• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月01日

地デジ化 

地デジ化  通勤用に使っているベンツSクラス、純正ナビはアナログTVなので今年の7月から見れなくなります。
そこでイクリプスの地デジ対応HDDナビにディーラーにて交換してもらったのですが、肝心の地デジが映りません(;´д`)
 
取り付けミスなのか機械の不良なのか、再度確認してもらったら、なんとSクラスのフロントガラスは電磁波を通さない特殊な加工がされているとの事(目的は不明???) 
そういえば、ガレージシャッターのリモコンもかなり近づかないと効かないなぁ・・・
取説には地デジのフィルムアンテナはフロントガラスに貼るように書かれていますが、フロントがダメならリアガラスにと、アンテナ移設を依頼したら全長が長いSクラスではアンテナコードがリアガラスまで届かない事が判明・・・Σ( ̄ロ ̄lll) 
ナビのメーカーにも相談しましたがリアガラス用の、コードの長いオプション品は無いとの回答。
自分で延長させようにも、AMラジオの様な単線コードではなく、二重構造になった非常に細い同軸ケーブルなので素人の手には負えなさそう。
ナビメーカーの方にも「延長はしないで下さい」と言われ、打つ手なしの状態で途方にくれておりました・・・(;´д`)トホホ
そんな時「あさたの」で、たまたまその話をしたところ、
伸さん「そんなの朝飯前だよ、持ってきてごらん」と言って下さったので藁にもすがる思いでお預けしました。

一週間後見事に延長して返して頂きました(^_^)

太さ1.5ミリの中に被覆を含めると4層構造のコードを計4本8m・8ヵ所の神業的延長です。

それをディーラーに預けて、リアガラスに貼り付けて頂き、取り替え無事完了。昨日車が戻って来ました。



バッチリ映りますo(*^▽^*)o~♪

しかもアナログとは違い、全く乱れない、素晴らしく綺麗な映像です!


今日、福岡往復しましたが、高速道路の90%以上の場所でバッチリ映っていました。後席の人が退屈せずに良いですね(^_^)
ほとんど諦めていただけに、こんな嬉しい事は有りません
d(⌒ー⌒) !!!

伸さん、本当にありがとうございました!
ブログ一覧 | その他の車 | クルマ
Posted at 2011/04/01 01:31:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

⚒️「石切山脈」と呼ばれる稲田石の ...
ババロンさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

今年も猛暑対策に・・・氷嚢を導入し ...
pikamatsuさん

ベニマルに備蓄米
chishiruさん

【ドライブ&お散歩】まるで緑のじゅ ...
narukipapaさん

ラーメン屋で弁当を食べる男 ~第2 ...
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2011年4月1日 1:58
良かったですね。
さすが伸さん

そんなガラスがあるんですね。
ぼくは、フロントガラスが古く痛んでたから、去年新しいのに換えたら、
紫外線カット加工のガラスじゃなくなって、十数年どうも無かったダッシュボードの内装
一年で割れました。(涙


Ah1さんがTV画面の上に・・(驚
コメントへの返答
2011年4月1日 10:27
流石です!
あさたのメンバーは皆さん手に職もっているので尊敬しています。

それはご愁傷様です。でも透明ガラスには紫外線カット機能は無いんじゃないかな・・・
後付で紫外線カットフィルム貼ると良いですよ、私は330の全窓に貼ってますよ。

ほんとだ!手が映ってるV(ノ゜⊿゜)ノ!!

2011年4月1日 4:11
映って良かったですね。
さすが、伸さん。神業だと思います。
僕のインプにもカロッツェリアのサイバーナビ(HDD)が付いてますけど、安全の為にサイドブレーキを引かないとテレビが映らない仕様なので、後部座席は楽しめそうにないですww運転中は音声のみです。

そういえばツーリングの時にベンツから桑田佳祐の曲が聴こえましたが、僕は「飛べないモスキート」って曲が好きです。
コメントへの返答
2011年4月2日 17:10
太さ1.5ミリのコードの中が被覆を含めると4層構造になってますからね、まさに神業です! 旧Sクラスで地デジ快適に見れてるの日本で私だけかもです(^_^)

サイドブレーキ・・・それは取り付け時に「走行中でも見れるように付けて」と頼めばしてくれたと思いますよ。今からでもやってくれるかも。これは社外品ナビを付けるメリットでも有り基本ですよ(^_^)
あくまで、助手席と後席に座る人の為ですけどねσ(^_^;)

僕は桑田は「祭りのあと」が大好きです(^_^)
サザンの初期の曲で「シャララ」が入っているのをずっと探しているのですが見つかりません、持っていたらCD貸してもらえませんか?
2011年4月1日 4:38
お初です。

そんなガラスあるんですねー。さすがSクラス(^^)d

しかし、目的が分かんないですねー。紫外線以外の何をシャットアウトしてるんでしょう?

電磁波とか(*^-')b
コメントへの返答
2011年4月1日 10:59
初コメありがとうございます(^_^)

そうなんですよ~、ヤナセの人も目的が分からないって言うんですよ(;^_^A

サイドウィンドゥも車外の音を入れない為ペアガラスになっているし完全防備の装甲車みたいな車だから、一時電磁波の人体への悪影響が問題になってたので、電磁波から搭乗者を守る為にそうしたのかも知れませんね。
でも身近で一番電磁波を出す携帯電話は車内に置いてるのにね・・・σ(^_^;)
ゲルマン民族の過剰防衛本能は大和民族には理解不能です。。。
2011年4月1日 7:13
伸さんですよ~。

褒めすぎです、、お役に立てて良かったですよ、

。COMさんと、伸さんは、、何十年も 人がしない事メーカーがしない事を、、して来ていますので

(邪道ですがね)其れこそ朝飯前に済ませましたよ、、。なんてね~?

明日は土曜日「あさたの」行きますよ、、
日曜日は「きっちょむ祭り」に行きます。
コメントへの返答
2011年4月1日 11:17
いや~、ホントにありがとうございました(^_^)
ヤナセも驚いてましたよ、感動モノでした!


皆さん凄いですね~、COMさんの原子炉電気配線設計にも驚きましたよ(ノ゜⊿゜)ノ!!

伸さんは、おくびにも出しませんが結構大変だったのではと推察しています(;^_^A

はい、両日とも出撃します(^_^)
よろしくお願いします!


2011年4月1日 14:08
私は色んな電波で神と交信出来ます!
もちろん、エイプリルフールです(笑)

お金の掛かったフロントウィンドウですね(笑)

もしかしたら防弾にもなっていたりして(爆)

X4が戻って来たら狙撃させて貰います(゚∀゚)☆彡

昨日食べたナバナのアクにあたって

絶不調のアム太郎でした(><)
コメントへの返答
2011年4月1日 14:20
あちこちのソフトの女神と交信してるでしょ(笑)

防弾仕様はメルケル首相専用車だけだと思います(;^_^A

ナバナって何すか?? ナホバ族が食べる生の葉っぱの事かな???(;^_^A
ホントに絶不調みたいだね。

でも連休ゲッツおめでとう!!(^_^)

プロフィール

「ディフェンダー! http://cvw.jp/b/987191/45102203/
何シテル?   05/12 01:06
AirHorse1です。 30代中頃に脱サラ・起業して仕事一筋二十数年、会社もそれなりに発展したのですが、ふと気が付くと仕事以外の人間関係の無い人生に・・・ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

猛暑の中のRalph's Coffee & Carsからタイヤ交換へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 23:10:14
「イタリアの虫」を探して  前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/17 17:26:38
サイドシルの守り神 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 23:42:23

愛車一覧

テスラ モデルS HIRO号 (テスラ モデルS)
航続距離400kmの究極の電気自動車。 全てが至れり尽くせりの夢の車です。 これからの世 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
355F1ベルリネッタからMTのGTSに乗り換えました。 走行距離未だ15000キロの上 ...
ライレー その他 ライレー (ライレー その他)
初年度登録1934年の禁断の戦前車ですが、エンジンの始動性も良く、扱い易い車です。 見て ...
MG その他 MG その他
1960年式MG-A  mkⅡ クラシカルな世界にはまるきっかけとなった車です。 50年 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation