• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月07日

「イタリアの虫」を探して  番外編

「イタリアの虫」を探して  番外編 「イタリアの虫たち」に別れを告げ、帰路につこうとした私の目の前に現れた新種の虫とは・・・




それは黄色のグラマラスなボディを持っていました!
 

これです! 何か分かりますか? なんとこの虫はみんなが大好きなロド君が擬態していたのです(ノ゜⊿゜)ノ!!   恐るべし虫の王国!

温たまさんも加わり、一気に加熱しているYHCのロド部隊ですが、ロド君を持たない私は仲間に入れず寂しい想いをしていましたσ(^_^;)

いつか個性的なロド君を手に入れて堂々と「おはくま」に行ってやるぞと密かに思っていたので、ロド君だと聞いた瞬間これだ!!と思いました(^_^) 
コレだと虫欲しい症候群とロド欲しい症候群、どちらにも効きそうです。


リアもふくよかで、完全に「イタリアの虫」に成りきっていますヽ(*^^*)ノ

お値段聞いたら、「おはくま」に乗って行く為だけに買っても良いと思える価格です(*´∇`*)

購入の意思を伝える前に内装も見てみようと室内を覗きました、確かにロードスターです(^_^)

だけど、何かが違います・・・・




良く見るとシフトがATでした・・・(゜_゜i)タラー・・・


あいやーー!!  オートマではコクッ、コクッと入るロド君のギアチェンジの楽しさは味わえません(;´Д`A ```


私の中ではロド君はマニュアルでなければ持つ意味がないのです(; ̄ー ̄川






後ろ髪引かれる想いを振り払いつつ「虫たち」の楽園を離れ、家路についたAirHorse1でありました。



しかし、ロド君にもAT車ってあったんですね、良い勉強になりました・・・σ(^_^;)



     完
ブログ一覧 | その他の車 | クルマ
Posted at 2011/05/07 01:12:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

センスいい8JTT。
ベイサさん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2011年5月7日 5:12
正解者に拍手♪(自分で言う)

柔らかいラインのロド、初めて見ました♪

コペンのATはありだけど、ロドのATは認めてません(笑)

だって、スポーツ性が無いんですもん(^^;
コメントへの返答
2011年5月7日 6:31
ワイパーの形で看破したのは流石に元ディーラーの方ですね(*^-^)
でも、「みんなが大好きなアレ」っていうヒントではロドかミニしかないような・・・σ(^_^;)

ロドはマニュアルしか考えられないよね(^_^)

今日仕事終わって「あさたの」に行くなら、途中でウチに寄ってもらえませんか?
温たまさんに渡して欲しい書類があるので義母に預けておきます。
2011年5月7日 5:40
お早うございます、

何と無く、FIATのバルケッタににているし~映画の、カズーズにも似ているような~ロドですね。。

何か??虫刺されデスカ~??
コメントへの返答
2011年5月7日 9:46
おはようございます!

FIATバルケッタと言うよりは、丸いヘッドライトに口を空けた様なラジエターグリルの形、ふくよかなヒップラインに丸型の小さなテールランプ、どう見てもイタリアの虫に擬態しているとしか・・・・でも魅力的でしたよ!
映画はカーズじゃないでしょうか(^-^;)

刺された後でかぶれてきましたよ(´^◇^)ァ
2011年5月7日 6:09
すっかり虫を買う気になってきてます
悪い病気が発病中(笑)
コメントへの返答
2011年5月7日 9:48
マジですかぁ! 仲間が増えて嬉しいですね(*^m^*)

ブログでの報告を楽しみに待ってま~す♪

2011年5月7日 6:12
マニュアルのせかえついでにエンジンをロータリーにスワップし、エンジン音も虫みたいにしましょうばい(笑)サイドポート化したらよか音でますよ~
コメントへの返答
2011年5月7日 9:54
それも一案ですね~♪
でも色々やってたら本物の虫を買った方が
安かったりして・σ(^_^;)

ベースが黄色だからプリンちゃんⅡとでも呼びましょうか(^_^)

2011年5月7日 6:16
これ、いいじゃないですかー!

これをベースにV8エンジンに換装して、6速マニュアルにすれば、出来上がりですよーー!!_(^^;)ゞ

もしくは、部品取り車としてマニュアル車輌に移植していけば……♪

買いましょう!買いましょう!
でっお幾らなんですか?(*^^*)

コメントへの返答
2011年5月7日 10:04
でしょうー!でしょうー!

何でもV8にしないと気が済まないのね(^-^;)
それなら最初からTVRとかに行った方が良いかも・・・σ(^_^;)

部品取り、それも一案ですね~♪

お値段は今度お会いした時にでもこっそりと・・・・


2011年5月7日 6:44
ロドスタと分からないぐらい個性的で良いですね。素敵です。
ただ、やっぱりMTが良いですよね。
MT載せ替えも良いかも

僕も2年前の東京オートサロンで、ロドスタがトヨタ2000GTに擬態しているを観ましたがかっこよかったです...虫では無いですけどね(^_^;)
コメントへの返答
2011年5月7日 10:11
これは分からないでしょうね(´^◇^)ァ
前回の「おはくま」にフロント周りをアストンマーチンに擬態したロドが来てて話題を集めてましたが、これは全身ですからねぇ。

MT乗せ変えも色々支障があるようで、キットの販売先が分かれば良いのですけどね_(^^;)ゞ

トヨタ2000GTに擬態ですか! 見てみたいなぁ、写真撮ってたら今度見せて下さい♪
2011年5月7日 6:50
落ちとしては笑えますわーい(嬉しい顔)

しかしATは無いですよね冷や汗

コメントへの返答
2011年5月7日 10:14
ブログを始めてから、常に落ちを考えながら行動する自分がいて怖いです(^-^;)

同感です!!


2011年5月7日 7:39
もしや?と思いましたが、ロドだったんですね。

MTのみ換装だと、意外とあとあとメンドイらしいですから・・・
(MT用とAT用は、EGのなかみと排気系が結構違います。)

EG込でMT換装がヨロシイみたいですよ(^^)

きっと、COMさんが詳しいと思いますけどね~♪

YHC ロド分科会の今後の発展を祈りつつ・・

コメントへの返答
2011年5月7日 10:21
このモデファイ、長年ロドに乗られてるガズーズさんでもご存知なかったですか!?

そうらしいですね、EG込でMT換装だと相場お幾ら位でしょうかね?

明日お会いするのでCOMさんに聞いてみますね♪

発展していきそうですよ~、一家に1台ロドの時代が来るかも知れません(^^)
2011年5月7日 10:58
ルーフ部分くらいしか面影ありませんね(^.^)
AH1さんのロドも楽しみですねぇ\(^o^)/
コメントへの返答
2011年5月7日 16:11
hiroさんも初めて見ますか~exclamation&question
では、かなりのスクープ写真ですねウッシッシ

これがマニュアルなら良かっんですけどねぇ冷や汗
2011年5月7日 21:48
「イタリアの虫」シリーズ化決定ですね。(^^)
「禁断の(でも、甘美な)世界に踏み込んでしまった」という感じが伝わってきます。

温たまさんにまけず、AH1 さん風なロードスター、楽しみにしていますね。(なんちゃって)
コメントへの返答
2011年5月7日 22:30
はい、決定です!
探し求める過程から出会い、そして購入、それを使用したラリーイベント出場へと進んで行きたいですね(^_^)

黄色の新種がATだったので気持ちが萎えてたのですが、kowさんが紹介してくれた↓
を見て復活して来ました(^_^)
どうも私は中身より外見だけ派の様です(;^_^A
2011年5月7日 21:50
黄色いのはロドだったとは!
しかし、グラマーに仕上がってますね。

ワタシも以前にNA型にMTとATに乗っていましたが、ATはがっかりですので絶対にオススメできません。

そういえば、こんなのも見かけましたのでご参考まで ↓

http://www.enthuno-mori.com/lotus/20100519lotus/
コメントへの返答
2011年5月7日 22:35
一目惚れしたのですがね・・・
あの膨らみにヤラレマシタ。

経験者が言われるから間違いないですね。

見ましたよーーー(⌒~⌒)ニンマリ
これ、最高ですね!
ありがとうございました!!!!!!!!!!!!!!!!!!

2011年5月7日 23:23
温たまさんのミアタ。 擬態したNA 話題豊富ですね 僕もロド NA ⅤスぺのAT乗ってました そのころのもう1台は トヨタMkⅡ こちらは 5速。面白い取り合わせでしよ なぜか理由はいつかお話しましょう。
その後 NBのスペシャルヴァージョン SB 6速に乗ってましたが、この6速が曲者で、使いにくいので誰か6段目だけ買ってくれないか?とだいぶセールしましたが 誰も買ってくれませんでした。

みんな嫌うけど,NAのATは面白かったですよ、1-2-D-OD と シフトしながら 農面巡りやってました。 馬鹿じゃないの?
コメントへの返答
2011年5月8日 21:41
今日はお疲れ様でした!
Blue-eye113さんのお陰で貴重な場所に行け、貴重な体験が出来ました(^_^)
ありがとうございましたm( __ __ )m

ロドに乗られていたとは意外ですね!
しかもAT(;^_^A
ATが面白いと言われた初の証言者ですし、その理由とトヨタMkⅡとの面白い取り合わせの理由を11日にでも聞かせて下さいね♪


2011年5月8日 20:14
まだあるかわかりませんが、GooでNAロードスターベースのマーコス風の改造車や 51年式マーキュリー風の改造車がありました(^_^;)
スタローンのコブラに出てたマーキュリーが好きなので ちょい気になってました(笑)
コメントへの返答
2011年5月8日 21:48
720台あるので、キーワードにマーコスやマーキュリーを入れたけど探せませんでしたよσ(^_^;)

また、面白ロド情報やイタリアの虫情報があったら教えて下さいね!
2011年5月8日 22:15
久しぶりに見てみましたら まだありました(笑)

Gooでユーノスロードスターを価格の高い順に並べると見つけやすいです。
マーキュリー風は滋賀の「ユーノスロードスター ROD STAR カスタムSHOW賞受賞車」というタイトルで価格がASKになってます。
マーコス風は広島の「ユーノスロードスター マツダスピード Cスペック エアロ 2000cc」というタイトルで価格が298万です(笑)
コメントへの返答
2011年5月8日 22:26
両方見れましたよ!
ありがとうございます(*^-^)

マーキュリー風はボンネットに角を付けたら、もはやサイですねσ(^_^;)
公道よりアフリカンサファリが似合いそうでした(;^_^A
マーコス風は高すぎかな・・・


↓は完成度が高いですよ、まだ見ていなかったら見られて下さい(^_^)
http://www.enthuno-mori.com/lotus/20100519lotus/

プロフィール

「ディフェンダー! http://cvw.jp/b/987191/45102203/
何シテル?   05/12 01:06
AirHorse1です。 30代中頃に脱サラ・起業して仕事一筋二十数年、会社もそれなりに発展したのですが、ふと気が付くと仕事以外の人間関係の無い人生に・・・ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

猛暑の中のRalph's Coffee & Carsからタイヤ交換へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 23:10:14
「イタリアの虫」を探して  前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/17 17:26:38
サイドシルの守り神 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 23:42:23

愛車一覧

テスラ モデルS HIRO号 (テスラ モデルS)
航続距離400kmの究極の電気自動車。 全てが至れり尽くせりの夢の車です。 これからの世 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
355F1ベルリネッタからMTのGTSに乗り換えました。 走行距離未だ15000キロの上 ...
ライレー その他 ライレー (ライレー その他)
初年度登録1934年の禁断の戦前車ですが、エンジンの始動性も良く、扱い易い車です。 見て ...
MG その他 MG その他
1960年式MG-A  mkⅡ クラシカルな世界にはまるきっかけとなった車です。 50年 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation