最後まで蕎麦の風味を楽しみながら堪能できました。

天婦羅も衣が薄く上品な味わい。
ホント美味しかったです。(おすすめスポットに登録しちゃいました)

その後、その辺をうろうろドライブし、いつも通り東京ゲートブリッジを通って家に帰りました。


話は変わりますが、先日、みんカラの皆さんがよくやっているステップワゴン用のワイパーブレード(運転席用)をDに頼んで取り付けてもらいました。


初めに付いてた運転席用のワイパーブレードは、助手席へ移動しています。
噂どおり、水をふき取る範囲が大幅に広がり、視界が良くなった気がします。



 
Posted at 2012/07/15 22:50:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | CIVIC TypeR EURO | クルマ
2012年07月01日 イイね!

これでいいのかなあ~

これでいいのかなあ~











先日、プラサフを塗布したので、早速、本日は、ごみの除去や水研ぎするために、ホイールを見ました。

予想してた以上に、ゴミの付着はなく、結構うまくいったのかと思い、それとなく指で塗装面を触ってみたところ、粉っぽい感じがしたので、スポンジで軽く、水洗いしてみたら、なんと、こんな感じになってしまいました。


本当は、白っぽくなることをイメージしたんですが、これで良いのかよく分かりません。

一応、黒っぽいところを触ってみると、プラサフのザラザラ感はあるので、問題ないように思えますが、なんか不安になります。

リムもこんな感じです。


もう一回プラサフを塗布したほうがいいのか、思案中です。
知ってる方、いらっしゃったらアドバイスをお願いします!!
Posted at 2012/07/01 23:39:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | CIVIC TypeR EURO | クルマ
2012年06月30日 イイね!

ホイールリペア(その6)

ホイールリペア(その6)











先週の週末は天気が良く、塗装日和でしたが、子供の部活の試合を観戦しに行ったので、この土日に塗装の工程に入りました。

<参考:リペア工程>

1.ホイール全体をざっと研磨
2.アルミパテ埋め
3.パテ埋め箇所を研磨して整形
4.足付けのため全体を研磨(下地が出ない程度)
5.プライマー、プラサフ塗装
6.メタリックシルバー塗装(リムのみ)
7.マッドブラック塗装(リム以外)
8.クリア塗装(リムは艶あり、それ以外は艶消し)
9.コパウンドなどで調整

本日は、上記5のプライマー、プラサフ塗装による下地作りです。

まずは、ホイールをきれいに洗浄します。


次に、プライマーとして、結構使用されている「ミッチャクロンマルチ」を塗布します。


<乾くとこんな感じ>


透明なので、うまく塗れているのか良く分かりません。(笑)

4本とも満遍なく塗装して乾燥したので、今度は、プラサフの出番です。


これも、良く使用されているものだったので、始めは、色が付く程度に塗布し、2回目は、ムラにならないように、見えなくなるまで塗布していきます。

厚塗りが厳禁とどこかのHPに書いてあったので、こんな感じで仕上げました。


個人的には、いい感じだと思います。
明日は、1000~2000番の耐水ペーパーで付着したゴミなどを取り除きたいと思います。
Posted at 2012/06/30 20:58:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | CIVIC TypeR EURO | クルマ
2012年06月17日 イイね!

ホイールリペア(その5)

ホイールリペア(その5)長かったじみ~な研磨作業が全て終わり、工程計画9項目のうち「4.足付けのため全体を研磨」まで完了しました。

予想はしてたものの、ホントに時間がかかりました。(もうやらないかも・・・。)

途中までは、ヤスリスティックで対応したものの、スポークの部分は、サンドペーパーでひたすら手で研磨で、両親指が痛くなってしまいました・・。



<参考:リペア工程>

1.ホイール全体をざっと研磨
2.アルミパテ埋め
3.パテ埋め箇所を研磨して整形
4.足付けのため全体を研磨(下地が出ない程度)
5.プライマー、プラサフ塗装
6.メタリックシルバー塗装(リムのみ)
7.マッドブラック塗装(リム以外)
8.クリア塗装(リムは艶あり、それ以外は艶消し)
9.コパウンドなどで調整

やっと次の工程である「塗装」の準備です。

うまくいくかわかりませんが、現時点では以下のように考えています。

<リム部>


ここは、メタリックシルバー

<スポーク部>


ここはマッドブラック(艶消しブラック)
 
まずは、下処理のためのものとして、いろいろなHPを参考にし、これを使うことにしました。


プライマーとしては、「ミッチャクロンマルチ」
プラサフは、「エアーウレタン プラサフグレー」です。

次回、これらを塗装して行こうと思いますが、天候が心配です・・・。
Posted at 2012/06/17 22:34:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | CIVIC TypeR EURO | クルマ

プロフィール

かずRing!です。 50代のおっさんです。 AT車ではありますが、MTモードで楽しんでいます。(笑) まずは、人並みの運転を、最終的には、サーキット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

断熱フィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 07:54:15
Forge Motorsport エアインレットダクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 16:35:33
KYAT Fiat500e Type ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 07:18:32

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
ずっと憧れだったイタ車へ遂に乗り換えました。 本当は、MT車にしたかったんですが、家族か ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
初めてのMT車。 2011年2月納車です。 DIYを中心に、少しずつイジっていきたいと思 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
子供が生まれたことをきっかけに、安全第一でかなり無理して購入しました。 10年乗るつもり ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
家族と親が乗れて、立体駐車場(タワーパーキング)に入れて、ちょっとだけスポーティな車でし ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation