• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボンバロッサのブログ一覧

2018年01月21日 イイね!

近況報告(そういえば今年初投稿)

近況報告(そういえば今年初投稿)皆さんあけおめっす。
ども、ボンバっす。




山梨での出張も無事終わり熊本に戻って来ました。また家族と離れて暮らす日々が続きますが、コッチ来て待っているのは






ベビーシッター!
まあ、幼児3人、小学生2人幼稚なオッサン2人が遊んで遊んでと手ぐすね引いて待っていました。
早速義理の弟デリカで観光と燃料補給w




原尻の滝




の、近くの地酒

今年も引き続き車弄れない環境下なので、今回「清水ダイブ」の覚悟でヨカッちゃんチャリ購入!




人生初のアメ車w
一番安いグレードのひとつだけ上だが、MTB童貞のワタクシには充分。

それで早速巡って来ました

一軒目 北区 須屋 味の店 龍虎

「ラーメン焼飯セット」
少し薄口の感じがありますが、麺を味わうにはこのくらいが良い。焼飯もシットリしていて食べやすい。
人の良いおばあさんが1人でやってました。雑多な店内だが落ち着ける店。団地の中にあるので普段はごった返すのでしょう。空いてる時間に行って良かった。
また来よう。


同じく北区 楠 北熊支那そば総本店


支那そば焼き豚入り。
豚骨かと思ったらこれでもかってくらい濃い鶏ガラ。どう見たって豚骨でしょってくらい鶏ガラスープが濃い。背脂まみれ。それに太くて黄色い縮れ麺。
チャーシューのインパクトも凄いが、これだけコッテリ出来ていても鶏なので全くしつこくない。
ただお値段結構なので、何回もは通えないかw
そして体育会系な店員さん。自然と気合と元気がもらえます。

そのままポタリングします。




近くに展望台があるみたい。でかいバイパスの横にある緑地だが、結構険しい。
途中からかなり急な登りになり、思わずフロントサスをロックアウト。

汗だくで到達した頂上は





廃墟感パネエ展望台。多分途中にあった寂れた温泉ホテルが観光の為建てたのだろう。今では不法投棄の温床だが。




しかし登ってみると、北区だけでなく中央区の方から西区、海と三角半島の方まで見えた。着陸態勢に入った旅客機が目の高さを通る。

カップルのおまじないか、ワイヤーロックやら南京錠がいくつも欄干にくっついていた。
過去はデートスポットだったのか。

帰り道。寂れた温泉ホテルには何台も観光バスが横付けされていた。一応客入ってる。あの展望台はもう少しは大丈夫かな。

今年は去年に増して林道ツーリング、ラーメン屋巡りを夕日に誓って帰るのでしたw



























Posted at 2018/01/21 19:44:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年11月30日 イイね!

秋の終わりのポタリング

秋の終わりのポタリング単身赴任先からの出張で自宅近くに来て、大分経ちます。週末だけは家帰ってます。
ども、ボンバdeath。

週末家帰っても、嫁が車使って子供のイベント行ったりする為、中々デリカを弄くり倒したり乗り回したり出来ない日々が続く。

嗚呼、ここに来ても車弄れん。なので機動力と言ったらもっぱらシャコタンのマイフットか、スケボーか、これ




チャリw
(小径タイヤ車をミニベロなんていうらしい)
しかしながらこれが案外楽しい。
そういやチャリなんか高校卒業以来まともに乗ってない。
日頃からトレランやらオールアウトする迄ワークアウトしたりしているが、本気で漕ぐとアチコチ筋肉痛がする。
それに厨房の長男が、3年間毎朝遅刻ギリギリでチャリ漕いでぶっ飛んで走る。その為太腿がチャリ筋で強化され、柔道する時役に立っている。

これはもしかして楽しいのでは無いだろうか。

どうせ乗るならオフロード走れるチャリだ。
ロードのスピードには憧れるが、畦道やら林道も走りたい。そうするとこれだ。




MTBにも単車みたいにトライアル、エンデューロ、ダウンヒルなどなどジャンルがあるのか。TW200みたいなファットタイヤ車もある。ヲッサンの世代だとビーチクルーザーって奴だ。
まあオールラウンドなモデルに行ってみよう。
ナルホド。大体前後サス(フルサスって言うらしい)は20諭吉から。上は100諭吉。
バカじゃねえの?






なら後ろのサスない貧乏臭いやつ(ハードテイルって言うらしい)これなら6諭吉からあるぞ。上は80諭吉。
バカじゃねえの?






で。
10諭吉ならば エントリーモデルにくっついてる、ただついてるだけレベルのミッションやらサスより、やっとマトモな仕事するパーツになるらしい。(コンポーネントって言うらしい)
なので欲しいのはコレ







トレックというアメリカのメーカーのエクスキャリバー8という機種

11諭吉。
ローギアトランスファーのパーツ買える。
エアロッカーも後少しでイケる。
5リンクも後少しでイケる。
もうジムニー無いけどw


はあ。クソガキの為に家庭教師も始めてしまったのに。たかがチャリで。

だが諦められず、開成町にあるスポーツチャリ専門店で試乗出来るとの事。
アポなしにもかかわらず丁寧に教えてくれて、試乗ももちろんOK(*´∀`*)

しかもエクスカリバー8に乗せて貰った。
やべえ。イマドキのマウンテンバイクってこんなに安定してんの?
27,5インチという従来より大径ホイールがそれに寄与してるそうな。(29インチまであるらしい)
それにオフロードでのキックが軽い。良い!コレにする!

と言ったものの、MTB童貞捨てるのに11諭吉は本当に必要か?
もっとMTB乗って決めてもいいんじゃね?これで辛くて飽きてメルカリ行きも切ない。

と思案してた所、今の職場の駐輪場にホコリ被ったMTBが3台。「厚生」の文字が。
(MTBに興味持ち出してから駐輪場とかチェックしていたのだ)
コレ休みの日に借りてみっか。厚生係に相談したところ、二つ返事でタダで貸してくれた。
KOMAというカナダのメーカーの10年以上前のモデル。一応トレック社と同等品らしい。違うのは26インチ。相当なポンコツ。だがシティサイクルとは違う堅牢性が。河口湖に向かって走り出す。




まだ少し紅葉が残っていた。河口湖も諸所サイクリング出来る専用道がある。
乗り味は、エクスカリバーよか軽くはないが、中々いい。
26インチならば御殿場のお店にメリダのMTBが一年落ちって事で5諭吉ちょっとで売り出していた。

次に山岳路の前に腹ごしらえ。吉田うどん。



肉天うどん普通盛り






夜はバーの様です。シメうどん食ってる感じですね。

で、山岳路ですが、余りにもキツくて写真撮ってないw




ビート落ちない程度にエアを甘くしたが、それでも中盤押すハメに。
ナルホド。27,5インチの方が径が大きくなると乗り上げ力が強くなってラフロードで強くなるのか。

まあ、僅かな違いなんだろうけど。

コントロール性が26インチよか云々下がるという話もあるけど。

まあ、僅かな違いなんだろうけどw




軽トラ走れる林道(ダブルトラックって言うらしいw)だったけど十分楽しめましたw

うーん、新たな散財の種を蒔いてしまった。
欲しい。欲しいぞ山チャリw
山を走りたい!
ガス代かからん、車検ないから弄くり倒しても文句言われない。トレーニングになる。疲れたら輪行すれば良い。乗った後はビールが美味いw
だが。

嫁さんにまた嫌な顔される・・・。
そか。

ダイエットのツールとして巻き込めばいいのだ!
スイーツツーリングに行くぞって誘って、キツかったらもっといいチャリかパーツ買おうかと騙す。よし、コレで行こうw























Posted at 2017/12/01 08:17:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年08月29日 イイね!

夏の終わりに。(現状報告含む)

夏の終わりに。(現状報告含む)超久々にブログ書くボンバっス。

えー今年度に入ってから単身赴任で熊本市に来て、嫁の親族の方々に遊んでもらう日々が続いていました。
その間車ネタなくて、実際車いじくる暇も機会なく過ごして来ました。

俺趣味車弄りじゃなかったっけ?

週末熊本市内から阿蘇の嫁実家に行っても工具無いのでいじくるよか走る事にウェイトが行ってしまう。

んで




子守w
真玉海岸。タコが有名。





市内。

うどんとステーキ丼の店 「臥次郎」

牛ステーキ丼。ほっぺ落ちそう。






キャンプ形式の酒盛りw





ラーメン屋巡り
「こむらさき」









チョット変わったダンビラやらドスの展覧会w






盆踊り
こんな感じで夏休みまで過ごして来ました。

はあ、( ;´Д`)車弄りてえなあw(猛爆)

んで、義理の妹夫婦と一緒にシゾーカに帰り。




伊勢湾岸道



先に帰っていた末妹夫婦の家族も集結して。


子守w






子守ww



子守www

総勢15名。

まあ疲れましたw
それから熊本に戻り



清正公にチョット出かける報告して



んで、今。







信玄公のお膝元に居ます(*´ω`*)(極爆)


富士山北側。富士吉田登山道の灯り。見辛いな。
単身赴任先からの出張w
しかも3カ月w
週末は自宅に帰れる。

という事で今年後半はデリカ弄りが出来る環境になりましたw
ブログもボチボチ挙げないとアカウント失効するはw
そうならないように頑張りますw





ekスペカスは林道なんか走らんで今頃は義理のお父さんが磨いて使ってる事でしょうw


























Posted at 2017/08/29 21:28:58 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年05月28日 イイね!

熊本単身赴任2ヶ月(2)

熊本単身赴任2ヶ月(2)



次の日は玖珠町へ。前の部署で一緒だった同僚の家が近所だったもんで、彼と一緒に「とり天」を食べに行く事に。
んで、待ち合わせまでの時間に豊後森機関庫へ。廃虚感半端ない。

で道中略!w




実はとり天発祥の東洋軒に行ったけど、1、5時間待ち。゚(゚´Д`゚)゚。
なので大分県庁横の郷土料理の店に。



せっかくなので関サバも頂いちゃいましたw




そしてとり天とご対面wこれで700円なのだからリーズナブルです。
でもって肉が柔らかい!どうやったらこんな感じに揚げられるのか?美味しかったですね〜。




玖珠町に戻ってからの〜なしか!の八鹿酒造へ🦌




九州のポン酒って甘いんですねー
(一晩で飲み切ったw)





前日の登山の疲れもあってオッさん×1撃破!

ご馳走さまでしたw


次の日は亀石峠に写真撮りに。フォトスポットらしく、ワインディングもありバイクの人がいっぱいでした。



万年山登山からの〜

♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪












お湯割作ってますw




長者原散策しいの
久住夢大橋やらの


最後にお城を見に行って連休が終わりましたw

復興を祈念して、この後カネと肝臓を使いにw
呑んで食って歩った連休でしたw
またまた車ネタねえやw




























Posted at 2017/05/28 21:12:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年05月28日 イイね!

熊本単身赴任2ヶ月(1)

熊本単身赴任2ヶ月(1)のっけからラーメンウォーカーw
小国郷の「きりばる食堂」のラーメン。薄口豚骨で飽きが来ない。
ちゃんぽんも量凄いです。

さて、熊谷(の近所)出身の私が熊本に来て2ヶ月経ちました。
その間あまり機動力を発揮出来ませんが、ボチボチ近場から色々な所を攻めてみました。

今回のGWでは久住連山へ登って参りました。
義理の弟が案内してくれました。いつも連れ回してくれて感謝です。



避難小屋から久住山を望みます。




久住山の山頂でランチ(・∀・)
山でのシーフードはたまりませんw






星生山でコーヒー☕️
結構な岩場もあり、またそのピークによって難易度も変わるので、ミックスフライ・グリル定食の様な山ですね(爆)

北側を望むと、今回は行っていませんが、三俣山、稲星山、写って無いが九州最高峰中岳、そして遠くネコミミみたいな日出生山を望みます。




他にも湧蓋山、切株の様な万年山が見えました。勿論南は阿蘇の草原の果てに涅槃像が。

帰りは奥黒川の耕吉の湯へ。



脱衣所のすぐ横が湯船。湯花が凄い。そして熱いw




やっぱり登山はイイです。日帰りでも十分堪能できましたw
















Posted at 2017/05/28 17:13:47 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ドライビングシューズ代わりに靴購入
ダナーのネオプレンスリッポン
インプレッションは後程w」
何シテル?   01/04 11:17
ボンバロッサ(イタリア語で赤い爆弾)です。 某、雨の日乗れないイタ車とは無関係です。 ドレスアップから溶接までやります。 富士山麓の東...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

"三菱 デリカD:5"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/19 21:17:55
グリル内イルミを“気持~ち”明るくする工作・・・ヾ( ̄∀ ̄*)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/20 12:19:44
アイラインイルミ(デイライト)加工① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/10 19:15:35

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マッ3(まっさん) (マツダ MAZDA3 ファストバック)
生活環境と行動様式が変わり、適正化のため断捨離の一環で車格を小さくしました。 車で遊ぶと ...
三菱 eKスペースカスタム 三菱 eKスペースカスタム
ジムニーの後釜としてボンバ家にやって来ました。 デリカの隣に並べたら小さなデリカみた ...
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
ビアンキ ヴィアニローネ7(SOLA) caad8ですっこけて、仕方なく乗り換え。 自転 ...
アメリカその他 その他 TREK MARLIN-7(トレック マーリン7) (アメリカその他 その他)
独身寮に車持ち込めない為、熊本市内お出かけ用に購入。 今回もオフ車です。しかも人生初のア ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation