ご機嫌な1日を過ごしたTypeBです。
7日のセントラルサーキット走行会に参加してきました。
めちゃめちゃ楽しい走行会でした。
いつもは寂しく単独参加のサーキットなんですが今回は
ミニクパ大王さんが1年半ぶりの参加。

『俺のローファースポーツ&ダウンサスで大丈夫やろか?』と言いつつ参加のミニクッパ・カロゴン
自己予想タイムより大幅なタイムアップでした。
それと某SNSサイトのお友達のお友達が参加下さいました。

『3回目なんでぇ』と謙虚なホーさんの綺麗なBNR34
自己ベスト更新おめでとうございます。
応援部隊に
ゴキちゃんとお知合の御家族様となんと豪勢なこと。
ここは一発気合入れて走らなくてはいけません。
とは言え気合は入れれても結果を残すのは私には無理なんですが(涙)
とりあえずストレートだけはアクセル全開で走りました(笑)
スピードのせすぎたのか1枠目でゼッケン飛んでいきましたよ。
テープで作って走ってたら模擬レース前にオフィシャルさんがクッチャクチャになったゼッケン拾ってきてくれて『これを貼っといて下さい』って

なんと素晴らしいオフィシャル、自作ゼッケンがダメなのか、自分の出したゴミは持って帰ろうなのか(汗)
譲って頂いたブレーキ ヽ(^◇^*)/ なんと素晴らしいブレーキだこと。
今までのアーパーよりマイルドと言うかコントロール幅が広いです。


『パットはこれが基準です』って教えてもらったのを使ったんですが綺麗にムラ無く皮膜も付いてジャダも出ずに快適でした。
『ジャダがでんから物足らん』と言う声も・・・・ヾ(--;)ぉぃぉぃ ナイナイ
ジャダの出ないブレーキって初めて乗ったんですが超快適ですね(爆)
乗り始めのフィーリングはGoodやったんですが、あたりが出だすと止まりすぎ?
ワンパターンブレーキの私は、いつもの場所で踏んでいつもの場所で放す、失速
ちょっと奥まで我慢してブレーキ、減速スピードに目が付いていかず放せない、失速
ちょっと奥まで我慢してブレーキ、思い切って放す、殺しきれずにドアンダー
順応能力の無さが浮き彫りになりますなぁ(泣)
もうちょっと慣れないとねぇ m(-_-)m スマヌ
模擬レースは、前の車輌に『なんなん君は?』ってシーンが幾度かありましたが面白く走れました。
参加したクラスの中では下位のタイム・順位でしたが、自分なりの基準タイムはクリアなんで大満足です。
応援に来て頂いた方々、一緒に参加頂いた方々ありがとうございました。
Posted at 2012/10/08 14:45:57 | |
トラックバック(0) |
走行会 | 日記