• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

機動第三課のブログ一覧

2014年07月21日 イイね!

肉焼きの儀だったり整備だったり

お晩でございます、機動です。
学校が夏休みに入って最初の三連休だったわけですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
あちきは…、三連休でした♪
今の会社は休みがカレンダーどおりだからイベントよく行く身としては大助かりだわMAJIDE

そんな最初の土曜は緋弾品の受領に市川塩浜まで行って来ましたわ。
調達品はP11プリメーラ用のリアアンダースポイラーです。
しかし長さがプリメーラ用の方が短いことが判明、さあ、どうするか…。
それ以外は提督業やってましたwww

翌日の日曜はろろさん主催のワイルドスピードっぽいBBQに参加のため涸沼自然公園へ。
その前にひたちなか市内で食料だったり必要部材の調達の搬送要員のためにそっちへ行く。
大抵こういう場合って肉メインになって胸焼けとかにならないように野菜ガンガン調達。
なんか最初のプランだとコメ不要論が有ったけど味が濃いものが中心ならコメは必要だろってことでパック飯も調達。
調達後水戸南インター近くの例の場所で皆様合流後カルガモ走行で涸沼自然公園へ。
タープ設営後は調理部隊の下拵え班として野菜とかコメと格闘する。
自炊ヤーの本気を見るのです!!

調理部隊の着火・調理班戦闘中の図
今回彼等が戦っているのはアクではなくアッシュ(灰)である。
そんな彼等の会心の作がこちら、

パンパカパーン!!(CV:愛宕さん)皿焼きそば!!
ここに新しい料理がまた一つ完成した
それを皿ごと…だと?持てるもんなら持ってみやがれ!!
何か予報では午後から雨とか言ってたから大丈夫かな…、と思ってたけど全く降る気配が無く薄曇り。
何とか持ってくれて良かったわ…。

終了後は大洗の潮騒の湯へ移動、汗とか諸々を流すことに。
人が多目だったけど良いお湯でしたわ♪
目の前が海だから展望バッチリ!!
ここ初日の出入浴とか有るのかな…?
終了後は休憩スペース兼食堂で夕食。
 
オイラはマグロの醤油煮の定食にした。
そして嬉しい誤算が一つ、それは味噌汁が美味かったこと。
基本的に味噌汁の美味い店に外れ無し、とよく言うがまさにそのとおり、マグロの醤油煮もウメ~♪でしたわ。
大抵作りがいい加減だと肉に味が染みてないんだがここはしっかり染みていて、それでいてマグロ本来の味も楽しめましたわ。
終了後は帰宅組とワングーへ行く組に分かれて移動、オイラはワングーへ。
で、進行中にブルさんにトラブル発生。
右のロービーム側が点灯しなくなったのでいつもの接触かな?と思って何度かオフオンするも点灯せず、バラストに耳を欹ててみても作動音がしない…、どうやらバラストっぽい…。
取り敢えず今日の所は不点灯のまま帰宅して翌日調達することにした。

明けて翌日、二度寝しちゃったせいで目覚めたら13時∑(゚Д゚)
取り敢えずHID調達でフリーパーツへ行くため常磐道を北上、某氏が来るっぽかったので助言を貰えるかも、ということでひたちなかではなくいわきへ。
いつものいわきのフリーパーツに到着後店内を探すもバーナーの在庫切れ、店員に事情を説明して予備用のやつを購入。
ていうかいわき店の店員さんから顔覚えられていた∑(゚Д゚)
ま、あれだけろっこくのブログ上げてる足立ナンバーの車のオーナーってことで顔が割れたっぽいwww
そのうちひたちなか店の店員からも覚えられてたりしてwww
空いていたので店先でそのまま作業実施。
最初バラスト交換しても出来ないから何だろうと思ってバーナー見るとガラス管の上の細い部分割れてるしorz
原因これかと思って旧バラストに繋いでも作動せず…。両方天に召されたのね…(^^;)
そんな感じで2時間位悪戦苦闘して交換終了して無事点灯。
これそのままバーナー買わないでバラストだけ買って離脱してたらもう一回常磐道を北上する羽目だったな…。二度手間にならずに済んでよかったわ(^^;)
帰りに友部SAでカレー大盛りとラーメン食って帰ってきましたわ。
これで後顧の憂い無く寝られるぜ!!
Posted at 2014/07/21 23:41:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年07月19日 イイね!

舞茸ご飯作ってみた

お晩でございます、機動です。
昨日の暑さとは一転して少し涼しくなり少し体が楽な機動さんです。

さて、昨日仕事でミスってしまって意気消沈していたのですが、気分転換に何か美味い物でも食べよう…、懐に余裕が無い…、と思いながら帰っていると会社近くのスーパーに大きな舞茸が売ってましてね…、ええ、調達しましたわよ。

比較対象で350ミリ缶を置いてみたwww
こんなにデカくてお値段198円だったら買うでしょ!!

そして帰りの電車の中では何にしようか考えながら帰宅…、そしてレシピが決まった。
色々と熟慮の結果舞茸ご飯に決定。
下車駅の近くのスーパーで鶏ささみと油揚げと人参を追加で調達して帰宅。
それぞれ適当なサイズに切って舞茸も半分使用。
7・8分ほど中鍋で切った材料を煮てから米の上に似た材料を敷き詰めてから煮汁で米を炊き、完成。

普通こんな盛り方しないよな、混ぜご飯って(^^;)

はい、赤城茶碗の倍のキャパシティを誇るラーメン丼さんの登場ですwww
え、これでは深刻なコメ不足に陥るんじゃないかって?ご安心無く!!
具材も含めると6合確実に超えてますからwww
自分で作っておいて言うのも何だが明らかに単身者の量じゃねえよコレ…。
まあ、喰い切りますけどね(^^)b
空腹なら誰か食べに来ても良いのよ?
Posted at 2014/07/19 00:10:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑多 | グルメ/料理
2014年07月15日 イイね!

館林痛車ミーティングに参加してみた②

お晩でございます、機動です。
台風が通り過ぎてから数日が経ちますが何かスッキリとしない日々、何かスイッチが入らない今日この頃です…。

昨日(正確に言えば一昨日)は館林で痛車ミーティングが有ったので参加しました。
なんか例年暑さにやられる方々が多いそうですが今回はあ女神様後輪の影響か普段より涼しかったようで何よりでした。
でもあ女神様しっかりと雨降らせていきましたけどね(^^;)

そんなアメニモマケズな痛車乗りの皆様達のウチの何台かの写真です。



七咲さんのチェイサー。ボンネットに追加されたステッカー初めて見させてもらいました。



Nagamonさんのシルビア。張替えた後暫くお会いしてなかったですがお会い出来て良かったです。



黒子のバスケ仕様は初めて見たと思う…。これは結構目立つかも。

 

多分今回参加された中で一番遠距離からの参加車(だと思う・・・)。
確かニコ動で熊本に御坂美琴仕様の34の人が動画に出ていたと思ったんだがお知り合いさんなのかな…?



ゴチうさ仕様も何台か居ましたね。

 

Runwayさんのカローラ。セカンドカー、大衆車、良いじゃないですか~♪
シンプルにマグステだけどそれを十分に補う痛戦闘機。それがイイ。



シンプルで渋く纏まってる、と思った1台。有りですな。

あ!!自分の車撮ってなかったorz
まあ、そういうことも有るさ。

そして前回の冬に引き続き鯰の天丼を注文。肉があっさりだから天ぷらにすると合うね。

閉会後は秋葉まで直行して夏コミのカタログ調達。
追加で薄い本とメロンのポイント特典の引き換えもついでにやってもらった。


多分絆創膏貼ってあるから大丈夫だと思う(震え声)
これが店頭に並ぶ=戦いまで1ヶ月か。
今年も熱い夏になりそうだのう(意味深)
そして何人の諭吉さんが溶鉱炉にダイビングするのか((((;゚Д゚))))
Posted at 2014/07/15 00:54:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 痛車 | クルマ
2014年07月07日 イイね!

日曜日は島忠で作業~♪

お晩でございます、機動です。
雨また雨でそろそろ体内にカビが生えてきそうですわMAJIDE

昨日日曜日はそんな梅雨の合間で良い天気だったので営業協力+作業しに猿江の島忠へ。
今度は何を取り付けたのさ?っとお思いの皆様にお教えしましょう。

フォグのバルブ交換+ホーンの交換です。

ホーンはミツバのアルファⅡ、フォグはキャズのライジングイエローにした。


これがホーンの交換後。



これがフォグの交換後。

最初フォグの取り付け位置がウィングロードのエアロ用フォグと一緒だろうと思いジャッキアップしてウマかけてみると締め付けボルトが無い…訳ではなく実はバンパー横の隠し蓋の中に有った\(^o^)/
眼にゴミが入りながらも頑張って探した俺の努力を返せ(ーー#)
Ⅰ時間位粘ってやってた作業が10分で終わりましたわ(^^;)

そんな作業が終わった頃に近くに駐めていた車両のオーナーさんから声をかけられた。
「大掛かりな作業されているみたいですけど何されているんですか?」
その後色々作業のこととかお互いのことでダベリ開始。
何でも近くにお住まいでみんカラもされているとのことだったので名刺をお渡ししお互いに店を離脱。
nobu.2さん、その節はお世話になりましたm(_ _)m

その後予想より早く終わったので秋葉に行き双龍のアリアさんと合流後秋葉をぶらつき、オイラの駐めた神田に有る日・祝限定の格安駐車場をご案内がてらブルさん初見せの後ちょっとダベって解散、帰宅後に床屋に行って髪切ってもらって終わりましたとさ。

あ、追加でヤフオクでこいつをポチりました。

WHP11のサイドステップ左右ですわ。
色が違うのは別々に買ったからだったりする。
あとはリアアンダースポイラー買えばエアロ化出来るのう(ゲス顔
でも下に有るこの切り裂きって何なんだろ?
それ用の蓋でも有るのかな…?

Posted at 2014/07/07 23:27:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ
2014年06月30日 イイね!

今日の晩飯!!

お晩でございます、機動です。
新人には1年間ボーナス出ないっていうのは就業規則に書いてあったのに今年から変わってちょっとした金額が出るようになったらしく一安心です(^^;)

そんなわけなのであまりウメ~♪に金が使えない…、ならば自宅でウメ~♪しましょう、ッて感じで今日も帰宅後自炊な感じでした。

今日は近所のスーパーで長芋が特売だったので調達、気分的にカレーが食べたいネ♪ッて感じだったのでチキンカレー長芋入りを作ることに決定。

材料は長芋・鶏もも肉・人参・玉ねぎ・スープの素・醤油・カレーフレーク。
人参・長芋を乱切りにして玉ねぎは半月切り、鶏肉は唐揚げ用のもも肉。
全部合わせる前に人参・長芋ペア、玉ねぎ、鶏肉を軽く別々に炒めてからスープの素・醤油・カレー粉で味を整える。

そう、煮物やスープはいつだってアクと戦っているのデース!!

そして出来上がりがこちら。



長芋のトロ味が充分に出てウメ~♪
ただちょっとミスってしまったな、と思ったのが野菜の比率。
長芋1/3・玉ねぎ1個・人参1本が丁度良い量かもしれない。
そんなオイラは玉ねぎ3個と人参3本突っ込んでしまった…。
でも人参と玉ねぎの甘味が充分出たから良いことにするw

でも前回もカレー系だったな(^^;)
次は何作ろうかな…?
夏バテ吹っ飛ぶ麻婆春雨でも作るかなw
Posted at 2014/06/30 23:30:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑多 | グルメ/料理

プロフィール

「さて、飯どうするべ?」
何シテル?   10/07 17:46
機動第三課です。 都内在住の道民です。 ADバンの痛車とブルーバードSSS-Zに乗ってます。 いわゆるヲタクという部類に属してますが、ガチな方々からす...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

新年初 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/13 22:10:37

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
車両本体価格9.8万という激安のわりに程度が良い車。 前の所有者はご老人っぽいところがそ ...
その他 自転車 皇帝様(そのまんまや!!) (その他 自転車)
高校時代の頃からこのスタイルが好きでずっと乗っていました。 自転車のカテゴリー上では「ラ ...
日産 ADバン 日産 ADバン
平成18年式のADバンです。 H23年2月末現在で走行距離は10万5千キロ位とやや走って ...
トヨタ プロボックス ドア号 (トヨタ プロボックス)
仕事車です

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation