• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Air Horse1のブログ一覧

2011年12月08日 イイね!

330GTセルモーター交換

330GTセルモーター交換11月に宮崎 都農で行なわれた車イベントに行く予定だった330GTにドクターストップがかかった原因、セルモーターの交換が終わりました。

主治医が、外した44年前のフェラーリ純正セルモーターに通電して症状を見せてくれました。
 
通電させると一部が真っ赤に焼け、瞬時に煙が立ち込めます☆≡(*。< ) !

希少な車を焼失させかねない、危ないところでした。

交換にさいしてフェラーリ純正にするか、安価で信頼性のある日本製にするか検討しましたが、通勤に使っている実用車なのでオリジナルにこだわらず日本デンソーの物にしました。

結果、今まではのエンジン始動は
①イグニッションキーをオンにする→②カチャカチャカチャカチャ・・・・という電磁ポンプの音が鳴り始める。→③やがてチャッ・・・チャッ・・・チャッ・・・と緩なるのを待ってアクセルを深々と3~4回踏み込む→ ④スターターを捻る→⑤クゥゥゥ~~~~~~~と苦しげな長いスターターの回転音の後にババッバッッ!と掛かりかけるが一度でエンジンは目覚めず、この行程を夏場は平均4回冬場は10回位繰り返した最後でババッバッッ・・・・・ブォーンブォーン・・・ファーンファーンファーン!と長い儀式の末エンジン始動。

日本デンソーのセルモーターでは
①~④は今までどおりですが⑤はギュインギュインギュインギュイン!!とモーターが力強く回り、あっけなくファ~ン ファ~ン ファ~ンとエンジンが掛かるようになりました(*^^*) 
   モーターの回り方や音といった味はもちろん純正品の方が良いですが、毎日使う足としての実用性で選ぶならこれも有りだなという感じです。
 
軽快にエンジン始動出来るようになった330GTは益々通勤の足として活躍してくれる事でしょう!

後はチョッと多めな排気ガス対策が残るのみ(汗)

Posted at 2011/12/08 11:20:02 | コメント(10) | トラックバック(0) | 330 | クルマ
2011年10月17日 イイね!

ワイガヤな週末!

ワイガヤな週末!土曜日は老兵エランさんの職場の仮装パーティに急遽誘われ、私は第二次大戦前の英国空軍航空部隊のヘルメットとゴーグルを着用して出向いてみると・・・・・・、皆さんかなり気合の入ったコスプレで大賑わい!

一番仮装が決まってる人を選ぶ投票もあり、賞金まで出すという、楽しい事が大好きな老兵エランさんの、お人柄がにじみ出たとても楽しいパーティーでした。  (忘年会にも乱入しまっせ!!)
 
こうして皆でワイワイガヤガヤ楽しい土曜の夜は更けて行きましたヽ(*^^*)ノ


明けて日曜日は門司港レトロカーミーティングの日。天気は快晴です(^_^)

会場は大賑わい!

仮面の貴婦人も居て昨夜の二日酔いが残ってるのかと思いました(;^_^A 
 


展示されてる車もレベルが高かったですね~♪

ナローポルシェがずらり!


トヨタ2000GTが何と6台! 手前の車両が大会優勝車です。


私はエントリーしてませんが、成りすましで並べてみますたo(^^;o)Ξ


お昼はお目当ての石焼カレーを皆でワイワイガヤガヤ楽しく頂きました!

MR-S君御一家様、ご一緒にと思ったのだけど、連絡付かずにごめんちゃいm( __ __ )m

ここの石焼カレーはシーフードと揚げバナナの具が入っており、辛さと甘さが絶妙の組み合わせで癖になる味です、次回は大盛り頼んじゃおっと!


食事しながら、たまたま同じ黒色のクロノグラフを付けていたsartriaさんと時計談義。 どちらもカッコイイですね、機械の機能美に惹かれるところは車と共通しいいます(*^-^)


そしてまた会場見学


ロータスヨーロッパ軍団。白ロッパさんゴメンナサイ、お仲間に御挨拶出来ませんでしたσ(^_^;)


私は何故かこの英国製バイクに惹かれました。


帰りは、「めかり」のおでんの名店に寄り


美味しいおでんをつつきながら車談義(^_^)


皆でワイワイガヤガヤ、とっても楽しい週末でしたヽ(*^^*)ノ
Posted at 2011/10/17 01:04:29 | コメント(18) | トラックバック(0) | 330 | クルマ
2011年08月21日 イイね!

ポートフェスタな週末

ポートフェスタな週末今週末別府でポートフェスタが開かれました。
それに前泊で参加して下さった熊本のお友達を迎えて土曜の夜は前夜祭。
楽しく車談義?で盛り上がりました(;^_^A
いつものように、「ハザマ、カンペ~イ!!」ヽ(*^^*)ノ

翌日曜日、どしゃ降りの雨の音で目が覚めました。雨でも330で行くつもりにしていたので、起きようとしたら頭が痛い、脂汗が出て来て吐き気がする。。県外からも来て下さっているのに「地元の人間が遅れちゃいかん」と、もがきましたが、どうにも体が動きません(;´Д`A ```、二日酔いになるほど飲んでいないのに・・・
1時間ほど安静にしてましたが回復する気配がないので遅れる旨を連絡して、頭痛薬を飲んで再び横になりました。

昼頃気が付くと頭痛と吐き気は治まっています。
ノソノソ起き出しいざ出撃。

天気も回復し、会場は多くの輸入車、ヒストリックカーで賑わっていました。

 

みんカラで気になっていた県外の方達ともご挨拶する事が出来ました(*^-^)
 

私の330もなかなかの人気です(*´∇`*)



車の集まりが散会してから、ポートフェスタの会場内を見てまわりました。


目に付いたのはこの車、軽食の移動販売車です。


1台あったら重宝しそう ヽ(=´▽`=)ノ



そうこうしている内にまた雨が降りだしそそくさと引き上げましたが、330は豪雨の中でも雨漏りも無く、エアコンも良く効き快適でした(*^-^)


昨日、今日と関わった総ての皆様、大変お疲れ様でしたm( __ __ )m

Posted at 2011/08/21 19:41:02 | コメント(15) | トラックバック(0) | 330 | クルマ
2011年03月21日 イイね!

田の浦にて

田の浦にて職場に行く途中にマックを買って、田の浦にて海を見ながら頂きました。
雨の予報もあり、さすがに仲間は誰も来ていません。

浜辺ではジャージ姿の学生達が何かの自主トレをしています。
同じ海なのに、あまりにも平和な光景です・・・

茨城在住の妻の両親が、現在我が家に避難して来ていて共に暮らしているのですが、九州は別世界だね、と言っています。
頑張らなければならないのは、被災してない私達です。

さあ、職場に向かおう!
連休前に全店に設置した募金箱に、たくさんの善意が集まっていると良いな!

Posted at 2011/03/21 12:25:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 330 | クルマ
2011年02月24日 イイね!

ピッカピカ☆☆☆

ピッカピカ☆☆☆アム太郎さんからジャパンプロコーティング(以下JPC)さんを紹介して頂き、330にクォーツガラスコーティングを施しました☆
1月中旬に現車を見積もりに持って行き、打合せしたところ作業期間は車が約1週間、ホイールが2日もあればとの事でした。
1月下旬に車を預けて1週間後に様子を見に行ってみると作業の真っ最中(。・_・。)
担当の甲斐さんがエンジンルームの下に潜って磨いてくれてました。車を見るとマフラーからトランクの中まであらゆる金属部分がピッカピカに☆☆
仕上がりの予定日を高橋社長に尋ねると「クラシックカーは初めて請け負うけれど、メッキ部分や曲線が多く、こんなに手間がかかるとは思わなかったです、まだまだ掛かりそうです」とのお答え、引渡し日がはっきりしたら連絡下さいと伝えて工場を後にしました。

そして待つこと2週間、先にボディが仕上がり、さらに1週間かけてホィールが終了しました。
ブレキーキダストが固着していたワイヤーホィールの裏側までピカピカになりました☆☆

ホィールもコーティングしているのでブレーキダストは付きにくくなるそうです、温たまさんも如何ですか?(*^-^)
そんなこんなで予定よりボディが3倍、ホィールが10倍以上の手間と時間をかけての引渡し日となりました。

想像するに経費の主体は人件費だろうから、時間が何倍もかかったので料金も高くなるのでは??と緊張の支払でしたが、請求書を見たらなんと見積どおり!! ここはプロだなと感心しました。
仕事関係で良くある事ですが、見積金額を提示しておきながら実際に施工した後で「思ったより掛かったので少し上乗せしてくれませんか?」とか「利益が出ない」とか泣きを入れてくる業者さんがいます。私は黙って支払いますが次からは二度と頼まない事にしています。自分のミスを顧客に負担させる様ではプロとは思えませんからね。
施工技術と情熱もさることながら、その意味でもJPCさんはプロ中のプロと言えます。
JPCさんに星三つです! ☆☆☆

そして遅れて引き渡されたワイヤーホィールが、本日キャプテン御用達の有能メカニックの出張サービスによって無事に330に装着されました\(o⌒∇⌒o)/
44年前の新車時よりも輝いている(と思われる)330を見てやって下さい(⌒~⌒)ニンマリ
Posted at 2011/02/24 20:33:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | 330 | クルマ

プロフィール

「ディフェンダー! http://cvw.jp/b/987191/45102203/
何シテル?   05/12 01:06
AirHorse1です。 30代中頃に脱サラ・起業して仕事一筋二十数年、会社もそれなりに発展したのですが、ふと気が付くと仕事以外の人間関係の無い人生に・・・ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

猛暑の中のRalph's Coffee & Carsからタイヤ交換へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 23:10:14
「イタリアの虫」を探して  前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/17 17:26:38
サイドシルの守り神 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 23:42:23

愛車一覧

テスラ モデルS HIRO号 (テスラ モデルS)
航続距離400kmの究極の電気自動車。 全てが至れり尽くせりの夢の車です。 これからの世 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
355F1ベルリネッタからMTのGTSに乗り換えました。 走行距離未だ15000キロの上 ...
ライレー その他 ライレー (ライレー その他)
初年度登録1934年の禁断の戦前車ですが、エンジンの始動性も良く、扱い易い車です。 見て ...
MG その他 MG その他
1960年式MG-A  mkⅡ クラシカルな世界にはまるきっかけとなった車です。 50年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation