震災の影響で開催が危ぶまれた今年のチェント・ミリアかみつえでしたが、スタートセレモニーで日田市長が述べた様に、「元気な九州まで何もかも自粛では日本全体が経済的に停滞し被災地の復興も遅れる、むしろ九州から日本の元気を発信しよう」との趣旨で開催されました。
受付
ドライバーズミーティング
日田市長挨拶
スタート前のセレモニー中
いよいよスタートです!
勢い良く飛び出し・・・
快調に走り出しましたが・・・
スタート直後いきなりのガス欠で給油しましたσ(^_^;)アセアセ..
1日目はSPA直入でサーキット走行も楽しめました(^_^) (撮影:sartoriaさん)
フェラーリ・ディノ、ポルシェ356とバトル
↓こちらの撮影はBlue-eye113さん。
弟分のMG-Bを追うMG-A
赤いMG-A、ポルシェ356をぶっちぎるMG-A!!
ヘルメットにはユニオンジャックが輝いています!
この2日間、非常に濃密な時間を過ごさせて頂き、その内容はとてもブログでは語りつくせませんが、印象に残った事を書くと・・・
1つ目は、スタートのサッポロビール工場や豆田町はもちろんですが、
遠く離れた農村部や山間部でも私達が通るのを待ち受けていて、行く先々でその町の人達が沿道に出て笑顔で手を振ってくれた事です。
畑仕事をしていた農家の方達も一休みして笑顔で手を振ってくれました。
これは、このイベントが地域の人達に歓迎され、深く根付いている事を表しています。
車趣味のイベントが人に歓迎され喜ばれるのは嬉しい事です。
2つ目は、凄い車、憧れの車を間近で見れた、そしてそのオーナーの方々と対等にお友達になれたという事です、夜は懇親会がありますし、ラリー途中にある休憩所では車を囲んで色んな情報交換が出来ます。これは出場しなければ得られない事ですね。
2000GT、バンディーニと。
スーパーカー開きをするランチャ・ストラトス。
車を囲んで車談議(*´∇`*)
アルピーヌ・ルノーと。
3つ目は、間違いなく友達の輪が広がります、しかも車好きの友達の輪ですからこんな楽しい事は有りませんね。
懇親パーティーの様子。
二次会の様子。アムさんは婚活、ガルフさんは既に爆睡中(´ρヾ)
2日目の朝
文楽見学
デッドヒート
そして感動のゴール! (撮影:伸さん)
ゴールセレモニー
エクストラクラスの2位には女子大生コンビが入りました! 快挙です!(^_^)
気になる私達の順位はヒストリックカークラス全34台中7位でした。
目標の3位以内には入れませんでしたが、初出場としては良い成績だったのではないかと思います。
しかし、あと6点多ければ2位になっており、悔しさも多少あります、その悔しさを来年雪辱すべく来年の出場を早くも決めたAirHorse1であります。
応援に駆けつけくれた皆さん、一緒に出場した皆さん、運営スタッフの皆さん、本当にありがとうございました!
また来年お会いしましょう!!
猛暑の中のRalph's Coffee & Carsからタイヤ交換へ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/06/21 23:10:14 |
![]() |
「イタリアの虫」を探して 前編 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/03/17 17:26:38 |
![]() |
サイドシルの守り神 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/12/13 23:42:23 |
![]() |
![]() |
HIRO号 (テスラ モデルS) 航続距離400kmの究極の電気自動車。 全てが至れり尽くせりの夢の車です。 これからの世 ... |
![]() |
フェラーリ F355 355F1ベルリネッタからMTのGTSに乗り換えました。 走行距離未だ15000キロの上 ... |
![]() |
ライレー (ライレー その他) 初年度登録1934年の禁断の戦前車ですが、エンジンの始動性も良く、扱い易い車です。 見て ... |
![]() |
MG その他 1960年式MG-A mkⅡ クラシカルな世界にはまるきっかけとなった車です。 50年 ... |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |