• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月05日

STNGUELLINI

STNGUELLINI 7年前のチェントミリアでバンディーニを見て以来「イタリアの虫」に憑りつかれたAir Horse1です。
2年前には本国イタリアのミッレミリアを観戦し、イタリアの虫欲しい病が重症化して、帰りに虫の世界ではコクワガタ的存在な750MOTTOを入手しましたが排気量が小さい車は高低差の多い九州の道ではちとキツイところがあったので1100を増車すべく探していました。
そしてついに、ついに虫の王様、例えるならヘラクレスオオカブト的存在の車をゲット出来ました!

ここまで長い道のりでしたが、実現出来て男子一生の本懐を遂げた様な気持ちです(⌒∇⌒)

その車はスタンゲリーニ
(Stanguellini)です。


スタンゲリーニ、何と甘美な響きでしょう。



スタンゲリーニについてざっと述べておくと、
成り立ちは第二次世界大戦前、ヴィットリオ・スタンゲリーニ(1910-81年)が、父の営むフィアット販売店でレーシングパーツの製造・供給を始め、自ら「スクアドラ・スタンゲリーニ」と称するレーシングチームを結成したことにさかのぼります。戦後になるとフィアットベースの軽量レーシングカー造りをさらに加速しその後、自社製のツインカムエンジン(イタリア語でビアルベロ)も製作しました。
スタンゲリーニのモデルは大排気量や大きなボディのライバルたちを相手に果敢に戦い、やがて「地方レースでスタンゲリーニが勝たない週末はない」と言われるまでになりました。「ミッレミリア」「タルガ・フローリオ」など著名レースでも戦績を残し、ミッレミリアの華とも称され「フォーミュラ・ジュニア」にも参戦しました。
しかしレースが年々大規模になり、コンストラクターに、より大きな投資が求められるようになったのを機に、1960年半ばで撤退。その後はモデナ最大のフィアットディーラーとしての道を歩み、今日に至ってます。

イタリアに星の数ほどもあったフィアット・ベースのライトウェイトスポーツカーの中でひときわ輝く存在がスタンゲリーニであったのです。

私のスタンゲリーニは1948年式FIAT1100SMM Gobbone をベースに、スタンゲリーニがエンジンチューンと車全体をコーディネートしボディは顧客の意向でカロッチェリア コッリ(Carrozzeria Colli)を指定して作らせたコッリボディを纏った世界で一台の特別なスタンゲリーニです。



1950年前後のCOLLIのボディはフェンダーから後輪ホィールハウスに至る曲線が非常に優美な柔らかなラインで構成されているのが特徴なのですが、我がスタンゲリーニにも見事にその特徴が表れており、私的には世界一優美なスタンゲリーニではないかと思っています(o^―^o)
私が憧れていたROSELLI 1100 SもCOLLIボディらしいので私の好みにドンピシャなのです。





この流れるようなライン、とてつもなく美しいです。



これぞ、まさに動く彫刻!!






メーター周りも秀麗で工芸品の様です。


ACIイタリア自動車クラブのお墨付きです。

肝心の走りは、私の主治医であるガレージ横欧さんのゴッドハンドによって素晴らしい状態に調整して頂き、軽い車重と低い着座位置が相まって体感速度はテスラ並みの早さです。音も最高\(◎o◎)/!


専用トノカバーも付いているので雨の日も安心(*´∇`*)



更に各地のクラシッカーレースに出場する上で私的に一番重要なのは、マイトランスポーターに積めるかですのでトライしてみたところ・・・・


ギリギリ入りました(^_-)-☆


これでイタリアンレーシングカーが3台になったので一昨年から延び延びになっていたWお披露目会をトリプルお披露目会にバージョンアップして開こうと思っております(o^―^o)



ご興味のあるお友達は私宛にメールかLINEかショートメールにてご連絡下さいませ。折り返し場所と日時をお知らせしますので宜しくお願い致します(^▽^)/
ブログ一覧 | その他の車 | クルマ
Posted at 2017/08/07 00:58:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

病気は重症なーり😷
superblueさん

ヴェゼル名古屋オフ会 イベント詳細
かずポン@VEZELさん

秋の空っぽくなってきました♪
kuta55さん

走って…橋って…ハシった…2泊4日 ...
hiroMさん

電波被害報告✋
takeshi.oさん

レンタカーも安くなりました!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2017年8月7日 9:34
おめでとうございますー(≧∇≦)
コメントへの返答
2017年8月7日 14:02
ありがとうございます!
ぜひ見に来てやって下さい(⌒∇⌒)
2017年8月7日 15:38
また、凄いやつを手に入れましたね〜〜(^.^)
お披露目会楽しみにしてます(笑)
コメントへの返答
2017年8月7日 16:35
思い切りました~(⌒∇⌒)

久しぶりにお会いできるのを楽しみにしています!
2017年8月8日 6:09
おひさしぶりです。
またステキなクルマが増えましたねえ。
見に行きたいw
コメントへの返答
2017年8月8日 11:00
2年に1回の更新ですε- (´ー`*)ッ

遠路足を運んでもみ見る価値ありますよ!
ご都合合えばぜひ見に来て下さいww
2017年8月8日 9:25
お久しぶりです、チェンと以来ですね、 又、凄い車を手に入れましたね、、

お披露目、、首を長くしてお待ちしていますね。
コメントへの返答
2017年8月8日 11:04
ご無沙汰しております。
清水の舞台から飛び降りちゃいました~( ´∀` )

あさたのの帰りにでもお寄り下さい、お待ちしています(⌒∇⌒)

プロフィール

「ディフェンダー! http://cvw.jp/b/987191/45102203/
何シテル?   05/12 01:06
AirHorse1です。 30代中頃に脱サラ・起業して仕事一筋二十数年、会社もそれなりに発展したのですが、ふと気が付くと仕事以外の人間関係の無い人生に・・・ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

猛暑の中のRalph's Coffee & Carsからタイヤ交換へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 23:10:14
「イタリアの虫」を探して  前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/17 17:26:38
サイドシルの守り神 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 23:42:23

愛車一覧

テスラ モデルS HIRO号 (テスラ モデルS)
航続距離400kmの究極の電気自動車。 全てが至れり尽くせりの夢の車です。 これからの世 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
355F1ベルリネッタからMTのGTSに乗り換えました。 走行距離未だ15000キロの上 ...
ライレー その他 ライレー (ライレー その他)
初年度登録1934年の禁断の戦前車ですが、エンジンの始動性も良く、扱い易い車です。 見て ...
MG その他 MG その他
1960年式MG-A  mkⅡ クラシカルな世界にはまるきっかけとなった車です。 50年 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation