• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Air Horse1のブログ一覧

2011年04月28日 イイね!

まいう~♪

まいう~♪昨日は倉敷にある直営店を訪問して、連休前の気合いを入れΣ( ̄□ ̄)!
今日は別の商談で大阪に来ています。

仕事が終わって、車屋さん (この店の様子は後日アップしますね) を訪問後、大阪での私の食の定番、串カツを食べに来ましたq(^-^q)

約70軒もの串カツ店が店を連ねる通天閣周辺で・・・


私のイチオシ店は「だるま」です、しかも本店!


支店によって味のバラつきが有りますが、こちらの支店も美味しいです。 


ころもの微妙な甘さとサクサク感、絶妙な肉のサイズと切り方、二度漬け禁止のソースの甘さと辛さと濃さのバランス、すべてが調和して完璧な旨さです(^∧^)
小鉢は名物「どて焼き」です。ビールがすすみました!


これから大分に帰りますf(^_^)
Posted at 2011/04/28 19:31:05 | コメント(12) | トラックバック(0) | その他 | グルメ/料理
2011年04月25日 イイね!

ABC!

ABC!ABCって聞くと何を連想しますか?

最近のベンツオーナーならABCと言えばActive Boody Control(アクティブ・ボディ・コントロール)ですよね。
これは油圧によってサスペンションの硬さや車高を自在にコントロールするシステムで、エアサスの様なフワフワ感がなく、しっかりボディを支えて車高調整も瞬時に出来る優れモノで、販売当初は「魔法のじゅうたん」と呼ばれていた機能です(^_^)

しかし2003年に新車で購入して、8年間で11万キロ走った500SLのABCが先日壊れてしまいました Σ( ̄ロ ̄lll)!

 

ディーラーに修理見積を依頼するとABCポンプだけで26万円もします(ノ゜⊿゜)ノ
そこで、最近ネットで海外から安く自動車部品を個人輸入する事を学んだ私はABCポンプを個人輸入しました。

その結果、全く同じ純正品ですが11万円ほど安く入手出来ました(*^-^)


それをディーラーに持ち込み、装着完了。
無事に元の機能を取り戻せました(⌒~⌒)


車内に有るABCのスイッチ。 左の↑マークが車高調  右のABCがサスのソフト・ハードの切り替え。


ノーマル時


スイッチを押すと瞬時に上にあがりま~す! (^_^)


後輪ホィールハウスとの間隔・ノーマルの高さ
 
上がった状態


フロントもこれだけ上がればどんなデコボコ道も怖くありません(*´∇`*)


この機能、Fにも付いたら良いのになぁと、つくづく思うAirHorse1であります(*^-^)
Posted at 2011/04/25 13:47:16 | コメント(17) | トラックバック(0) | その他の車 | クルマ
2011年04月18日 イイね!

2011チェント・ミリア無事ゴールしました!

2011チェント・ミリア無事ゴールしました!

震災の影響で開催が危ぶまれた今年のチェント・ミリアかみつえでしたが、スタートセレモニーで日田市長が述べた様に、「元気な九州まで何もかも自粛では日本全体が経済的に停滞し被災地の復興も遅れる、むしろ九州から日本の元気を発信しよう」との趣旨で開催されました。

受付
 

ドライバーズミーティング

 
日田市長挨拶


スタート前のセレモニー中



いよいよスタートです!


勢い良く飛び出し・・・


快調に走り出しましたが・・・
 
スタート直後いきなりのガス欠で給油しましたσ(^_^;)アセアセ..


1日目はSPA直入でサーキット走行も楽しめました(^_^) (撮影:sartoriaさん)


フェラーリ・ディノ、ポルシェ356とバトル 

 ↓こちらの撮影はBlue-eye113さん。

 
弟分のMG-Bを追うMG-A


赤いMG-A、ポルシェ356をぶっちぎるMG-A!! 
 
ヘルメットにはユニオンジャックが輝いています!


この2日間、非常に濃密な時間を過ごさせて頂き、その内容はとてもブログでは語りつくせませんが、印象に残った事を書くと・・・


1つ目は、スタートのサッポロビール工場や豆田町はもちろんですが、


遠く離れた農村部や山間部でも私達が通るのを待ち受けていて、行く先々でその町の人達が沿道に出て笑顔で手を振ってくれた事です。


畑仕事をしていた農家の方達も一休みして笑顔で手を振ってくれました。

これは、このイベントが地域の人達に歓迎され、深く根付いている事を表しています。
車趣味のイベントが人に歓迎され喜ばれるのは嬉しい事です。
 
2つ目は、凄い車、憧れの車を間近で見れた、そしてそのオーナーの方々と対等にお友達になれたという事です、夜は懇親会がありますし、ラリー途中にある休憩所では車を囲んで色んな情報交換が出来ます。これは出場しなければ得られない事ですね。

2000GT、バンディーニと。



スーパーカー開きをするランチャ・ストラトス。

車を囲んで車談議(*´∇`*)

アルピーヌ・ルノーと。

3つ目は、間違いなく友達の輪が広がります、しかも車好きの友達の輪ですからこんな楽しい事は有りませんね。


懇親パーティーの様子。

二次会の様子。アムさんは婚活、ガルフさんは既に爆睡中(´ρヾ)
 

2日目の朝


文楽見学


デッドヒート
 
そして感動のゴール!  (撮影:伸さん) 


ゴールセレモニー


エクストラクラスの2位には女子大生コンビが入りました! 快挙です!(^_^)
 

気になる私達の順位はヒストリックカークラス全34台中7位でした。
目標の3位以内には入れませんでしたが、初出場としては良い成績だったのではないかと思います。


しかし、あと6点多ければ2位になっており、悔しさも多少あります、その悔しさを来年雪辱すべく来年の出場を早くも決めたAirHorse1であります。


応援に駆けつけくれた皆さん、一緒に出場した皆さん、運営スタッフの皆さん、本当にありがとうございました!
また来年お会いしましょう!!






Posted at 2011/04/18 15:42:59 | コメント(18) | トラックバック(0) | チェント・ミリア | クルマ
2011年04月17日 イイね!

昼食会場到着!

昼食会場到着!昼食会場の「道の駅清和文楽邑」に到着ですp(^-^)q

芝生にヒストリックカーは栄えますねヾ(^▽^)ノ

今から文楽観賞して、その後ランチですq(^-^q)
Posted at 2011/04/17 12:00:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | チェント・ミリア | クルマ
2011年04月17日 イイね!

2日目の朝

2日目の朝心配していた天気は快晴ヾ(^▽^)ノ

絶好のラリー日和です!

今日も安全運転で楽しんで来ます♪

目指すは3位入賞です(^。^)y-~!
Posted at 2011/04/17 08:40:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | チェント・ミリア | クルマ

プロフィール

「ディフェンダー! http://cvw.jp/b/987191/45102203/
何シテル?   05/12 01:06
AirHorse1です。 30代中頃に脱サラ・起業して仕事一筋二十数年、会社もそれなりに発展したのですが、ふと気が付くと仕事以外の人間関係の無い人生に・・・ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

      12
3 456 7 89
10111213 1415 16
17 181920212223
24 252627 282930

リンク・クリップ

猛暑の中のRalph's Coffee & Carsからタイヤ交換へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 23:10:14
「イタリアの虫」を探して  前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/17 17:26:38
サイドシルの守り神 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 23:42:23

愛車一覧

テスラ モデルS HIRO号 (テスラ モデルS)
航続距離400kmの究極の電気自動車。 全てが至れり尽くせりの夢の車です。 これからの世 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
355F1ベルリネッタからMTのGTSに乗り換えました。 走行距離未だ15000キロの上 ...
ライレー その他 ライレー (ライレー その他)
初年度登録1934年の禁断の戦前車ですが、エンジンの始動性も良く、扱い易い車です。 見て ...
MG その他 MG その他
1960年式MG-A  mkⅡ クラシカルな世界にはまるきっかけとなった車です。 50年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation