• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずRing!のブログ一覧

2011年09月15日 イイね!

鹿パーツ到着!!

鹿パーツ到着!!ホント、久々の書き込みです。

貧乏暇なし状態で、多忙な毎日です。

でも、この間にFN2が2回入院しました。

理由は2つあります。





1つ目は、前回、ホンダアクセスのフロントロアスカートに交換したんですが、初めから角の部分(赤丸の部分)が塗装割れしていた

2つ目は、以前、ポジションバルブを交換した際に、エンジンルーム側のヘッドライトカバーを外して取り付けたんですが、ある日エンジンルームを開けてみると、なんと左右両方とも外れてなくなっていました。

<1つ目の写真> *全然分かりませんね!


<2つ目の写真> *見事になくなっています・・・。


フロントロアスカートについては、Dに見てもらったところ、確かに塗装割れしているとサービスの責任者の方が言ってくれたので、無償で交換ということになりました。

パーツを取り寄せてもらって、いざ交換しようとしたとき、送られてきたパーツも同じ症状だったんです。

結局、その日は何もせず出直すこととなり、Dがメーカーへもう一度、別のロアスカートを送ってもらったら、また、同じ症状。

Dからの提案で、結局は、その部分を無償で塗装することとなり、2日前に入院して、今日退院です。

まあ、私的には直ればよいですが、これってどうなんでしょうね!!

それと、ヘッドライトカバーですが、どうやら私の締め方があまったらしく、走行中の振動で外れたようです。

FN2って下全部をアンダーカバーで覆っているおかげで、アンダーカバーを外したら、2つとも出てきました。(よかった・・)

話は変わりますが、とうとう鹿パーツをGETしました。

SEEKER スーパーシフトカラーです。

この土日で取り付ける予定です。
Posted at 2011/09/15 20:04:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | CIVIC TypeR EURO | クルマ
2011年09月05日 イイね!

TYPE Rっぽいなあ

TYPE Rっぽいなあ仕事帰りに某100円ショップの近くを寄ったので、久々に何か掘り出し物がないか、いろいろ観察していたら、なんと、TYPE Rっぽい名刺入れを発見してしまったので、思わず衝動買いしてしまいました。


ブラックの合成皮に赤いステッチが入っていて、なんだかレーシーな気分にさせてくれます。






中を見ると、ほら!!



なんと赤の部分が程よく入っている感じで、100円にしては、とても手が込んでいて、それらしく見えるからビックリです。

この中に、ENEOSカードを入れておき、FN2専用にしようと思います。

ホント、100円ショップは、発見が多いですね!!
Posted at 2011/09/05 21:57:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | CIVIC TypeR EURO | クルマ
2011年09月04日 イイね!

やっぱりトミカでしょ!

やっぱりトミカでしょ!いやあ~、久々のブログ更新です。

皆さんも忙しいな中、ブログを更新していると思いますので、あまりこのことには触れませんが、ホント久々にブログを書く余裕ができました。
ブログ更新はできませんでしたが、皆さんのブログは何とか拝見させていたところ、トミカのミニカーにFN2が発売されたとあったので、これだけはGETせねばと思い、なんとかGETしました。

うちのまわりで、FN2のミニカーを取り扱っているところが、なんとこの近辺では唯一のプラモデル屋さんしかなかったので、そこで購入しました。

しかも、なぜだか分かりませんが、私が買ったのが最後の1つです。

人気があるのか、タダ単に仕入れが少なかったのかわかりませんが、たぶん、人気があるのだと思い込んでの購入です。

しかし、プラモデル屋さんに入るのは、ホント久々で、中1のときに第1期のガンプラが登場して以来です。

店内をいろいろと見てみると、いやあ~、ずいぶん変わったというか、進化したなあと思いました。
プラモの中身をみると、本当に精密でこんな小さい部分までパーツ化してることに、正直驚きました。

気がつくと、久々にプラモを作りたくなってしまい、昔好きだった戦艦に手をつけてしまいました。

<これ>


買ってから気がついたんですが、製作するのに、ピンセットやエアブラシをはじめとした工具が必要なことに気がつく、いつのまにかいろんな工具を買ってしまいました。

ということで、何十年ぶりですが、戦艦長門の製作に入りますが、その前にトミカのFN2を白に塗っていきたいと思います。
Posted at 2011/09/04 22:00:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | CIVIC TypeR EURO | クルマ
2011年08月18日 イイね!

キャンプ場なう!

キャンプ場なう!この夏休みは、私なりにスポーティにFN2を乗り倒そうと計画していましたが、急遽、家族でキャンプへ行こうということになり、我がFN2はミニバン的ファミリーカーになってしまいました。

私が描くFN2のイメージには存在しないキャンプ道具なるものが、どんどん載せられていきます。(上記写真)






幸いにして、今回はテントでのキャンプではなく、コテージでのキャンプ?ということだったので、持っていく道具もそれほど多くなく、外観からはキャンプへ行くようなイメージはなかったのがちょっと良かったことです。

行きは、先日取り付けたリアモニターが大活躍!

iphoneに登録しておいた映画やドラマを再生していったので、長い道のりに対して飽きることなくキャンプ場へ到着しました。

<お世話になったコテージ>



とりあえず、チェックインして、コテージの鍵をもらい、早速、夕飯の用意です。
といっても、夕飯は定番のBBQです。

まずは、野菜から焼いていき、次にイカ、肉といった順でいきました。



今回BBQでひそかにやってみたかったのが、去年友人に教えてもらった「リッツにサーディン乗せ」です。

<これです> *ちょっとグロい気もしますが・・・



単に、缶のオイルサーディンのふたを開けて、網の上で熱し、沸騰したらその中にしょうゆを垂らして煮込み、後は、リッツ乗せて食べるだけのものです。

<こんな感じ>



これが意外とうまくて、これだけでビール5本ぐらいいっちゃいました・・・!

久しぶりに、満天の星空を見ながらBBQって、良いですね!

激務に追われ荒んでいってた心が洗われました。


Posted at 2011/08/18 01:00:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2011年08月13日 イイね!

シートベルトが楽チン!!

シートベルトが楽チン!!
待ちに待ったシートベルトガイドが到着しましたので、早速、取り付けました。

某氏の呼びかけで、FN2の純正シートにぴったり装着できるものを製作するとのことで、すぐ注文しちゃいました。

装着してビックリですが、本当にこれって純正オプション?って思ってしまうくらい、ピッタリだし、材質もシートの材質にものすごく近い状態です。

これで、腕が弓みたいにしなりながらシートベルトを取らなくてすみそうです。
Posted at 2011/08/13 21:24:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | CIVIC TypeR EURO | クルマ

プロフィール

かずRing!です。 50代のおっさんです。 AT車ではありますが、MTモードで楽しんでいます。(笑) まずは、人並みの運転を、最終的には、サーキット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DEPO プロジェクターヘッドランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 06:32:16
断熱フィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 07:54:15
Forge Motorsport エアインレットダクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 16:35:33

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
ずっと憧れだったイタ車へ遂に乗り換えました。 本当は、MT車にしたかったんですが、家族か ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
初めてのMT車。 2011年2月納車です。 DIYを中心に、少しずつイジっていきたいと思 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
子供が生まれたことをきっかけに、安全第一でかなり無理して購入しました。 10年乗るつもり ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
家族と親が乗れて、立体駐車場(タワーパーキング)に入れて、ちょっとだけスポーティな車でし ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation