
最近、土曜日の午前中は、意味も無く一人ドライブすることが習慣になりつつあります。
そして、必ずと言ってよいほど、
東京ゲートブリッジを通っています。
この橋は、ご存知の方も多いと思いますが、、東京港第三航路を跨ぎ中央防波堤外側埋立地と江東区若洲を結ぶ橋梁で、2012年2月に開通しました。
全長2,993mで海面からの高さは最大で87,7mにもなり、東京港や都心を一望することができます。
東京ゲートブリッジの建設地が羽田空港に近いため、橋の高さに制限があるのに加え、大型船舶の運航も見据え桁下の高さを確保しなくてはならないという難しい条件をクリアするために、吊り橋や斜張橋ではなく、三角形に繋いだ鋼材を組み合わせて橋桁の荷重を分散するトラス構造が採用されているそうです。
ですから、毎週土曜日に白のFN2がいたら、きっと私だと思います。(笑)
(天気が良い時は、2,3週してます。)
今日は、天気があまり良くなく、雲が多かったのでこんな感じでした。
しかし、相変わらず橋を歩いて渡っている人は多く、橋の中央で立ち止まって写真を撮っていました。
そんな人たちを横目で見ながらFN2を運転し通過する訳です。
FN2から見る東京湾が今一番気に入っているので、当分はこの調子でいこうと思ってます。
この橋を渡って、お台場を過ぎたところにSABがあるので、そこでちょっと寄り道しました。
今日はRE雨宮のフェアみたいなのがやっていましたが、あまり人は入っていない様子でした。
店の中に入っていろいろと見ていたら、以前から気になっていた空気清浄機が安く売ってたので、思わず衝動買いをしてしまいました。
こいつです。
もう1年以上過ぎると、車特有の匂いがするようになっていて、この匂いが子供たちは大嫌いなんです。
酷いときは、この匂いのせいで酔ってしまうこともあります。
この車に買い替えてから、乗りごごちが悪い、室内が狭いと言うことで、家族では批判が多い状況なので、こういうもので少しでも環境を良くし、有利にすることが必要なんです。
早速、使ってみましたが、スイッチを入れたら、意外にもすぐに匂いが薄れてきて、2、3分後には、殆ど車特有に匂いが消えてしまった感じです。
早速、明日は家族を乗せて試そう!!
Posted at 2012/04/21 22:29:58 | |
トラックバック(0) |
CIVIC TypeR EURO | クルマ