お晩でございます、機動です。
学校が夏休みに入って最初の三連休だったわけですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
あちきは…、三連休でした♪
今の会社は休みがカレンダーどおりだからイベントよく行く身としては大助かりだわMAJIDE
そんな最初の土曜は緋弾品の受領に市川塩浜まで行って来ましたわ。
調達品はP11プリメーラ用のリアアンダースポイラーです。
しかし長さがプリメーラ用の方が短いことが判明、さあ、どうするか…。
それ以外は提督業やってましたwww
翌日の日曜はろろさん主催のワイルドスピードっぽいBBQに参加のため涸沼自然公園へ。
その前にひたちなか市内で食料だったり必要部材の調達の搬送要員のためにそっちへ行く。
大抵こういう場合って肉メインになって胸焼けとかにならないように野菜ガンガン調達。
なんか最初のプランだとコメ不要論が有ったけど味が濃いものが中心ならコメは必要だろってことでパック飯も調達。
調達後水戸南インター近くの例の場所で皆様合流後カルガモ走行で涸沼自然公園へ。
タープ設営後は調理部隊の下拵え班として野菜とかコメと格闘する。
自炊ヤーの本気を見るのです!!

調理部隊の着火・調理班戦闘中の図
今回彼等が戦っているのはアクではなくアッシュ(灰)である。
そんな彼等の会心の作がこちら、
パンパカパーン!!(CV:愛宕さん)皿焼きそば!!
ここに新しい料理がまた一つ完成した
それを皿ごと…だと?持てるもんなら持ってみやがれ!!
何か予報では午後から雨とか言ってたから大丈夫かな…、と思ってたけど全く降る気配が無く薄曇り。
何とか持ってくれて良かったわ…。
終了後は大洗の潮騒の湯へ移動、汗とか諸々を流すことに。
人が多目だったけど良いお湯でしたわ♪
目の前が海だから展望バッチリ!!
ここ初日の出入浴とか有るのかな…?
終了後は休憩スペース兼食堂で夕食。
オイラはマグロの醤油煮の定食にした。
そして嬉しい誤算が一つ、それは味噌汁が美味かったこと。
基本的に味噌汁の美味い店に外れ無し、とよく言うがまさにそのとおり、マグロの醤油煮もウメ~♪でしたわ。
大抵作りがいい加減だと肉に味が染みてないんだがここはしっかり染みていて、それでいてマグロ本来の味も楽しめましたわ。
終了後は帰宅組とワングーへ行く組に分かれて移動、オイラはワングーへ。
で、進行中にブルさんにトラブル発生。
右のロービーム側が点灯しなくなったのでいつもの接触かな?と思って何度かオフオンするも点灯せず、バラストに耳を欹ててみても作動音がしない…、どうやらバラストっぽい…。
取り敢えず今日の所は不点灯のまま帰宅して翌日調達することにした。
明けて翌日、二度寝しちゃったせいで目覚めたら13時∑(゚Д゚)
取り敢えずHID調達でフリーパーツへ行くため常磐道を北上、某氏が来るっぽかったので助言を貰えるかも、ということでひたちなかではなくいわきへ。
いつものいわきのフリーパーツに到着後店内を探すもバーナーの在庫切れ、店員に事情を説明して予備用のやつを購入。
ていうかいわき店の店員さんから顔覚えられていた∑(゚Д゚)
ま、あれだけろっこくのブログ上げてる足立ナンバーの車のオーナーってことで顔が割れたっぽいwww
そのうちひたちなか店の店員からも覚えられてたりしてwww
空いていたので店先でそのまま作業実施。
最初バラスト交換しても出来ないから何だろうと思ってバーナー見るとガラス管の上の細い部分割れてるしorz
原因これかと思って旧バラストに繋いでも作動せず…。両方天に召されたのね…(^^;)
そんな感じで2時間位悪戦苦闘して交換終了して無事点灯。
これそのままバーナー買わないでバラストだけ買って離脱してたらもう一回常磐道を北上する羽目だったな…。二度手間にならずに済んでよかったわ(^^;)
帰りに友部SAでカレー大盛りとラーメン食って帰ってきましたわ。
これで後顧の憂い無く寝られるぜ!!
Posted at 2014/07/21 23:41:01 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | クルマ