• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月08日

330GTセルモーター交換

330GTセルモーター交換 11月に宮崎 都農で行なわれた車イベントに行く予定だった330GTにドクターストップがかかった原因、セルモーターの交換が終わりました。

主治医が、外した44年前のフェラーリ純正セルモーターに通電して症状を見せてくれました。
 
通電させると一部が真っ赤に焼け、瞬時に煙が立ち込めます☆≡(*。< ) !

希少な車を焼失させかねない、危ないところでした。

交換にさいしてフェラーリ純正にするか、安価で信頼性のある日本製にするか検討しましたが、通勤に使っている実用車なのでオリジナルにこだわらず日本デンソーの物にしました。

結果、今まではのエンジン始動は
①イグニッションキーをオンにする→②カチャカチャカチャカチャ・・・・という電磁ポンプの音が鳴り始める。→③やがてチャッ・・・チャッ・・・チャッ・・・と緩なるのを待ってアクセルを深々と3~4回踏み込む→ ④スターターを捻る→⑤クゥゥゥ~~~~~~~と苦しげな長いスターターの回転音の後にババッバッッ!と掛かりかけるが一度でエンジンは目覚めず、この行程を夏場は平均4回冬場は10回位繰り返した最後でババッバッッ・・・・・ブォーンブォーン・・・ファーンファーンファーン!と長い儀式の末エンジン始動。

日本デンソーのセルモーターでは
①~④は今までどおりですが⑤はギュインギュインギュインギュイン!!とモーターが力強く回り、あっけなくファ~ン ファ~ン ファ~ンとエンジンが掛かるようになりました(*^^*) 
   モーターの回り方や音といった味はもちろん純正品の方が良いですが、毎日使う足としての実用性で選ぶならこれも有りだなという感じです。
 
軽快にエンジン始動出来るようになった330GTは益々通勤の足として活躍してくれる事でしょう!

後はチョッと多めな排気ガス対策が残るのみ(汗)

ブログ一覧 | 330 | クルマ
Posted at 2011/12/08 11:20:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キャンペーン応募
ESQUIRE6318さん

✨恋のバッド・チュー ニング✨
Team XC40 絆さん

ベルトーネの物語
THE TALLさん

【サイレントマット】プレゼントキャ ...
MiMiChanさん

茨城 大雨 洪水 雷 濃霧 注意報
morrisgreen55さん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2011年12月8日 11:41
お~また 一段と 快適なエンジン始動に成りましたね。。

え~通勤の足にお使いですか、、凄すぎです。
コメントへの返答
2011年12月8日 11:46
超快適!!
今までの儀式は何だったのか!?って感じです。

はい、週2回はこれで通勤していますよ~♪
2011年12月8日 11:43
確かに儀式は楽しいですが、行きすぎた儀式はくたびれるだけですしね。
簡略化されて通勤時間も短くなりますねえ(笑)
コメントへの返答
2011年12月8日 11:59
そうそう、10回やるのはくたびれました(;^_^A
通勤時間15分短縮出来そうです(マジで)

今度もっくん様と焼鳥食べに行きましょうね♪
2011年12月8日 12:00
復活おめでとうございます

信頼のDENSOを選択されましたか

ますます実用車として活躍しそうですね



コメントへの返答
2011年12月8日 12:24
ありがとうございますヽ(*^^*)ノ!

信頼と安さのDENSOですね、純正品の1/3の価格でした(;^_^A

始動を気にせず乗れるのは嬉しいですね!
広島まで出張に乗って行けそうです♪
2011年12月8日 12:27
燃えなくて良かったです冷や汗2

稀少な330ですからね冷や汗

そこは信頼の日本製で良いと思いますわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2011年12月8日 12:35
そうそう、車だけじゃなくBlue-eyeさん共々丸焼けになってワイドショーを賑わすところでした(;^_^A

ありがとうございます。レストアにも色々な趣味嗜好があるでしょうが、私は実用車と割り切ってタイヤや電気系は現代の物にしています。

追伸 毎度写真を無断借用させて頂いております(^^)
2011年12月8日 12:50
これからはもっと330で出掛けるのが楽しくなりますね~(^^)/

昨日ライレーでお出掛けになってるところを会社から目撃しましたよ~(^o^)
コメントへの返答
2011年12月8日 18:13
そうですね、儀式が簡略化されたので気軽にのれそうですわーい(嬉しい顔)

昨日はライレーのサウンドチューニングの試行錯誤の一環でマフラー外して走っていたのですが、にやけてしまうほどイイ音が出ましたよウッシッシ
2011年12月8日 13:58
330を足に使うのは、日本広しといえど君だけでしょう・・・・・(爆)

凄いです!!

改悪でない改善は有りですよ!!

コメントへの返答
2011年12月8日 18:33
乗るほどに良くなっていきます、古い車ほど頻繁に乗った方が良いみたいですよわーい(嬉しい顔)

アメリカで古い車を最新技術で走らせるのが流行ってますよね、330のエンジンをオーバーホールするより電気モーターに乗せ変えた方が安いみたいです冷や汗
2011年12月8日 14:56
↑同じく、足に使われるのが凄いです(*^_^*)
(笑)

週に2回・・・ほかの日は、何に乗られるのですか(^^?
コメントへの返答
2011年12月8日 18:49
通勤に使わなきゃいけない税務上の理由もあったりします冷や汗

え~と、ベ○○、ビー○○、りー○、軽○○、一番多いのは軽○○だったりして冷や汗あせあせ(飛び散る汗)
2011年12月8日 15:59
私も迷わず、デンソーに変えてたでしょう!(笑)

質の良い代替品が有るのに、レベルの劣る純正品を使わなくても・・・と思ってしまいます(-_-)/

なので永遠に私は、エンスーになれないでしょう(爆)

ところで、画像の白いボヤケた部分は、煙ですか?

きんとうん に乗った純正セルモーターにも見えますが・・・(@_@;)

コメントへの返答
2011年12月8日 19:08
温たまさんも実益派ですねウッシッシぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

特に見えない部分は安くて質の良い代替え品、大有りですよねグッド(上向き矢印)

はい、エクトプラズマみたいな濃厚な煙が出ますダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)

確かにきんと雲みたいですね冷や汗冷や汗冷や汗あせあせ(飛び散る汗)
2011年12月8日 16:59
立派なチューニングじゃなかですか~(笑)実用性もほんなて大事ですからね~!!
にしてもほんなて燃えなくてよかったですばい(笑)
コメントへの返答
2011年12月8日 22:30
チューニングというか修理というかバージョンアップというかビミョウな感じです(;^_^

そうそう大事をとって正解でした!

2011年12月8日 20:32
こういう希少な個体を日常のものとして使われることに、とても敬服します。
味として残しておきたい部分と、信頼性や安全性を大事にしたい部分ってありますよね。
これからも楽しいカーライフを!!(^o^)/
コメントへの返答
2011年12月8日 22:38
ありがとうございます。見た目が地味だから、会社に乗っていける唯一のフェラーリなのです。
見えない部分はハイテク装備にしていますよ、ライトもHIDで明るいですし1DINの格納式HDDナビも付けています。そういうのが僕は好きなんです(^^)

車ってほんとにイイですね! お互い楽しみましょう♪


プロフィール

「ディフェンダー! http://cvw.jp/b/987191/45102203/
何シテル?   05/12 01:06
AirHorse1です。 30代中頃に脱サラ・起業して仕事一筋二十数年、会社もそれなりに発展したのですが、ふと気が付くと仕事以外の人間関係の無い人生に・・・ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

猛暑の中のRalph's Coffee & Carsからタイヤ交換へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 23:10:14
「イタリアの虫」を探して  前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/17 17:26:38
サイドシルの守り神 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 23:42:23

愛車一覧

テスラ モデルS HIRO号 (テスラ モデルS)
航続距離400kmの究極の電気自動車。 全てが至れり尽くせりの夢の車です。 これからの世 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
355F1ベルリネッタからMTのGTSに乗り換えました。 走行距離未だ15000キロの上 ...
ライレー その他 ライレー (ライレー その他)
初年度登録1934年の禁断の戦前車ですが、エンジンの始動性も良く、扱い易い車です。 見て ...
MG その他 MG その他
1960年式MG-A  mkⅡ クラシカルな世界にはまるきっかけとなった車です。 50年 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation