• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Air Horse1のブログ一覧

2015年05月13日 イイね!

昆虫採集

昆虫採集に海を渡って来ています(^^;
上手く捕獲出来ると良いのですが。。。


Posted at 2015/05/13 23:58:21 | コメント(4) | トラックバック(0)
2015年02月22日 イイね!

ヒョウ猫🐱!

ヒョウ猫🐱!みんからアプリが出来てスマホから投稿しやすくなったようなので試しにアップしてみました(^^)d
簡単に写真を入れられてこれは便利!
車ではないですが、先月から飼い始めたベンガル猫のヒョウ君を載せてみます!






まさしく小型のヒョウでしょう!
でも性格はとっても甘えん坊。
帰宅して遊ぶのが待ち遠しい今日この頃ですq(^-^q)
Posted at 2015/02/22 12:06:47 | コメント(4) | トラックバック(0)
2014年12月31日 イイね!

テスラModel S

テスラModel S古い物好きの私は実は新しい物好きでもあります。
4年前に初の量産電気自動車「リーフ」を大分第一号で購入して、電気自動車の素晴らしさは熟知しています。
静かでパワフル、そしてガソリン車の1/10の経済性が魅力ですが唯一の欠点は航続距離の短さ、リーフの場合実用的な乗り方でせいぜい120キロです。
早く300キロ以上走れる電気自動車が発売されないかなぁと心待ちにしていましたがついに出ました❗
テスラModel Sです。
10月6日に電話でBMWの新型電気自動車i3を頼んだ直後に何故か「テスラ」という言葉が頭の中に降りてきて、
iPadで検索、販売されている事を知ってその日のうちにポチッと購入しました。
それがトヨタ車並みの早さで九州初上陸で年内納車されました!

全てが素晴らしいです!

航続距離は約400キロ! これなら大分から福岡往復が出来そうです。


音も無くフェラーリF430並みに加速します!

収納スペースも巨大!



ドライブシャフトが無いから後席も広々!


操作はすべてこの17インチタッチパネルで行います。


色んなギミックや仕掛けがあって扱うのが楽しいです。
例えば充電ケーブルを近づけると充電ポッドが自動で開き白のLEDがポートへ
誘います。


ケーブルを差し込み充電が始まると白から緑に変わる。


ロック状態ではドアノブは収納されているのですが、、

オーナーが車に近づくと、、、、

自動でノブがせり出してきます。

スマホで遠隔操作が行え、エアコンの入り切りからクラクションを鳴らす事も出来ます。


いにしえと未来が同居するガレージです。


現時点でこの車ほど高い運動性能・運搬性能・ランニングコストにおける経済性を持った車は無いと思います。。もうベンツ、BMWは要らないと思える革命的車です。

後ろ姿も電気自動車っぽくなく、なかなかカッコ良い。

その革命的車に乗って先日「井出ちゃんぽん」を食べてきました。



真に美味しい物を作れば辺鄙な場所でも繁盛する、というのを見せつけられた
これまた革命的なお味でございました。
テスラも「本当に良い物を造れば広告などしなくても口コミで広がり売れる」というイーロン・マスク社長の信念の元、広告宣伝費を全く使わずにその分価格を下げてるそうで、車の価値と較べて驚くほど安い価格設定になっています。
そういう訳で広告を打たないので、まだ知らない方も多いと思いますが今の自動車業界、社会を根底から変えるかも知れない存在です。
私はこの車に乗って確信しました。近い将来、電気自動車の世の中が来てガソリン車は現在の乗馬の様に趣味や道楽で乗る時代が来るだろうと。
その時代は電気自動車が低価格で普及し、道楽で乗る趣味性の高いガソリン車やクラシックカーは手の届かない価格になるだろうと思います。
電気自動車とクラシックカー、その両輪を見据えて今年も走り続けたいと思います。

今年も宜しくお願い致します!



Posted at 2014/12/31 23:08:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | テスラ | クルマ
2014年11月07日 イイね!

RALLY NIPPON 2014

RALLY  NIPPON 2014毎年東京-京都方面で開催されるクラシックカーラリー、RALLY  NIPPONが今年は福岡県の太宰府スタートです。
珠玉の名車達を拝める又とない機会なので仕事を絡めて前泊して見に行って来ました。

8時に太宰府天満宮境内に到着すると既に戦前車達が並んでいます。




外の駐車場にもぞくぞくとエントリーしている車が集合してきています。


ポルシェ356軍団


イタリアの虫


総数74台の名車が参加していました。この場で全車両は紹介しきれないので
全てを知りたい方は⇒こちら をご覧ください

私のお気に入り  FERRARI 340 AMERICA 生で見れるとは感激です。


RENAULT ALPINE A110


ERMINI 1100 SPORT ゴージャスな曲線美です。


LAMBORGHINI MIURA P400S 子供の頃に行ったスーパーカーショー以来です


今回は出場しませんがチェント仲間も私のと同じ年式のライレーに乗って
応援に来られてました。来年のチェントは更に熱くなりそうです。


いよいよスタート



ゼッケン1番から順番にスタート   ピカピカのBUGATTI T35B


巨大なBENTLEYが3台も出場していました。


FERRARI 275GTB/4   これも初めて見れました。


FARRARI 250GTE   330も良いけど250も良いね!


そしてミウラ   走る姿は感動ものでした。


前日のホテルから一緒だったお友達の I・Nコンビ


ニューカマー、トラブル発生で急遽のALFA ROMEO SVZ


トリは最新ハイブリッドスーパーカー BMW i8
まさに自動車の生成・発展の100年の歴史を凝縮したようなスタート風景でした。




皆さん安全運転で行ってらっしゃ~い!!

Posted at 2014/11/08 01:47:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他の車 | クルマ
2014年10月19日 イイね!

久しぶりのイベント参加

久しぶりのイベント参加10月19日、朝から快晴。
早起きして九州トリコローレに行って来ました!
8時に山田SAに集合。

アルフア軍団と合流!
隊列を組んで移動して会場に到着。



フェラーリのブースに誘導されて停車。

私はこの秋初めての出動だったので久しぶりにお友達の皆さんに会い、楽しい時間を過ごしました。

昼食はモトルさんが振舞ってくれた手作りオードブルを堪能。

すべて美味しかった(^_^)♪

特にスィートポテトは絶品でした、モトルさんありがとうございました!

午後からはイタリア車ではないけれど超弩級スーパーカーも参戦して大賑わいでしたよ。


そして〆はビンゴゲーム、一番最初にリーチになってステージに上がった友達をしり目に

私は5番目のビンゴで何とポータブルナビをゲットしました!
target=_blank>
F355にはナビが付いてないのでそろそろ買わなければと思っていたので超ラッキーでした(^_^)

解散後はいつもダンディなsartoriaさんに指南を受けて近くのアウトレットモールで洋服を大人買い。
大充実の1日となりました。sartoriaさん1日ありがとうございました!

久しぶりの車イベント楽しかったです。
さて、来週の都濃はどうしよう。。。


Posted at 2014/10/20 14:00:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | F355 | クルマ

プロフィール

「ディフェンダー! http://cvw.jp/b/987191/45102203/
何シテル?   05/12 01:06
AirHorse1です。 30代中頃に脱サラ・起業して仕事一筋二十数年、会社もそれなりに発展したのですが、ふと気が付くと仕事以外の人間関係の無い人生に・・・ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

猛暑の中のRalph's Coffee & Carsからタイヤ交換へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 23:10:14
「イタリアの虫」を探して  前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/17 17:26:38
サイドシルの守り神 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 23:42:23

愛車一覧

テスラ モデルS HIRO号 (テスラ モデルS)
航続距離400kmの究極の電気自動車。 全てが至れり尽くせりの夢の車です。 これからの世 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
355F1ベルリネッタからMTのGTSに乗り換えました。 走行距離未だ15000キロの上 ...
ライレー その他 ライレー (ライレー その他)
初年度登録1934年の禁断の戦前車ですが、エンジンの始動性も良く、扱い易い車です。 見て ...
MG その他 MG その他
1960年式MG-A  mkⅡ クラシカルな世界にはまるきっかけとなった車です。 50年 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation