• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Air Horse1のブログ一覧

2011年11月02日 イイね!

PRE WAR CAR

PRE WAR CARPRE WAR CARとは戦前車という意味です。
私の戦前車、ライレーが届いて約1ヶ月、結構弄って進化したので、ブログに残しておきます。

①昼間も点くテールライトが電球の熱で溶けて凹んできました。
 

英国車党のCOMさんに相談したところ、LEDを活用してみては? とアドバイスを頂き早速購入&セット。

そのままだと何粒もの発光体が見えますが、カバーを付けると分かりません。
 
現代の技術が77年前の車を守るのに生きました。
 

②コクピット開口部の塗料が剥がれていて見た目が悪かったので、、、、


黒のモール(実はビニテ)を施しました。
 

施工後↓

引き締まって見えますね。良く触る部分なのでこれで安心です。


③ボディはアルミで出来ていて、内装も素材剥き出しなのですが、運転中に足が滑ってどうも落ち着きません。。。
 

そこで滑り止め効果のある雰囲気を壊さない塩ビシートを張りました。
 


足元が落ち着くと運転にも集中出来ます♪


④SUキャブレターの吸入口にフェラリーマン2号さんが茶こしを付けてくれました(*´∇`*)
 

⑤マフラーがサイドから出ており、せっかくの「見せるマフラー」なのに、ちょっと短めで横から見た時にエンドがあまり見えませんでした。

そこでマフラーを20㎝延長!
 
剥げかけた塗装を塗りなおす為、剥いでみると綺麗な金属地が出てきたのでこれを生かす事に。

マフラーに合わせてインテークマニホールドも耐熱シルバーに塗り


流れるような燻し銀のマフラーとなりました。
 


⑥ライレーのエンブレムは通称ブルーダイアモンドと呼ばれ、青色なのですが私のライレー君のは何故かグリーン色。。。
 

運良くヤフオクで純正エンブレムを見つけたので、ブルーダイアモンドに交換しました。
 


⑦メーターパネルにもライレーエンブレムを取り付けました。
 


⑧ルームミラーが無く、街中走行で後方視界が不安でしたが、、、
これまたヤフオクでサイドミラーと同じDESMOの年代物のルームミラーを見つけて装着。これで市街地でも安心して走行出来るようになりました。
 


⑨便利グッズとして小物入れとアクセサリー用のシガーソケットも装着!
 


⑩劣化していたタイヤも新品と交換、ついでにフロントカバーも外してみました。

フロントカバーは無い方がカッコイイですね、タイヤはとりあえず在庫のあった新品に交換し、オリジナルのダンロップレーシングの3ブロックもバックオーダーかけました。

⑪ヘッドライトの位置幅が狭くなんとなく寄り目ちゃんだったので、、、、

 
特製ライトステーを作りました。

後が元々付いてたもの、手前が特製です。ライトを後方へ幅広く、低く固定する事が出来ます。(塗料の調合はイム。さん、微妙な緑色をあっという間に作って頂きました。プロって凄いですね。)

装着後↓

重心がぐっと低く見えますね!

⑫RAC(ロイヤル・オートモービル・クラブ)バッチの1932~1937年製造の物を入手して取り付け。車の製造年代と適合してます。

ちなみにRACバッチは1908年から1945年までに11回のデザイン変更が行われましたが、この1932年からのType7はユニオンジャックを中央に配した最後のモデルで大変希少な物です。



この様な数々のアップデートを行い、我がPRE WAR CARライレーは更にカッコ良く成りました!
変更前↓


変更後↓

ワイド&ローが強調され、フロントカバーを外した前周りは以前よりスポーテイー&レーシーな雰囲気になり、まさにブルックランズ、気分はコバヤシショータローです(^_^)

ライレーを仕上げるのに色んな情報集めてた時に面白いサイトを教えて頂きました。
その名もまさしくPRE WAR CARで、世界中の戦前車の売り物が紹介されています。     ↑興味のある方ご覧になって見て下さい。


そして、素敵な戦前車達が数多く参加するジィーロ・ディ・カルデラッソがいよいよ今週末に開催されます。

走行コースは公表されてないのですが、見学希望の方の為に参加者だからこそ知りえた極秘情報を公開しちゃいます!

5日(土)の昼食休憩は12時~14時で場所は久住山荘です。
6日(日)の昼食休憩は12時~14時で場所は阿蘇ミルク牧場です。


さあ、明日は天気も良さそうだし、御近所のBlue-eyeさん乗っけて「あさたの」にバージョンアップしたライレーで行っちゃおうっと(^ー^)ノ☆*.






Posted at 2011/11/02 20:04:26 | コメント(11) | トラックバック(0) | ライレー | クルマ

プロフィール

「ディフェンダー! http://cvw.jp/b/987191/45102203/
何シテル?   05/12 01:06
AirHorse1です。 30代中頃に脱サラ・起業して仕事一筋二十数年、会社もそれなりに発展したのですが、ふと気が付くと仕事以外の人間関係の無い人生に・・・ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  1 234 5
678910 1112
13141516 171819
20 21 22 23242526
27282930   

リンク・クリップ

猛暑の中のRalph's Coffee & Carsからタイヤ交換へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 23:10:14
「イタリアの虫」を探して  前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/17 17:26:38
サイドシルの守り神 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 23:42:23

愛車一覧

テスラ モデルS HIRO号 (テスラ モデルS)
航続距離400kmの究極の電気自動車。 全てが至れり尽くせりの夢の車です。 これからの世 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
355F1ベルリネッタからMTのGTSに乗り換えました。 走行距離未だ15000キロの上 ...
ライレー その他 ライレー (ライレー その他)
初年度登録1934年の禁断の戦前車ですが、エンジンの始動性も良く、扱い易い車です。 見て ...
MG その他 MG その他
1960年式MG-A  mkⅡ クラシカルな世界にはまるきっかけとなった車です。 50年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation