• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Air Horse1のブログ一覧

2015年10月18日 イイね!

Wお披露目会

Wお披露目会5月に購入したイタ車2台がやっと納車されました~
古い車は整備に時間がかかりますねぇ。でもその甲斐あって素晴らしい仕上がり具合です!
つきましてはWお披露目会を致したくご案内申し上げます~


                                 

   日時    平成27年10月31日(土)  10時30分~14時

   場所    拙宅



※時間内でしたらいつでもご覧いただけます。「あさたの」の帰りにでも気軽に遊びに来て下さい^.^
Posted at 2015/10/18 11:18:01 | コメント(11) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2015年05月15日 イイね!

Mille Miglia !!

Mille Miglia !!昆虫採集は虫の生態を知る事から始まります。
なので先ずは虫さんの博物館に行って研究です(^-^)v


静かな館内で沢山の虫の標本を見学していると、何やら外が賑やかになって来て沢山の生きてる虫さん達に囲まれてしまいました(^^;








今日は奇しくも虫さん達の祭典ミッレミリアの開催される日でした\(^^)/


早速スタートラインに移動して生きてる姿をカメラに収めます!















虫さんの生態を間近で観察出来て興奮冷めやらぬAirHouse1でした(^-^)/
Posted at 2015/05/15 16:45:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他
2012年02月02日 イイね!

今夜は寒い、ヽ`(~д~*)、ヽ`

今夜は寒い、ヽ`(~д~*)、ヽ`職場から帰宅途中に信号待ちで何気に温度計を見たら何と12℃、ヽ`(~д~*)、ヽ`

ここは本当に九州なのか??
Posted at 2012/02/02 20:35:53 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年12月30日 イイね!

SAKURAマジック!

ライレーのマフラーが助手席の横を通っており、うっっかり触ると焼けどしかねないので、


金属加工の匠にマフラーガードを作って頂きました。

↑打ち合わせを繰り返し、何度も図面を書く匠。 

現代的になっては雰囲気を壊すので素材は真鍮、放熱の穴もパンチングメタルでは現代的すぎるのでライレーのエンブレムと同じダイヤの形にスリットを空けました。
 

それをマフラーの形に合わせてRを付けて、磨きます。


匠の技でライレーロゴも刻印されています。

これが、巷で噂のSAKURAマジック!


しかし留めのボルトが既製品ではせっかくの雰囲気を壊してしまいます。。。


それを案じた匠が真鍮製のワンオフボルトを作ってくれました!
 
 

ボルトヘッドの造形が素晴らしい!    もはや芸術品です! ! 
 
これぞSAKURAマジック!!

装着したらさらにイイ! 

これこそSAKURAマジック! ! !

このままでもマッチしますが、3ヶ月もすれば真鍮が酸化して尚良い感じになると思います。 
 
 
 

あまりの出来に嬉しくなってライレーバッチの製作も依頼。

実は以前、今○さんに頂いた空軍のフライトスーツにBMC(ブリテッシュモーターコーポレーション)のバッチが付いていたのですがBMCは1952年~1966年まで存在した会社なので、戦前のライレーに乗る時着る服としては時代考証が合わなかったのです。
 


そこで英国の車雑誌に載っていた古いライレーマークを匠にスキャンしてもらい、、、、


アルミの板に匠の技で掘り込んで出来上がったのがこれ↓
 
素晴らしい出来栄えです!

マジックテープで貼り付けます。
 
 

単独企業としては1938年に消滅したライレーをバッチという形で蘇らせました!

これがSAKURAマジック! ! ! !


今年1年有難うございました!
皆様、良いお年をお迎え下さい♪
Posted at 2011/12/30 18:37:43 | コメント(11) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2011年11月27日 イイね!

朋あり遠方より来る、また嬉しからずや(^^)Ⅱ

今日は広島と福岡のみん友さんが、遠路大分まで遊びに来ました。
広島のまきさんはF355スパイダーのMTに乗られていて、私も興味津々だったのですが、何と高速道古賀IC付近でエンジントラブルになりそのまま近くの修理工場行きに。゚(゚´Д`゚)゚。

F355はそこに預けてL・A550さんのアルファに同乗して来られました。
車のトラブルがなければ「ふくおは」にも顔を出す予定だったらしく、残念でしたね。

大分ではミトのご隠居様やご近所のBlue-eyeさん、L・Aさんのお友達のsartoriaさんも加わり、小春日和の中、お庭でハンバーガーを食べながら車談義に花が咲きました。
 
自分にとって究極の憧れの車とは?
という話題になったのですが、皆さん最新のスーパーカーではなく、少年時代に見て衝撃を受け憧れた車を挙げられていたのが印象的でした(^-^)

↓お客様3台ともアルファ・ロメオでした。
 

まきさんご夫妻は今夜湯布院にお泊りとの事、良い夜をお過ごし下さ~い♪
Posted at 2011/11/27 18:38:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「ディフェンダー! http://cvw.jp/b/987191/45102203/
何シテル?   05/12 01:06
AirHorse1です。 30代中頃に脱サラ・起業して仕事一筋二十数年、会社もそれなりに発展したのですが、ふと気が付くと仕事以外の人間関係の無い人生に・・・ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

猛暑の中のRalph's Coffee & Carsからタイヤ交換へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 23:10:14
「イタリアの虫」を探して  前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/17 17:26:38
サイドシルの守り神 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 23:42:23

愛車一覧

テスラ モデルS HIRO号 (テスラ モデルS)
航続距離400kmの究極の電気自動車。 全てが至れり尽くせりの夢の車です。 これからの世 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
355F1ベルリネッタからMTのGTSに乗り換えました。 走行距離未だ15000キロの上 ...
ライレー その他 ライレー (ライレー その他)
初年度登録1934年の禁断の戦前車ですが、エンジンの始動性も良く、扱い易い車です。 見て ...
MG その他 MG その他
1960年式MG-A  mkⅡ クラシカルな世界にはまるきっかけとなった車です。 50年 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation